goo blog サービス終了のお知らせ 

Familia

兼業主夫?の日々を綴る
 あれ? 母性本能出てるかも^▽^;

沖縄旅行記2007_01

2007-05-06 03:23:40 | 何気ない事

 ゴールデンウィークも明日で終了ですね。帰省ラッシュとか渋滞とかは
どうなのかな? 

 
  我が家は、今年のGWは、沖縄へ旅行へ行ってきました。

 昨年も行っていて、今年も行く事ができて大変うれしい事でした。
  昨年は、3月下旬に行き、小浜島で海開き後に行く事ができ、私とルーク君
 が強行海水浴   少しまだ早いかなという感じでしたが、水温
 と陽射しはさすが沖縄/八重山諸島、海に入れる状況になっていました。

  今年は、5月あたまだから、十分海に入れるだろうと踏んでの準備/計画。
 2回目の沖縄といっても、それはまた初めての時期、持物に悩みました                                  

  とはいえ、今回は前回の沖縄旅行の経験を踏まえてのものになり、内容も
 前回とは違ったものにしました。
  今回の沖縄は、一箇所滞在型にしました。昨年の初沖縄は、移動広範囲型。
 どちらも楽しいものですが、今回の方が、私ジェダイ好みの旅行でした。

  今回の旅行では、沖縄の八重山地区をよく知る事ができ、何日間かの滞在
 でしたが充実していたなと感じています。
  
  この旅行で思ったことや感じた事知った事を、旅行記として書き残しておけた
 らと思っています。







。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


PTA役員活動-2-

2007-04-27 11:27:23 | 何気ない事

  先日に引き続きPTA役員活動に参加していると、園の方でやり始めた時から
 感じたのですが、急に住環境が狭くなりました。
  この狭くなると言うのは、悪い意味ではなく、市内どこまで行っても知らない
 場所 というのではなく、どこどこにはだれそれの家が、どこどこにはだれそれ
 の職場が、誰がどこで働いていて、どこに○○ちゃんのおじいちゃんの家が。
 こういうポイントが住んでいる市の地図上(頭の中のでも)にマークされると
 市の地理環境が容易に把握できるようになりますね。

  引っ越してきたばかりは、知り合いもいないし、知っている場所も無いしで
 市内であっても、どこへ行っても白地図のような、大洋の公海上のように広い
 ものでした。 

  知っている人のいない場所も大好きなジェダイですが、生活の場では
 人とのつながりが日常を、楽しく、うれしく、便利で、ちょっと手間なことも
 ありますが、安心感もある、豊かなものにしてくれますね。

  私は、園も小学校もこのPTA役員活動と子供とのつながりのご家族との交流
 で現在のような生活の場になってきたようなものですが、これを一般的な社会に
 たった視野で見直してみると、独身、まだお子様のいないご夫婦、そして子育て
 が終わったり、退職後の方々などで、なかなか他者とのコミュニティーのとりづ
 らい方々は、地域の中でポツネンとしてしまう、孤独感を感じるというのもある
 のではないかなって思いも思い浮かびます。

  男女差は無いでしょうが、男性なんかは、ある程度年齢が上がると、なかなか
 器用に新しい仲間の中に入っていくの億劫(おっくう)になったりしないかな。
 私なんかは、自分自身そういうこと思い当たる事もあります。

  行政や有志の団体で、コミュニティー活動・集いなどの誘いなどを広報誌で
 みますが、あれは大切な社会の活動だなって、こうやって考えてみると思いま
 す。 自分も度々興味のあるものに参加させてもらっていますし。


  話が広がってしまいましたが、PTA活動に、また役員選出などの時に
 嫌だいやだと思っている方がいらっしゃいましたら、どうか1度でも良いので
 飛び込んでいただきたいと思います。 きっと何かしらあなたの視野が変ると
 思います。




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


PTA役員活動

2007-04-26 12:22:42 | 何気ない事

 何の因果かマッポの手先  というのは “スケバンデカ あさみや さき”

