3/9(月)~3/15(日)までの期間中
メディフットではお客様の日頃のご愛顧に感謝し、
セールを開催いたしております。DM以外あまり告知できておりませんが、
定番商品含め、ほぼ全品10%OFF!!
掘り出し物では50%OFFなんてものもございますので、
STAFF一同御来店をお待ち致しております。
尚期間中は土日も営業致しておりますので、重ねてよろしくお願い致します
3/9(月)~3/15(日)までの期間中
メディフットではお客様の日頃のご愛顧に感謝し、
セールを開催いたしております。DM以外あまり告知できておりませんが、
定番商品含め、ほぼ全品10%OFF!!
掘り出し物では50%OFFなんてものもございますので、
STAFF一同御来店をお待ち致しております。
尚期間中は土日も営業致しておりますので、重ねてよろしくお願い致します
会社近くの護王神社へ参拝しました。
新年の恒例行事です。
神主さんに御祈祷していただき、社員一同新たな気持ちで今年も一人でも多くのお客様が笑顔になっていただけるよう努力することを誓いました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
広報 E.M
パナソニックエイジフリー京都店の田中です。 寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか??
先日、 「日本サッカーの神」 といっても過言じゃないだろう・・・ 「三浦知良」 のTVを見ました。
その時のコメントでインタビュアーの方が「何歳まで続けるんですか??」と聞いていました。
カズ 「 聞いてほしくないね。夢が醒めるまでといっておきます。 」
47歳・・・いまだ現役で試合に出ているカズ・・・しびれる~、かっこよすぎです。
彼が何らかのプレーをするとそれがすべて 「 Jリーグ最年長記録 」になります。
つまり、彼の1つ1つのすべてが記録なのであり、同時に記憶なるんですね~。
しびれる~かっこよすぎです。
頂点にいたからこそ見える景色や、感じること。
僕なんかが想像も絶する、相当な精神力がいると思うのですが ” 現役 ”でいてほしいと思いました。
先日、ご利用者様(おばあちゃま)へ訪問したところ、誕生日に息子様から杖をプレゼントしてもらったと上機嫌。
ニコニコしながら「おしゃれな杖」見せてくれたのですが、高さが・・・合ってない・・・。
「突いてみて」とお願いすると、高すぎて力が入らず腕がプルプルと震えています。
状態を説明し、調節してさしあげたところ、「これでいいわ~」って。
息子様、お母さんを驚かせようと一人で買いに行かれ、曲がった背中が伸びるよう、調節を一番高くして渡されたようです。
杖は、体の支えになる大事な相棒です。それに、杖を高くしても曲がった背中は伸びません。
おしゃれな杖は、今はどこでも販売するようになり、価格も安いのがたくさん出回っています。
お父様・お母様にプレゼントを考えておられたら、せっかくですから一緒に出かけて「調節ができるスタッフがいるお店」での購入をお勧めします。
エイジフリーのタカさんより。
お久ぶりです。松村です。
先日私も母校のOSCE試験参加してきました
前のブログでも書かれていますがOSCE試験は学生がモデルさんの型を取り一連の流れを行う大切な試験です
私は大腿義足の採型と適合の2日間参加してきました
採型の時は限られた時間で終わらすことで精一杯な学生も多くきれい型が採れている学生はほとんどいませんでした
私が学生の時代はOSCE試験はありませんでしたが、自分が学生で試験を受ける立場ならプレッシャーで押しつぶされて
いたかもしれません
そう思うと今の学生はこの試験のおかげで度胸もついて経験値も稼げて有意義な時間過ごせたと思います。
型どりがあまり上手ではなかったので適合が心配でしたが、私の担当した学生は少しの調整で義足が抜け落ちることなく歩くことが
出来ました
ただ義足のアライメント等の調整が不十分なまま終わってしまいもったいない結果になってしまいました。
最後の総評ではせっかくの時間を有効に使えなかった事等厳しい事を言いました。
が彼等もこの経験を糧にし数年後には学生にとっても、患者様にとってもいい先輩になることを望みます
こんにちは。 営業課 モリヤマです
先日、神戸医療福祉専門学校三田校 義肢装具士科4年生のOSCE(オスキー)試験に評価者として参加してきました
OSCE試験とは、実際に義足を装着している方にご協力いただき、問診・評価・採型・適合という一連の流れを行うもので、
実際の臨床現場に近い実践的な試験です
今回私が参加したのは、問診~採型までの試験をみて、学生さんを評価するというものです。
学生さんの緊張感が伝わってきて、こっちがドキドキしました…
汗だくで採型している学生さんたちをみて、
自分の学生の頃を思い出しました 私も頑張ろう
と思えた一日でした
ありがとうございました
毎日 暑いですね。 皆様 脱水症にはご注意を!!
先日、利用者様のお嫁様の依頼で補聴器のご相談がありました。
話し声や 音が聞こえない方はもちろんですが、家族様にとっても大声をはってお話をするのは大変です。 でも、そのお嫁様がお話しされたことを聞いて、はっ
と思いました。
『私が大声を出すのは全然かまわないのよ。でもみんながお母様に大声で話しかけると険しい顔になるでしょ。
その顔で話しかけられるお母さんを思うとね』と。
そのように考えられる人ってすごいなあと。
僕らの仕事は、確かに家族様の負担を軽減することを目標とする時があります。
助けてあげようと我武者羅に思わずに、時にはこのような利用者様の気遣いを見習って、利用者様へのお手伝いを違う視点で考えるようにしようと思いました。
まだまだ 考えることが次々ある仕事です。 介護部門の 大橋 でした。
好評発売中の「いちどにありがとう」シリーズのハンガーが
6月30日に 日本テレビの「有吉ゼミ」という番組で紹介されました
製造・販売元:イメージクラフト株式会社
洗濯物をワンタッチで挟め、しかも片手で出来るので、片手が不自由な方でも使用できるハンガーです!
もちろんお子さんを抱っこしているお母さんにも便利な商品ですよ
洗濯物を外すときもワンタッチで一気に外せるので、時間短縮
そして部屋干しする時には、いろんな所に引っ掛けても水平になるような嬉しい仕組みが
色はブルーとイエローがあります。
価格¥4,095(税込)
このシリーズは他にも
「いちどにありがとう4」
「いちどにありがとう16」と色々とあります!
商品のお問い合わせについてはお気軽に弊社までご連絡下さい
こんにちは、俣野です
皆さんゴールデンウィークも終わって10日あまり、休み疲れが出てませんか?
また新入社員の方は5月病なんぞになっていませんか?
気合を入れて頑張りましょう
先月義足を装着した70代の女性の話ですが
私が会いに行くと、いつも笑顔で明るく
お話をされます。
初めてお会いした時に「わたし 歩きたいので 好い義足を作ってください」
と言われました。 すごく前向きな方で、筋トレもリハビリもPTの先生も
びっくりするほど頑張られました。
そのため装着してすぐ、平行棒を持ってですが歩かれました
久しぶりに感動した瞬間で、逆に私が勇気と元気を貰った様な気がしました。
まだまだリハビリ中で入院されているので、今はこの方の笑顔を見に行くのが楽しみです。
自分も もっともっと頑張ろ 皆さんもがんばりましょ
こんばんわ!広報部の田坂です。
本日でもう4月も終わりです。みなさん、今年度始めの月はいかがだったでしょうか?
5月もブログを更新して行きますのでよろしくお願いします!
では( ̄^ ̄)ゞ