goo blog サービス終了のお知らせ 



powered by goo



カレンダー
2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
前月 翌月
プロフィール
ANCHANG
ANCHANG
1998年、メジャー・デビュー。その後、ライヴではSOLD OUTを連発しつつ、活発なライヴ活動を行うことから、音楽ジャンルを超え、『ライヴバンド』としてカテゴライズされる。

常に全力前進、一瞬もステージから目が離せない。
エンターテイメント的にも『楽しい!』。音楽的にも、『すごい!』。

独特の視点で切り取った日常を、等身大の言葉で作る歌詞と、個性的な声、ギタープレイヤーとしても国内のみならず、海外でも高い評価を得ている。

2007年、ANCHANGが更なる、技術向上、音楽探求に挑む!
インフォメーション
2007年4月24日ANCHANGソロシングル『コブラツイスト』発売
ディスコグラフィー
the maintenance
the maintenance
(ANCHANAGソロ)
2004.01.28
TOCT-25268
楽曲をダウンロード
MAID IN USA
MAID IN USA 2006.02.08
TOCT-25930
楽曲をダウンロード
HEAVY METAL THUNDER
HEAVY METAL THUNDER
2005.03.02
TOCT-25617
この楽曲をダウンロード
LIVE!! Final Attack at Budokan
LIVE!! Final Attack at Budokan
2003.09.26
TOCT-25148〜49
楽曲をダウンロード
IGNITION
IGNITION
2002.10.09
TOCT-24870
楽曲をダウンロード
Burning Hammer
Burning Hammer
2001.10.31
TOCT-24658
楽曲をダウンロード
Barbe-Q マイケル
Barbe-Q マイケル
2001.03.07
TOCT-24546
楽曲をダウンロード
MAID IN JAPAN
MAID IN JAPAN
1999.11.26
TOCT-24258
楽曲をダウンロード
SEX MACHINGUNS
SEX MACHINGUNS
1998.10.16
TOCT-10469
楽曲をダウンロード
アーカイブ
カテゴリ
エントリー
トラックバック
リンク
サーチ
goo ブログ
goo おすすめリンク



画像付き、富山ー金沢 移動中。

今回も、またまた携帯で写真を撮りました。
あんちゃんの旅日記です。

いつものバスで出発です。
富山の市内で、お城発見。
何城というのでしょうか?


全国色々なところをツアーでまわっていますが、
なかなか、観光をする時間などありません。

時間があれば、観光する前に、
コインランドリーを探して洗濯です。
さもないと、.....
かばんの中身が大変なことになってしまいます。

この間は、靴下をしぼりすぎて、
手に豆が出来てしまいました。
本当です....


あれ?金沢に着いてしまいました。
富山から金沢って近いんですね。
またもや、不思議な建物発見!!
これは何でしょう?



Trackback ( 0 )    



”オレ様”の日記

今日の富山のリハーサルより…

P「おっ!?今日の音イケてるんちゃうん!なんで?」
「いろいろイジっちゃいました…
P「いい!
「マジっすか?
これはオレ様とギターテクニシャンとのやりとりである。
今回のツアーも、
たくさんのスタッフのみなさんの力によって、
オレ達はステージに上がれているわけだが、

一番そばにいて、
一番近くで
オレ様のギターを肌で感じてくれているのは、
やはりオレ様のギターテクニシャンだと思う。

オレ様の愛器のメンテナンスから、
エフェクターの切り換え、ステージ上の音作り、
オレ様のワガママまで(笑)…
オレ様がステージ上でギターを弾くことに集中できるのは、
彼のおかげだと言っても過言ではない。

ツアー前のリハーサルから、
二人で音作りをするわけだが、.....

はっきり言って、
その段階で”音”に対する答えは出ていない。
”音”は日々変化していく…


なぜなら、
ライヴ会場が変われば”音”も変わる、
オレ様の調子でも”音”は変わる。
昨日と同じセッティングだから
今日も同じ”音”というわけではないのである。

そう!ツアーというのは、
いかなる状況下であっても、
最高のサウンドを出すための旅でもある。
長い旅である。終わりのない旅である。

はっきり言って見た目はかなりあやしい…
髪の毛より顎ひげのほうが長い…
オレ様に負けず劣らずの甘党…
そんなナイスガイとともにオレ様の旅は続く…
Trackback ( 0 )    



写真付きで...あんちゃんです!!

写真も、見てね。

新潟から長野への移動は、僕はしていません。
なぜなら、東京で別の仕事があり、新幹線...

長野から、富山への移動です。
いや~山並みハイウェーですね。山ばかり。
しかもまだまだ、雪です。

同じ日本なのに....
東京では桜が咲き始める位の暖かさ。
こっちは上着一枚じゃ寒すぎでした。


そういえば、ツアーがスタートした頃のバスの中は遠足気分で、
DVDを見ながら笑ったり、酒を飲んでいたり、
話したりという光景が当たり前でしたが、
最近は非常に静かです。
そう、..... みんな寝ています。

メンバーだけではありません、
スタッフもかなりの疲労蓄積状態なのです。


頑張らなあかんなぁ~と、思いました。

あと、晴天の日本海(秋田ー新潟の移動中)の画像も見てね

Trackback ( 0 )    



長野でペタペタ?、でもドコ!ドコ!!

