
熱帯魚水槽のフィルターを新調することに。
上部式や外部式も検討したが、45cm水槽には外掛け式が一番適任な気がする(個人の感想)
ということで選んだのは寿工芸の「プロフィットフィルター Z+36」
GEXやテトラのフィルターは長いこと使ってきたが、コトブキは初めて。

拡張ボックス搭載で、従来の外掛けフィルターの弱点だった容量の小ささを改善。
他には無い変わった構造をしていて面白そうだから選んだ。

上段のろ過槽には元から使っていたリング材を入れた。
ろ材は様々なメーカーから販売されているが・・・経験上、生物ろ過ならリング材が一番良いと思う。

水流も工夫されており、強すぎず弱すぎず丁度いい。強い水流が苦手なメダカや琉金でも安心して使えそうだ。
ほかにも日常系、ホビー、ゲームなど様々なジャンルで動画を投稿しています。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
気まぐれ日記ランキング
↑上記バナーのクリックをお願いします!
上部式や外部式も検討したが、45cm水槽には外掛け式が一番適任な気がする(個人の感想)
ということで選んだのは寿工芸の「プロフィットフィルター Z+36」
GEXやテトラのフィルターは長いこと使ってきたが、コトブキは初めて。

拡張ボックス搭載で、従来の外掛けフィルターの弱点だった容量の小ささを改善。
他には無い変わった構造をしていて面白そうだから選んだ。

上段のろ過槽には元から使っていたリング材を入れた。
ろ材は様々なメーカーから販売されているが・・・経験上、生物ろ過ならリング材が一番良いと思う。

水流も工夫されており、強すぎず弱すぎず丁度いい。強い水流が苦手なメダカや琉金でも安心して使えそうだ。
ほかにも日常系、ホビー、ゲームなど様々なジャンルで動画を投稿しています。
当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

↑上記バナーのクリックをお願いします!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます