goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

こどもの便秘;

2012-06-07 10:00:35 | Kids

昨日はお弁当の日で、本当はキャラ弁は来週までお休みのつもりだったけど・・・

せっかくやる気になっているうちに、「今週は作っとくかぁ」と就寝前にいそいそとヨッシーの目を仕込みました

中々時間かかるんで、いつもより早く起きて頑張って作って・・・ん?

出来上がった頃に起きてきた息子っち。

 

「お腹痛い・・・」

 

顔色もすごく悪い。

ん~~~またいつものフン詰まりかぁ

さーて、どうしたもんかと朝の支度をしながら様子を見てたら・・・

 

「おかあさ~~~ん、ゲー出ちゃったぁ

えーーーっ

 

胃腸風邪か?ってとにかく病院へ。

レントゲン取って一言。

「うん。おかあさん、またびっしりだね。浣腸しましょう。」

 

まーーーたびっしりとうんちが詰まってました
浣腸してだいぶすっきりしたようで、そのまま登園。

でもなんか不安。
その不安は的中して、給食の時間が始まった頃に、園からの呼び出しが

迎えに行って、グッタリした我が子を「大丈夫?」と抱き上げると息子が一言、

「・・・お腹すいた」

ん?調子悪くてなんか変な事言った?

家に着いて下にそーっと降ろすと今度は、

「おかあさん!お腹すいた!早くお弁当出して!」って。

 

えーーーーーっ

本当にお腹空いてただけなのぉ?

確かに、前日は夕方公文に行った帰りにそのまま朝まで寝てしまい、朝も一口食べたか食べてないかの状態から嘔吐。

で、腸内すっきり。

そりゃあお腹も空き空きだよね

自分のお弁当だけでは足らずに、私のおかずまで食べてお菓子で〆る始末。

今度は食べ過ぎでお腹壊さないかい?ってくらい。

 

それにしても、本当に頻繁に詰まっちゃう息子っち。

小学校に入ったら治るよ~なーんてことも聞くけど、なんとかなるのかなぁ


初めてのキャラ弁☆

2012-05-31 11:34:43 | Kids

昨日は年長さんはちょっと離れたとこの公園で園外保育がありました。

 

先日FBで友達がフォーゼのキャラ弁をアップしていて、「すごーーーいっ!!!」ってなっちゃって・・・

あっさり触発されちゃった

あんなにキャラ弁に手を出さないように「ウチの子はキャラ弁に興味がなくてよかった~」なーんて自分に言い聞かせてたんだけどなぁ

 

じゃーーーん

Dcf00183_4

特命戦隊ゴーバスターズ!

 

あ、ちょっとかにかまが

 

デコふりを探しに行ったものの、見つからなくてケチャップご飯にしたよ。

息子っちはとても喜んでくれたようだけど…

味付けが薄過ぎて残してきちゃった

 

でもFBでアップしたら、みんなに誉められたから救われたよ

再来週は、年長さんは名古屋市科学館に行くから、その時は仮面ライダーフォーゼに挑戦だい

 

 

どっかで、赤いご飯のリベンジしなくちゃ


親子ハイキング大会

2012-05-28 13:14:46 | Kids
先週末、金土日の3日間はとてもハードでした。
 
金曜日は、園のママ友とエアロビに行ってしーーーっかり体動かして。
土曜日は、前日の筋肉痛と闘いながらソフトバレーの練習。
で、昨日は体操教室の親子ハイキング大会。
 
ここ最近では中々なハードでね
 
というわけで、昨日の親子ハイキング大会。
天気にも超恵まれて、久しぶりに1日中外にいたよ。
 
今年も東山動植物園だったんだけど、今回は植物園の方でした。
子どもたちは断然動物が見たいわけで・・・
 
今回は「クロスワードを完成させて、キーワード組み合わせて答えを出す」。
併せていろんなところに隠れている先生を見つけてスタンプを押してもらう。
 
所々ですれ違う友達を見つけては情報交換し、とにかくスタンプ集めてゴールへ!!
答えは・・・「ことしもがんばろう」
 
ゴールするなり、動物園の方へ移動!
お昼ご飯を食べてからのんびり動きだす・・・が、
 
足がぁ~!腰がぁ~!
連日の老体駆使にとどめをさしたようです
ん~情けない
 
こどもを騙しだまし、1/3位を見たところでハイキングでもらったのりもの券(こども1回分)を消費して「さぁ!モノレールに乗ろう!」ってしれ~~~っとそのまま終点から駐車場へ。
 
