goo blog サービス終了のお知らせ 

Funny How MUSIC Is...

洋楽と一緒のこの暮らし。Cardigansのことなら何でも聞いて!Queenも好き。Feelingも温かく見守ります!

バレエ鑑賞!

2014-08-04 14:25:40 | 探検記
人生初!バレエを観に行ってきました!

キエフ・クラシック・バレエの「チャイコフスキー3大バレエ・ハイライト」という初心者にも分かりやすそう~なもの。
「くるみ割り人形」、「白鳥の湖」、「眠りの森の美女」の3作品の、文字通りハイライトが見られるのです。

最初は「くるみ割り人形」。人形のパーティのシーン。
なんといっても衣装も華やかで、何曲も有名な曲があるので、一番楽しかったです。
私は特に曲は知ってても踊りをちゃんと見るのは初めてだから、イメージが初めて出来上がりました。
クララがまた想像通りのバレリーナというような美女。気分が盛り上がります。
フィナーレでみんな一緒に軽やかに踊るシーンは本当に見に来てよかった!と思う瞬間でした。

次の「白鳥」は、やっぱりかの有名な「情景」のシーン。
しっとりと陰があって、シンプルな衣装の白鳥が大勢いて、キレイ。
その分退屈な感じはあれど、クラシックバレエの見るべきものがここにありって感じ。
この悪魔役の人が良かった!上半身もしなやかでジャンプも高かった。

最後は「眠りの森の美女」。今話題のアレですね。
妖精が集まっているパーティなのでとても華やかで素敵です。
オーロラ姫を日本人の方がやってて、小柄でほっぺがプクプクしてて、子供らしい可愛さがありました。姫、16歳!
ま~、お姫様ったら4人の王子様をとっかえひっかえ踊りながらもらったお花をポイポイ捨てるの。全くも~。
ここで「白鳥」の悪魔だった彼がデジレ王子として登場。と思ったらキエフバレエ(ウクライナ国立)のソリストらしい。さすがなのか。

終了後、ホールを歩いてたら、このミキタさんという彼が、壁伝いに小走りして行きました。
王子様衣装のまま汗だくで、照れ笑いみたいにして、小さくなってササーっと。
すぐ隣ですれ違ったので、もっとよく見ておけば!と思いました(笑)。どうしたのかな?

これからは何か全幕観に行こうと思います。せめてたま~にでも。
「くるみ」がいいかな?それとも違うもの?

客席にはバレエやってるお子さん達もたくさんいて、ちょっと憧れ。
反面、多くの子供さん達がみんな飽きてグデングデンしちゃってたのも面白かった。笑。
子供でもオバサンでも、観るってことはといい経験になってると思うゾ。