goo blog サービス終了のお知らせ 

聴覚しょうがい者 あろの独り言

生活の中で感じた事を書きます

バターがないっ

2008年05月31日 | Weblog
スーパーへ行っても、バターは品切れ状態が続いて
本当に、困りますわ。
輸入に頼りすぎる、日本も責任があるけどね。

自給自足率を上げてもらいたいです。
農業、酪農を増やして、日本が輸入に頼らず、減らせるように、なって欲しいです。
米が余っても、米粉にして、ケーキ、パンを作ればいいし、貯蔵をもっと増やして
不作の時、災害の時に備えるのも安心です。
余れば、無料で国民にプレゼントして欲しいです。

いつになったら、バターが買えるでしょうか?
ケーキ、パン屋も困っているし、私も美味しいものが食べれなくなると困るです。


金を返せよ

2008年05月29日 | 腹立つこと
船場吉兆が、廃業をすると決まり、当然でしょう。
食料品の使いまわしを報道された時唖然としました。

私は、15年前、交際していた人に、そこへ連れて行ってもらい
ごちぞうしてくれました。
会席は色採り、盛り付けが綺麗で、食べるのがもったいないぐらい
美味しい料理でした。
店も落ち着いた雰囲気が好きだったです。
もう一度、食べに連れて行ってくれると相手に言われて
嬉しかったです。
それぐらい、良い店でした。

でも使い回しをしていた、料理は他の客が残したとはいえ、口に入れていた箸で
突いていたかもしれないし、くしゃみ、咳でつばを飛ばしていたなら
怖いです。

私が食べていたあの時は、使い回しをしていなかったでしょうか?
今でも非常に気になります。

金儲けをするのも良いですが、衛生面だけは気を配ってもらいたいです。
「お客様は神様です」という言葉を頭に入れて営業をして欲しいです。

ろう学校 元教師の事

2008年05月26日 | 腹立つこと

今日は学校の代休日なので、子どもを散髪に連れて行って

終われば、自宅に戻り、昼ご飯を食べて

午後からは、役所に足を運んで、手話通訳者に通訳を

してもらい、用を終わらせて、自宅に戻り、ほっとして

くつろいでいると実家の母から、FAXが届きました。

ろう学校の元先生からでした。読めば読むほど、腹が立ちました。

私の生活まで、口出しをしおって、昔から変わってないな。

でも実家の母も、怒れよ

こういう、元馬鹿教師の話を無視するか、怒るのが普通だろ

どっちの味方やねん。

昔から、普通校へ行けとか、健常者と同じように生きなさいと

わけの分からない事をうるさく言ってきて、

ろう学校の高校部に入学したら、怒られたよ。

元教師「せっかく、言葉を話せるようになったのに、どうして

      入学するの といわれてたな。

私の人生に、きっかけと勇気を作ってくれた、初恋のあなたに報いるために、元教師に「ほっといてよ」反撃したら、親にで言いつけてきて

私はその時、ろう学校の寄宿舎にいたから、親に怒られなくで済んだな。

でも、親に怒られるのが嫌で、しばらくは帰省したくないと

渋ったら、高校の生活指導の先生が、私の話を聞いてくれて、親にで説得してくれて、怒らないという条件で帰省しました。

だから、私の母は元教師とは、縁を切ってもらいたいです。

元教師は今でもうるさいんだから。

 手話を使うな。使ってるけどな

 聞こえない友達とは、あまり付き合うな。もう楽しく遊んで

                           ます。                                  

 子どもは、祖父母に育ててもらいなさい。子どもは私と離       

                            れたくないと言

                            ってます。親子

                            の絆を切るな                             

 

 子どもを連れて家に来なさい嫌だね

本当に、あっちこっち口出しするのは昔から、変わらないんだから。自分も何か楽しい趣味でも見つけて、楽しんでよ。

(私の人生は私が、決めて切り開いていくんだから

あれこれ、口出しをされても、迷惑です。)とFAXで返信しました。

でも実家の親もな、娘の味方をして腹を立てて欲しいわよ。

 


授業参観日

2008年05月24日 | Weblog

 中学校の授業参観日に行きました。

せっかくの土曜日だけど、いつもと同じく、早起きをしました。

学校へ行って 廊下で、いつものように授業の様子を見ましたが

私の子供が目と合うと、子供がそっぽをむきました。

                 

朝のことで根に持ってんだなと内心、笑っていました。

朝、登校する時、制服のベストを着るのを忘れて

私がきつく怒っていましたからね。

  参観日のあとは、入部しているクラブの見学に行きました。

  美術クラブに入っているので、絵を書いている様子をみまし

  た。

今日は、クラブの見学も出来たので良かったです。

 

 


気になること

2008年05月22日 | Weblog

入浴のぞかれ警官、裸で追跡 屋根から飛び降り失神の自衛官逮捕 幕別 2008年5月22日(木)12:05  

【幕別】帯広署は二十一日、建造物侵入の現行犯で、十勝管内幕別町の自衛官の男(28)を逮捕した。  調べによると、男は同日午後十時五十分ごろ、女性の裸をのぞく目的で同町内のホテルに侵入した疑い。

一階の屋根に上がり、二階の家族風呂を窓越しにのぞこうとしたところ、知人と偶然入浴していた池田署の男性警察官(31)に見つかり、逃走した。  警察官は風呂から上がり、そのまま追跡。

ホテルの外で、屋根から飛び降りた際に着地に失敗して失神している男を発見、服を着た後に取り押さえて帯広署に引き渡した。

 

  気になるところが、あってね

   裸で追いかけたでしょうか?

   逮捕のためとはいえ、ふりちんで走っても、

   いいでしょうか?

   私も見たかったな

   いいえ、冗談です。

               


昔を思い出します

2008年05月21日 | Weblog
子供が中学校に入学して、ひと月、経ちました。
昔、私も着ていた同じ制服だったので、その姿を見るたびに
思い出します。

いつまでも、こよなく なつかしい、あなたがいて
本当に、誰よりも素晴らしい人だった。

小学時代の先生の話が全く分からず授業についていけず
落ちこぼれて、国語、社会、図工、体育以外の成績が悪くで
将来に失望して、あきらめかけた私を救ってくれた、あなたが
放課後、私の為に勉強を教えてくれました。

勉強だけでなく、思いやり、社会情勢の話、自分の生まれ故郷の話を
聞かせてくれました。

その人に会える嬉しさに、勉強にも力を入れて、
頑張れば、ほめてくれて、いけない事をしたら注意されたり、しかられていました。

その人は学校の先生の採用が決まり、これからという時に若くして逝きました。
もし、今頃、教師として活躍していたら、きっとベテラン先生だっただろうね。

そういう思いが頭に浮かび、子供の姿を見るたびに、涙が出そうになります。