でも、こどもも疲れていたようで、車に乗った途端に私の肩へもたれかかって来ました。
「えっ!?」
もう爆睡してるぅw
 
金曜日は体操教室で、前日もソフトバレーの練習についてきて、体育館の中をひたすら走ってたからねぇ。
そっか。
息子っちも、3日連続だったんだね。
・・・ダンナさまは、親子ハイキング大会へ向かう前に、早朝野球やってきてるんだった


保育参観&学級懇談会

2012-05-17 21:59:36 | Kids
昨日は、年長組さんの保育参観&学級懇談会がありました。
 
とても楽しく過ごすことができました
 
この1年間、こどもにとっても素敵な1年になるんだろうなぁ・・・と思えるようなクラスのようです。
 
最後に、自分で書いた「ありがとう」と子ども自身の似顔絵付きのプレゼントをもらいました。
 
最高の素敵なプレゼントです

親子運動会

2012-05-02 11:17:18 | Kids

先日の日曜日、雨で延期になっていた親子運動会がありました。

 

先週は、私も体調を崩していたのでどうなる事かと思ったけど、なんとか無事終わりました。

終始鼻声だったけどねw

 

息子が出る種目が当初からの2人3脚と、急きょ字別リレーにも出ることになったんです。

前にも書いたけど、本来は小1や小2の子が出る競技。

ウチの町内はこどもが少ないので、数合わせです。

 

とはいえ、やっぱり心配で。

自分が出るときの何倍も緊張しました。

「とにかく転ばないで!ケガしないで!」

 

2人3脚はトラックの中からずーっと並走しながら声をかけ続けました。

「いち、に、いち、に…ゆっくりね!」

順番なんてどうでもいいから!

私の心配をよそに、本人たちはいたって楽しそう

 

1つ心配事が終わり、いよいよリレー。

私自身もリレーに出るため、観客席からは応援できず、入場門から息子を見守っていました。

ま、それはそれは必至で大声で応援したけどねw

 

入場する前、しゃがみ込んで砂山作って遊んでるわで、前の組の様子を全く見てないから本当に大丈夫か?と。

息子は2番手で、第1走者からのバトンを棒立ちで「はい、ちょうだい。」ってかんじで待ってる。

ま、バトンリレーなんてやったことないし、それは仕方ない。

 

バトンもらったら走るんだよ。

線の外側だよ。

転ばないようにね!

あ~~~~~~

 

なーんて、本当に私は吐きそうなくらい心配だったのに。

バトンもらった瞬間にスイッチON!

みんなびっくりしてました。

はやいはやい!

最後尾からのスタートになってしまったけど、駆け抜けていくスピードに本当にびっくりしました。

第3走者にバトンを渡すあたりで、一瞬1人抜いたように見えたけど…

 

息子の名前を呼んで応援してくれている人たちの声も嬉しくて…

入場門の横で涙拭いてました

ただでさえ小さい方だし、あきらかに「小学生ではないよね」っていうちびっこが走ったのが、何人かの方の目にとまったようで。

終わった後もウロウロしていると知人はもちろん、知らない方まで「さっきはすごかったね!まだ園児でしょ?」って声をかけていただきました。

 

自分も走り終えた後に合流したら、ダンナさまが泣きながら応援してたらしく…

その場にいたみんなが楽しんでましたw

息子に「すごかったね!」って褒めたら…

「…1番じゃなかったから、ヤ。」って、クールに答えられた

う~ん、これは血だね。

 

しかし、これで泣いちゃう私たち夫婦は、今年の幼稚園の運動会はもちろん。

運動会で走るたびに泣いちゃうんだろうか