ALRIGHT OK!

毎日楽しいことばかりじゃないけれど
他愛も無い日々のいろんなお話聞いてくださいませ

漢字って・・・

2012年09月21日 19時58分11秒 | 我が家の子供たち

さて、違いはなんでしょうか?

これは、長男(現在中2)が小学校3年生の時の漢字ドリルです。

 

こちらは、次男(現在小3)の漢字ドリルです。

違いが分かりましたでしょうか??

 

この間、次男の宿題を見てあげてた時のことです。

「返」 という字の4画目を「とめ」て書いていたので

「そこは‘はらう’んやで」

と注意すると、

「‘とめる’んやで!」

と、反論があり、また次男が覚え間違いしてるんやと思い

「いやいや、‘はらう’やろ」

「先生が‘とめる’って言うたもん

というやりとりがあり・・・

書き順等、たま~に私が間違ってることもあるので、確認のため

「ドリルを見せてみな?」

と、見せてもらうとですね~

次男(現在小3)の漢字ドリル

文字では「とめる」とは書かれていないのですが、見た目は確実に「とめ」ています

これ、絶対おかしいよね

私らは「はらう」で習ったよね

常用漢字や人名漢字って増えたり減ったりするみたいやけど、

漢字の「とめ」や「はらい」も時代に合わせて変化して行くもんなん

と、妹にメールすると。。。

妹んちの子供の漢字ドリルを調べてくれたようで

妹の長男(現在小6)のドリルでは「はらってる」けど

妹の長女(現在小4)のドリルでは「とめてる」

去年(長女ちゃんが小3の時)から変わったんかな?

でも長女やその同級生に聞いても「はらう」って答えた。

先生も変わったん知らんのかな?

って、各漢字ドリルの写メ付きで返信が来ました

で、私も長男の時のドリルを出して来て(なんて物持ちの良い・笑)

撮った写真が一枚目と二枚目の画像です。

いつ、誰が変更を決定すんの そんなん知らん親、混乱するやん

もしかして、今まで 「私が間違えて覚えてたんか?」と思ってた字も

いつの間にかこういう変更がされてたのかも(>_<)

と、再度メールすると、

ほんまになんでいつ誰が変えんねん!

「反」は‘はらう’のに、「返」は‘とめる’て、ややこしいやん!

そんな細かいとこ変えてやんと、

変えるべき事もっと他にあるやろがぁ!

 と、いつもそんなに怒りをあらわにしない妹から「!」だらけの返信がきましたビックリ!

こういうのって、いつ誰が決めんのやろう?と、検索してみてもわかんない・・・

検索方法が悪いのか?

数日後、三男がやってる小学チャレンジ2年生

(三男は小1ですが2年生のをやらせてます)の親用冊子の1ページに

こんな記事が載ってるのを見つけたんです

『園』 の字のところに注目! ですよ。

漢字お助けコーナー!

Q 『園』の12画目は、はらうのですか、それともとめるのですか?

A 『園』の12画目は、はらう・とめるのどちらでも正解です。
  漢字の細かい書き方には、お使いの教科書によって少しずつ違いがあり
  明確な決まりがない場合もあります。
  お使いの教科書や先生のご指導を優先してください。

※ 「チャレンジ」では複数の教科書を参考にして標準的な字形を掲載しております。

は?どちらでも正解??

教科書によって違いがある??

明確な決まりがない場合もある??だってぇ~~~~

なんじゃそりゃぁーーーーーーーーーーー

パソコンで検索してもわからなかった問題が、手元にある冊子によって解決したは良いけれど、

こんな結果が出てくるとは・・・まったく・・・

なんじゃそりゃぁーーーーーーーーーーー

じゃわ

たとえば、今中2の長男が小3の時には「返」の4画目は「はらう」で習ってたわけやけど、

今、漢字検定受けて「はらう」で書いたら×なわけ?

それともどっちでも〇なわけ?