今日は長野ジャンクBOXでのライブ、ツアーも中盤に突入!
SEが鳴りイントロ、そして1曲目のみかんのうた♪

あれっ なんかいつもと違う

スネアがやけに抜けて聞こえてくる、
いい具合に力が抜けていると、
いい抜けで返ってくる。
今日は調子いいのか┌|∵|┘

と思いきや足が、、、

最近ペダルに足がくっついて離れなくなる時がある
昔ペダルに着けていた滑り止めガムテープの跡なのか、
裸足でやってるせいか非常にやりにくい、
リズムをとる感覚がまるっきり変わってきてしまうんだなー
特に速い2バスを踏むと16分音符の感覚が変わる

今日は”BURN”を思うように加速できなかった気がする…、
そんな自分に腹が立つ、
すべてパーフェクトに
     できればいいってもんじゃない。

その時その時の1曲1曲が勝負なのだ!

曲に対する自分の魂を、
     音として発してるわけだから。

と、なんだかんだ言っても最終的には気合いが必要、
どんな状況でも気合いだけは忘れずドコドコ叩きまくる、
ということですかねー!
いやいや長野、今日も熱い時間をありがとう!
Trackback ( 0 )    



トランス...ルーム?

ど~も!サムライケンジロウです!
新潟、夏以来のライブでしたが、
夏だろうが春だろうが、
    熱いものは熱いですね~。

やっぱりライブハウスというものは特殊な空間、
トランスルームでございます。
これこそがライブです、ライヴ。

ステージに立つと、ちょっと高い所から景色を眺めたくなることがあるのですが、

新潟LOTSには丁度、おいしい
     ”スタンディングポイント”
                   がありまして、
それはそれは気持ち良いものでした。
また使用したいと思います。

また新潟来ます!
  皆様の拳を
    しっかりと脳味噌に
      保存しておきますね!


そう言えば、ぱんさーの腕は塩煎餅の味ですよ
では!

そういえば昨日は私もTバックをはいてステージ立ちました。
Tバック、なかなかよいものですよ。
気持ちとしては戦闘下着ですね。
表面積小さくてナイロン、スピード乾燥です。
信濃川の河口シルエットですよ。
いやいや、下着のことはどうでもよかったかな....、
Trackback ( 0 )    



Tバック... in 秋田?

Tバック…
そう、オレ様はTバック愛好家の一人である。
もちろん今日の秋田ライヴもTバック…で出動した。
なぜTバック…なのか?
もちろん衣装の関係で見た目的に…という部分もあるが、
それ以上に、何故かわからないが気合いが入る。
それ以上に、サイパンが喜んでくれる
今日のMCでも話しに出たのだが、
楽屋でのオレ様のイカしたTバック…
姿に
サイパンはとても感動し、喜んでくれたのだ。
こんなんで喜んでくれるならいつでも見せまっせ!
いかんいかん!Tバック…話し引っ張りすぎたわ。

今日の秋田、はじめましての秋田!
正直楽しかった。
はっきり言って、お客さんの数は多くなかったけど、

人数じゃないんよ、ライヴは!

今日集まってくれたみんなの、汗にまみれた笑顔は最高でした。

抱きしめたくなったぜ、まったくよ~!
うぉ~~~!またいっしょに遊ぼうぜ~!

イェ~イ!

ちなみに、今日のライヴ終了後の楽屋でも、
オレ様の背後からサイパンの笑い声が聞こえてきたのは言うまでもない…
Trackback ( 0 )    



ん?、誰の誕生日....? ANCHANGのじゃないよね....

これは、ANCHANGの日記で~す~よ~!!
ハッピー、バースデー

バスに、乗り秋田に出発です。
着きました。

びっくりです。 確かに寒いけど、
雪の固まりはありませんでした。
青森ではあんなに雪が残っていたのに...。

夜になって、スタッフ、メンバー合わせて全員で、
居酒屋食事会です!!
スタッフの中の一人が(舞台監督)が、
誕生日を迎えたのです。

全員で祝福!
俺は、ちょっと飲み過ぎました
明日は頑張るでぇ~
Trackback ( 0 )    



青森にて....サイパンだよ~ん

いや、いやー、ついにやってしまった、
本州最北の地、
青森のクォーターでライブを!

外は津軽海峡、雪がちらちら、
聞くところによると例年にない寒さみたいで確に寒かった、.....
が,、ライブが始まれば180度逆転、
熱い暑い、自然に滝のようにしたたる汗が、
ホントに初めて?というくらいの会場の熱狂...
負けとられん思いで太鼓を叩きまくったーよ!

初めて行った青森、素敵な時間をありがとう!
というか、また痛痛しい寒さを残してきたしまった…
でも、それが自分だぁ
これからも寒さ大盛りでいきますか
Trackback ( 0 )    



さて....これ何? キャア~!!!

あんちゃんで~す。

ホテルをチェックアウトして、青森に出発です。
函館に向かいます。函館からフェリーに乗って、青森へと
入るルートです。
 
まずは、函館に向かう途中でのけんじろうですが.....。
海が見えてきました。
バスの窓から黄昏れながら海を見ていましたね~。

おなかが減ってきました。な、な、なんと回転寿しです
スタッフも一緒に腹ごしらえです。誰が一番食べたのでしょう?
パンサーが大トロを頼んでいたそうです...


港に着きました。じゃーん!!

フェリーです。
これにバスごと乗り込みます。
寝てしまいました....

青森に到着です。この建物はなんでしょう???

雪がたくさん残ってました。
さむーい!
Trackback ( 0 )    



札幌のライブ後…ケンジロウです。

サムライです。札幌熱かったですね!
外と中の気温差が凄いです。貴重な空間ですね。
また是非来たいと思います!

傘をささずに、ウエスタンブーツで滑らずに、
札幌の町を歩けるようになりたいですー。
では!
遅くなったけど、今日は青森でLIVEだったんですよ
Trackback ( 0 )