栗ですっ
(早朝に採ってこないと、虫が入ってる確率が高いんですよね。)
これで作る栗ごはんが美味いっす

プルーンですっ


これは森町産。
道南は七飯町のリンゴや森町(旧砂原町含む)のプルーンやブルーベリーなんかもグッド

洋風農場発祥の地ですからね

秋の味覚情報でしたー

栗ですっ
今年の函館の夏は超暑かったです。でも、気が付いたら最高気温が20度を切る今日この頃。
普段は庭の草木に興味の無い私も秋の雰囲気に気づきました。
アケビ(AKBみたい…笑)とブドウが食べ頃
ホオズキもあるよ
社内でもキノコ名人や釣り名人がたくさんいて、秋は賑やかです。
家庭菜園で出来た大きな夕顔をお裾分けに持って来てくれたドライバーもいます
個人的にはキノコはボリボリ(本州ではナラタケと言うの)とナメコ(もちろん野生の
)がいいなー
魚系はイクラのみ受け付けます ヒコ太郎の個人的好みです
あ、魚なら小さいチカもいいですね。フライや天ぷらで丸ごと食べられます。
北海道、道南、函館、秋は美味しいぞー
24時間営業のタクシーですが、夜勤と日勤のドライバー交代の間、束の間の静かな時間があります。
そんな時も配車係はスタンバイしてます
で、私が何を考えていたかと言えば「ブログで自分の名前がないなぁ」でした。仕事に直後関係ないですね
イニシャルとか名前の一部を使えば良さそうですが、当社の役員とモロに被るんですね
スマイル君は以前のブログ担当者が使ってたし。。。
悩みに悩んで、決めましたって、、、大袈裟
名前は「すまいる太郎」でいきます よろしくお願いします
リムジンも呆れてお休み中
今年は夏の猛暑、長い残暑の影響で、紅葉も遅れがちとの話もあります。
いくつかリンク先を張付けますので、函館近郊の紅葉情報の確認にお役立て下さい。
大沼(まるごと大沼) http://www.onuma-guide.com/
10月21日には湖畔をラン&ウォークするイベントもあるようです。
鳥崎八景(森町HP) http://www.town.hokkaido-mori.lg.jp/
10月28日にはあきあじ(鮭)まつりがあるようです。紅葉情報はちょっと遅れてます。
見晴公園・香雪園(函館住宅公社) http://www.hakodate-jts-kosya.jp/
10月20日から11月11日までライトアップを実施するようです。(16:30-21:00)
その他、旅行情報誌や旅行代理店のホームページもチェックすると良いでしょう。
また、当社のドライバーがもっと身近で見頃な情報を持っているかも
では、紅葉狩りや秋のイベントを楽しんでくださーい
先日、函館のマンホール、イカのキャラクター編を紹介しました。
今回は第二弾です。
五稜郭の中に旧公会堂が入ってる図柄ですね。(変と言えば変)
雪が積もる前に、第三弾、第四弾を探さなくては。。。
少しマイブームです(笑)