02.07.31 金曜日

桜山貯水池沿いに子供の館やネイチャーセンターがありますが以前は
そこからルートを回ったことがありました。かなり昔なので忘れています。
今日は反対側、北側の入り口から観察の森に取り付きたいと思います。
車は5、6台止められ今日は3台ほど止まっていました。結構出入りの回転がはやいようです。2時間半ほどで帰りにはもう車は入れ替わっていました。
という「姫路市自然観察の森」を歩いてきました。

ここが入り口で、犬の散歩が禁止なのが有難いですね。

今日は雨上がりでもあり結構苔なのですべりやすいです。

自然林道や車道などいろんなコースが混じり合います。
ここは、あらゆるルートからの中央ポイントです。
まずは山頂を通り駐車場に下山してゆくルートを選びます。


山頂まではかなりの階段を登ります。

山頂に着きました。ここは展望があります。
そして標高はわずか180mです。

これは、2008年秋に登った山頂ですが、コースは南側からです。
ほぼ様子は変わっていません。

しっかりした展望台です。


南側の眺望で、桜山貯水池や青山ゴルフコースも見えています。
眼下には「こどもの館」です。

明るいコースや人工林や自然林が混ざりコースは北口方へと下りてきました。

そして最初に登り始めた小屋に着きました。

しかし、なんとも言えない、朝平気で出発しましたが、この履物とは・・・

いい感じで今日も体験しました。
~end~
私も檀徳山ー京見山ー白毛山迄しか知りません、
白毛から青山ゴルフ場に道が有ると聞いたのですが
探しても見つかりませんでした、お役に立てずスミマセン。