折り畳み傘を自分で選んで買うのは何度目だろうか。
学生時代は貰い物だとか家にあるのを適当に使っていたので…初めて買ったのはほんの数年前だったかもしれません。
先日、多分2代目の自分で買った折り畳み傘が壊れました。
これもその先代も、風でおちょこになって、骨が折れました。
これら2つは、畳んである状態からワンタッチですぐに広がるタイプ。
私のようなグズには非常に快適です。
骨を全部伸ばすって結構難しくありませんか?1か所絶対に曲がったままとか。
柄はオレンジのボーダーとピンクの無地。傘は派手でないと気が済みません(笑)。
ただ、すぐ折れるのは弱いからかもしれません。
折り畳み傘を買うにあたってまた考えました。
しっかり大きいものがいいのか、ワンタッチがいいのか、軽くて小さい方がいいのか…。
といっても、結局じっくり買いに行く時間もなくて、たまたま寄ったアメリカのカジュアルファッションブランドのワンタッチ傘を購入!
明るいマルチボーダーです。
大きいです。でも重いです。
今回も利便性を重視しまいました。
だけど軽くて小さいのも持っておきたい気さえしてきました。
確率低そうな時にはそちらにしたい。
学生時代は貰い物だとか家にあるのを適当に使っていたので…初めて買ったのはほんの数年前だったかもしれません。
先日、多分2代目の自分で買った折り畳み傘が壊れました。
これもその先代も、風でおちょこになって、骨が折れました。
これら2つは、畳んである状態からワンタッチですぐに広がるタイプ。
私のようなグズには非常に快適です。
骨を全部伸ばすって結構難しくありませんか?1か所絶対に曲がったままとか。
柄はオレンジのボーダーとピンクの無地。傘は派手でないと気が済みません(笑)。
ただ、すぐ折れるのは弱いからかもしれません。
折り畳み傘を買うにあたってまた考えました。
しっかり大きいものがいいのか、ワンタッチがいいのか、軽くて小さい方がいいのか…。

明るいマルチボーダーです。
大きいです。でも重いです。
今回も利便性を重視しまいました。
だけど軽くて小さいのも持っておきたい気さえしてきました。
確率低そうな時にはそちらにしたい。