 何の因果かPTA幹事    というのが ジェダイ



  本年も引き続き幹事をやってます。

 男性の幹事のメンバーは、私を含め5,6名います。あとは女性。
普段の集まり、打ち合わせは、男性は1~2人。後は女性が普通。
 
 女性メンバーさん、さすが本部幹事を引き受けられた方々で、
何とかそつなくいろいろこなしていかれます。

 男性メンバーは、お役に立てなくて^^; (私のことね)

 でも、打ち合わせに参加して、静かーに聞いていると、奥様がたのおしゃべりは
おもしろいです。 議事は真面目ですが、少し外れた話題になると、面白いです。

 私がその世間を知らないのか、普通の男性は知られざる世界があるのか。

 PTA役員活動に参加しないと、私は見えなかった世界を見ているような気が
します。


  これからまたどんな事が起こってゆくのだろう・・
    ゲ・ゲ・ゲゲゲのゲ~~~~~♪





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




  
  

パパッと富士五湖へ

2007-04-18 12:24:46 | 何気ない事

 Last Sunday 先の日曜日、子供達を連れて、河口湖方面へ行ってきました。

 私は、富士山や富士五湖周辺が大好きです。
きっと小さい頃、家族旅行で行くところが、山中湖や芦ノ湖。この辺に集中して
いて、この風景や環境に馴染んでいることもあるかなって思います。 
 理由は何にしろ、好きなところは何だから好きなんですよね。皆さんも、それぞれ好きな場所って、理由云々はそんなに大事な問題ではないのではないでしょうか。 好きなんですもんね。

 群馬も長野も水上や沖縄も好きなんだぁ~^^ 
  後ねー ・・・・・・・・・


 訪れたその日は、お天気に恵まれて富士がきれいでした。 今日も埼玉は寒い
日となっていますが、その日もさすが富士の下ということか、下の街よりも
気温が低いのかなって思いました。

 我が家の子ども達は、今までに富士山や富士五湖への旅行はほとんど無いので
新鮮だったようです。
 西湖の公園で富士山を目にしたルーク君は
    「でっかーい」 と感想を述べてました。
 園児レイアちゃんは終始
    「ボート乗らないの? 乗りたい乗りたい」と。 というのも、
 昨年夏、ブログでも書いたかもしれませんが、ルークがキャンプお出かけ中に
 私と二人で同じ場所へ来て、ボートに乗って遊んだ事があるからです。
 でも、この日は、ボートへは乗らずに歩いたり、キャッチボールで遊びました。

  帰りに、「また来ようね」「富士山登ろうね」「ボートのろうね」
      「お魚釣ろうね」・・・
 といろいろリクエストしていたので、また家族で訪れることができそうです。

 奥様は女王さまが一緒だと、また違ったツアーになるかもしれませんが楽しいかもしれません。







。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

テンプレート変えてみました(^▽^)/

2007-03-28 07:01:16 | 何気ない事
 goo10周年記念のテンプレート、素敵だなって思い、変えてみました。

 ほわっとした感じで好きです。

 しばらくこれでいってみまーす。

 私、テンプレ、変えないほうですよねー。

 もうすぐ4月ですもんねー。

 きっと、他のブログの皆さんもこの時期、衣替えする人いるんじゃないかな^^






。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


昨夜は、餃子じゃなくて、さんまでした^^;

2007-03-08 11:35:53 | 何気ない事

 こんにちは~。

 昨夜の夕食は、餃子ではなくて、秋刀魚を焼いて食べました。

 餃子作っている時間が無くなっちゃって、さらに、秋刀魚安かったんです。
生ものは早い方がいいもんね。

 後は、味噌汁にほうれんそうに生野菜と。

 
 でもね、昨日の買い物で、餃子の材料は買ったのですぅー。

 「ふふふ、用意はできた。後は、機の熟すのを待つのみ。」

  ・・・だから、それが先延ばしになっているのが問題なのです!!