長男には「はらう」が「とめ」になったなんて知らされてませんけど?みたいな疑問・・・

習うときはきっちり「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて、そこが漢字テストの時の減点の最大注目点やん

ソコ、きっちり国語の時間に教えてるわけやん!?

うちの子、字が上手じゃないので、個人面談なんかの際に先生に相談した時も

「多少きたなくても、(字の汚さばかり指摘されて)字を書くことが嫌いになるより

とめ・はね・はらいがきっちり間違えずに出来てればいいですよ

って言われてたんですけど・・・?  怒!怒!怒! 

どうなってんの?

長男のドリルには、4画目に「はらう」と書いてあり、次男のには「はらう」とも「とめる」とも書いていません。

(次男のには、しんにょうのところは「はらう」と書いてある)

ということは、実際生活ではどちらでもオッケーになったということなんやろうね

ただ、習う学年では「とめ」にしないとテストでは×になるっちゅーことかいな・・・

じゃ、今の6年生(はらう、で習った世代)で「返す」と言う字がテストに出た時、はらってたらどうなの?なの?なの??

 

確かに書道や書体によっては書き順が違ったり、とめるところをはらったりするけれど

小学生(基本を習ううち)は、きっちり「とめ・はね・はらい」をさせなきゃあかんって思ってたのに

なんか納得いかんよー

一生懸命教えるのがアホらしくなってきたなーw ←めっちゃ一生懸命教えてたので

次男がつらくなるようなほどの指導、もうしないでいっか~

ちょうど 次男の字の汚さや丁寧さの無さに

「字なんて将来大人になったらテキトーに書いても読めりゃいいんやもんな~

誰も ‘そこ、はらうんやで’ とかいちいち注意せんよな

だって、自分だって字をカッコ良く見せるためにとかさっさと書くためにとか

理由はいろいろあるけど、本来はらうとことめたりすることあるもんなぁ」

ってあきらめ気分と楽観気分の両方で思ってたとこ

http://www.zkai.co.jp/kentei/language/20090812.html

http://www.youyoukan.com/2010/01/blog-post_6857.html

http://blogs.yahoo.co.jp/dono_dstadio/33268015.html

最初はなんか「怒りマーク」いっぱいやったけど、ちょっと楽になったかも。

ま、「なんだかな~」な気持ちはありますけどね(ーー;)

ちなみに・・・

漢字検定の採点ですが、ここにありました

 

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317326718

 

 

しかし、長男と二男、同じ会社のドリルなのに、この「とめ・はね・はらい」の変更は誰が決めたんやろう?

文部省からのお達し??

文部省のページに行っても、「とめ・はね・はらいの変更について」みたいなんは無かったしなぁ

(見つけられてないのかもしれないけど)

ま、検索してていくつかあったのをご参考にどうぞ。

参考にならん(わけわからんかったりする)けどね (^_^;)

いくつかは、そうだよなーと思えるものがありますよ

文部省は堅苦しいが・・・(ーー;)

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/__icsFiles/afieldfile/2010/12/08/1299787_05_1.pdf

http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/nc/1304421.htm

文部省よ、そんなことより「とめ・はね・はらい」の変更を誰(どこかの委員会?)が決めてるのか教えて~

教科書会社によって違って良いんかい?

すっごく気になるんだもーん(笑)

 

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/clarinet/002/003/002/011.htm

http://plaza.rakuten.co.jp/zyx1830/diary/?ctgy=11

http://benesse.jp/blog/20071120/p48.html

http://homepage2.nifty.com/tagi/207.htm

http://daizu1977.blog134.fc2.com/blog-entry-822.html

書き順も、昔は縦書きに書くための書きやすい筆順(筆運び)だったらしく、今は横書きが多くなったから

横書きにその筆順はどうなのよ? ってのがあるらしいですよ

漢字って・・・ややこしいのね~

結論・・・

漢字テストなんて、形が合ってればオッケー(^_-)-☆に、しようじゃん!

そうなったら親も子も先生も?気分が楽になるのにねぇ~


最新の画像もっと見る

コメントを投稿