goo blog サービス終了のお知らせ 

すまいるの”これが本当のメイン”

独身保った関西女んちに同居人と息子が来て早や9年。実子にも恵まれ、第2の故郷、シアトルでの生活は20年目突入

シアトルメタル・The Braindead!

2005-04-21 13:20:17 | メタルの心得
ほんとうは同居人のバンドのショーを記念すべく、シアトルメタル第1弾としてご紹介したかったが、なんせまだライブが来月末なもんで。。。ちょっと、せっかちなあっしは、お友達バンドを見る機会があったんで、先にご紹介しちゃおう。 

たまたまってのは、KreatorとVaderの前座をやったんであります。 も・ち・ろ・ん、あっしはKreatorがお目当て。 でも、デジカメの電池が切れてしまい(もーショック)、お友達に写真をメールしてもらえる間、こちらをお先に書いちゃおう。


J・Z(ジェイ・ズィー)!! Mr.フロントマン 


Rusty(ラスティ)とHodgy(ハジー)

このバンドって、ボーカルが2人いて、ギターも2人いて、ほんでもってDJ(サンプルって機械使う奴)もいるんで、総勢7人というバンドであります。 メタルっていうか、楽しいメタルかなあ。 メンバー個性バラバラでおもしろい。




暗くてちゃんと撮れないのがくやしぃ。


やっぱ、一番個性的なのは、ステージではMr.フロントマンの一人、JZでしょーか。 なんでかって言うと、彼はステージに熱を帯びてくると、、、





ズボンおろしちゃうんですわ。。 ほんでもって、、、、



デヴィッド・カヴァーデールよろしく、マイクスタンドをアレに見立ててXXXしちゃうんですが。。これが、笑うしかないっていうか。。

一応、この日All Age(未成年もOK)のショーだったんですが、もー、来るお子ちゃまたちは覚悟してくださいよっていう雰囲気なんですわ。 あっしはもう、この光景に慣れましたが、未だにテレ笑いしちゃいますが、一応。



普通の顔のも載せとこかのぉ。同居人Dと


ステージ外で、いっちゃん個性あるのは、ベースのHodgyくんでしょうか。。


去年モーゼス・レイク(砂丘のあるね)にみんなでツアーにいったときの図・・、彼は決してカマではないが、ちょっと女性っぽいことするときがある。 風呂上りのターバン姿であった。。


今回はこれくらい。。これ書いてたら、同居人が・・・

「あんまり、有名にするなあ」

ならんって。。



スラングのお勉強その2

2005-04-13 14:36:55 | メタルの心得
前に一度、スラング(英語俗語)ジョークをお届けしましたが、あんまり実用的でないので、もうちょっと実用的なのを数発。。(実用的といっても、ぢゃあいつどこでも使ってもいいかという問題は別でござります。)

注意:xxxが入っている単語は、放送禁止用語ですのんで、隠してますが解りますわな。 フォーレターワーズ(四字単語=悪い言葉)がとにかく多い同居人なもんで。。(こっそりとスペルをお知りになりたい方はメールをください。)


Wiz(ウィズ)=おしっこ
例)I got wiz! (おしっこでそう!)


Booze(ブーズ)=お酒
例)Does this have booze in it? (これにお酒入ってるの?)


Moron(モーローン)=馬鹿、まぬけ
例)You are fxxkin' moron!(おまえは救いようのない馬鹿じゃ!)


Freak out(フリーク・アウト)=興奮する、びっくりする
例)You are freaking me out!(びっくりさせんなぁ、おまえ!)
*コーヒーフリークというと、コーヒー気ちがい。○○ちゃんフリークというと、○○ちゃんのファン。


これ以外になんかないか?って、同居人に聞いてみたら、

「You motherfxxker. Fxxkin' cxxk sucker......Dxxche bag ってのはどう?」


やっぱりこれ以上、ネットでお伝えできませんので、これくらいにしておきます。 次回お楽しみに。(次回あるかなあ)



腰に手を当てて飲むのは牛乳だけではないのだ。



メタルバンド名の四字熟語・募集~

2005-04-07 09:08:18 | メタルの心得
最近ネタがないので、ついメタル関係の記事を書いてなかった。 あんまり今までしっかり触れてなかったが、あたくしはメタルヘッド(Metal Head)でござる。 (関西弁で言うと早い話が”メタル姉ちゃん”)

ブログでもメタラー?の記事をあさってみて、友達の輪でも広げようかと思ったが、どうもメタル雑誌BU○RN!の編集者か、○藤○則かね?という記事を書いておられる方が多いんで、コメントしようかどうしようか迷っている。 もっと、気楽に音楽として楽しもうぞ! うんちくを語るようなジャンルの音楽ぢゃないのよ。 


さて、今日はそのうんちくではなくて、もっと身近なメタルについて。。。


うちの同居人がバンドをやっていることは、ちびっとだけ触れたかな。 まだ、発足して間もない。 バンドマン歴としてはもう十ン年あり、ドラマーとしては20年近く経歴を持つ。 シアトルじゃちょぴっと名前の知れた奴でもある。(ちょぴーっとね) 「しつこい」(同居人が覚えた日本語その1)


新しく作ったバンドの最初のライブがようやく来月にセッティングされて、あっしもいろいろとお手伝いしようと思っている次第。 バンドの名前は、

Solace in Black(ソーレイス・イン・ブラック) 「慰めを死に見出す」

・・・てな意味らしい。 (ちと暗いのぉ)


英語で別の言葉を使うと、こうらしい、

Finding comfort in death


自殺をして事を解決しようとする人々を見て、思いついたようだが、本人はそんな自殺志願ではない、もちろん。(同居人の言葉を借りると、Hell No!=じょーだんやあらへん) ひとつの社会現象として、時事にやったら詳しい同居人は、何かを感じていたのをバンド名にしてみたらしい。

そこで!(やっと本題かいな) そのバンド名をなんとか漢字にしてみたいと同居人は言うので、考えてみることにした。 しかし、そのまま当て字にしてはおもろくない。 そこで、意味合いを考えていろいろ考えてみた。

慰安暗黒死 (慰安とつけるとなんか慰安婦思い出す。)

慰安死 (病名みたいで嫌)

暗黒慰死 (ちょっと近づいたか?)


できたら四字熟語がいいなあと個人的に思うんですが、どなたか案をくだされ。 

採用された方には!!シアトルにご招待! (注*エアチケットとホテル代は自分持ちでよろしく) それは招待とは言わんやろが。




D in the dark

あんたら、オースティンパワーかい

2005-03-18 16:58:22 | メタルの心得
今日はセント・パトリックス・デーや。なんのことはない、アイルランド人移民がビール飲んで騒ぐ口実がほしいだけ。 同居人はちびっとアイルランド人の血が入ってるらしい。「だから、ビール飲むねん!」いっつも飲んどるやんか。 飲んだら、ドクター・イーブル(日本でもオースティンパワーってやってたんかね?)になるんか?

自殺ってのは弱いのか、強いのか

2005-03-12 04:04:57 | メタルの心得
昨日同居人から聞いた話がローカルテレビでニュースになってた。同居人も数回話したことがある、ミュージシャン関係のちょっとだけ知り合いの男が高速道路に通じる橋を車で走行中、路肩横の腰壁を突っ切って、20m下に車ごと落下、即死。どうやら、自殺やったらしい。 この人精神的に不安定で、ずっと精神病院に入ってたらしく、何年か前に別の事件を起こしてニュースになった人でもある。 それが、pcpというドラッグでおかしくなって、母親をレイプし、殺してしまったという。。。近年は結婚して子供もできて、バンドも始めて普通の生活をし始めたらしいが、なんかすごい人生やなあと言葉を失ってしまった。 同居人はあんまり面識が深くなかったらしいが、バンドの他のメンバー2人くらいはいい友達だった。 

もう、最初の事件で、普通の人生送ってる私なんか、思わず引いてしまったが、世の中複雑な人生送ってる人がいるなと感じた一件だった。 あっし自身は自殺とか考えたこともないけど、自殺する人っていうのは、自己中なんだろうかと思うときがある。ちょっと残された家族がかわいそうやし、自殺する人はいいかもしれんけど、結局自分のことしか考えてないのかなって思う。自殺する前に家族に相談とかしないのか、そういう家族関係じゃなかったのか。

私みたいに考えたことない人は「そんなの弱いんや、そいつ!」で片付ける人もいるだろうし、以前私もそう考えたことがあった。 私自身落ち込みやすいところがあるし、完璧に自殺志願の人、または突発的にやってしまうタイプの人が全く理解できないわけでない。 正直言って、本人が考え方を変えて改善する以外にも周囲の人のサポートも必要なんでないかなあと思う。 でも、突発的であったとはいえ、橋を突っ切ったりして(飛び降りしかり)、自殺する人は別の意味で強いのかも(信念が)と思った。今のところあっしは理性のほうが強いですから、自殺、殺人、傷害など起こしたことはないです。(起こしてたらこんなこと今書いてへんわな。) R.I.P

メタルについて語ってくださってありがとう

2005-03-10 05:14:05 | メタルの心得
テーマサロンでまさかメタルを語られているとは思わなかったので、今まで一人で語ってました。最近あまりCDを買ってないので、古いのばっかりほじくってますが、やっぱMetal Church(かなり古い?)ですかね~。いつ聞いても一緒になって歌ってしまい、ヘッドバンしてしまっちゅうのは。当たらし目ならMachine Head ヨーロッパ系もすきです。Arch Enemy, Kreator... おおっ!そういえば、我が街に来月Kreatorが来るんですわ。行くでぇ!! お金残しとかなあかん。
追記:この一曲をといわれているのに、曲名忘れてた。。Metal ChurchのBadlandかなあ。

自慢したいミュージシャン心

2005-03-10 04:43:19 | メタルの心得
同居人のバンドが発足してまだ、間もないのにもう8月のライブで有名バンドの前座をやることが決まったらしい。 日本でも知る人ぞ知るTestamentである。 あっしも好きなバンドなんで、一緒に見に行くのが楽しみである。 「チャッキー(*)にメールで言ってみ!」同居人は自慢したくて仕方ない。 (*)チャッキーはあっしの日本にいるメタル友達のニックネーム。 

新しいバンドを半年前くらいに作ったが、他のバンドの経歴はあるので、バーのオーナーがバンド練習を見て気に入り、決めてくれたらしい。 頑張って練習しなよ。

なんか人事のようではあるが、あっしがあんまり「ええ~すごーい!」という反応をしなかったので、ちょっと同居人はがっくり来たらしい。 ま、いろいろ今までどんでん返しもあったし、もう少し8月に近づいたら、もっと感動する。(女は現実的やの。)

犬が運転するらしい

2005-03-08 13:23:14 | メタルの心得
日曜日は同居人のバンドの練習。なんか今日はバンドのメンバーと長いことミーティングがてら、飲みまくって、今後のバンドの動向などで意見が白熱してたらしい。 あっしが今日は同居人を迎えにいったときには、おもいっきり出来上がっとった。 酔っ払うと変なことをする癖がある同居人やが、類友とはよく言ったもんで、バンドのメンバーもかなりおかしい。一番新しく入ったボーカルのJは、あっしが心配して「そんなに酔っ払って、運転するんかい?」と聞くと、「俺の犬がさ~。結構魅力的で、彼女は運転うまいやぜ~。」 あっし「犬?(あんまり聞いたことないジョークやな)」 「そ!ベッドで寝てても横で添い寝して、ハンプしてくれるしぃ~。」 まったくシラフのあっしにしたら、「???」状態。 また、しゃっくりしながらしゃべるから、酔っ払いの戯言でしかない。 トイレに立った同居人は席に帰ってくるなり、「そうなんか!ええ犬やなあ!」と同調するやないか。 なんでこんな会話が成り立つのか、あっしには不可解極まりなかった。 もっと、怖かったのが、同時にバーを出たあっしらは、Jが運転するポンティアックが右にふらふら、左にふらふらしてんのを後ろ100メートルくらいを走りながら見てたときやった。。バンドの写真のっけてみた。