 
 で、今日の朝、冷蔵庫から牛乳を取り出す 奥様は女王様が

 「あっ、あっ、あー。 やった、やった」と。

 「どした??」とジェダイ。

 「餃子の皮、餃子の皮が、冷蔵庫にあるのー」(女王)

 喜んでました。 ・・・・・そう、餃子の皮で。

 
 ほんと、食べたいんだなー。 今夜は餃子にできるかなー。

もう一度テキストみて、材料を確認して、不足なければ行くか!!



 どうなるでしょう 






。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

熱いリクエストメニュー

2007-03-07 11:19:46 | 何気ない事

 今日は、良い天気。風も今は穏やか、日差しもサンサン。
このままの一日ならいいですね。 ジェダイの天気観察では、この時期は
午前と午後の天気に変化の多いように思えています。 今日の午後はどうかな?

 
 さて、昨夜の食事は麻婆豆腐でした。 我が家のマーボは、豆板醤の量をテキスト量の8分の1程度にしています。 でも、ちょっと偽って4分の1弱入れちゃう
こともあります

 でも、娘のレイアちゃんの味覚はセンシティブ。 
何気なく多く入れると、
  「あれ~、ちょっと辛いぃー。 お父さん、カラシいっぱい入れたでしょ」
と指摘されちゃいます。
 レイアちゃんには、豆板醤だろうがワサビだろうがコショウだろうがピリカラな
味はみんな“カラシ”になってしまいます。

 こういった幼児の言葉使いが大好きな私は、あえてその言葉を注意せずに
「辛いのは、いつもと同じじゃないかな~。 ちょっと多かったのかな~」と。

実際、ほんのちょっとだけ多かったくらいなので、レイアは食べられます。

 こうやって子供は、親に染められていくんですね~~~~~。

  え! もしかして、私も染められた? 
    (染められていますよねー)

   
 我が奥様と、食事の話題やハングリーな時に話すと、
「あぁ~、食べたいなー、あなたの餃子。 餃子たべたぁーい 」と
何度と無く熱い餃子のリクエストがきます。

私も手作りの餃子、おいしくってすきなんです。
で、作れば良いんですけれど、2つの事がまだ苦手なんです。

 1つ。 人より力持ち
じゃ無くて

 1つ。 ひき肉などの具の手でグチョグチョするのは気持ち良いのだけれど
    その後手を洗わなくてはいけないのが面倒。
     あのヌメリ、なかなか取れないんですよねー。 冬で乾燥気味の上に
    たくさん手を洗いすぎると、お手手が荒れちゃって。
    セレブなわたくしには酷な作業でしてよ バシッ!

 2つ。 焦げ付きフライパンを洗うのが手間。 一応、フッ素コートのフライ
    パンでしたが、今や中央の直径40センチくらい(かな?)は普通の
    フライパンになってしましました。
     奥様は、「新しいの買って」っていうのですが、普段の炒め物など
    このフライパンで不自由がそんなに無いんですよ。チャーハンの時くらい
    かな。

 
 んー、こうやって文章にすると、結局“面倒”だから作らないのかー。
・・・・・・・・・・(自問中)・・・・・・

 面倒だから、やれる事をやらないって良くない事かもなー。

・・・・・・ 作ってみるかー。 今夜にでも。

 面倒だからやらないのは、ルーク君に示しがつかないぞ。

 よし、気合は入った。(すごいぞ、ブログの力!!)

 後は、夕方の時間の問題。

 夕方は、時間との戦い。時間が無いと簡単メニューに流れちゃうし。
前準備か! ん、買い物、どこかでいっておかなくてはいけないか。

 餃子は、週末にしようかな~~。(既に弱気か!?)

・・・・・・・・・・・・・
  「艦長! 障害物が多く、レーダーが使えません!」
  「うむ。 先が見えない状況か・・。 適時、臨機応変に対応する事とする」
  「イェッサー!!」
・・・・・・・・・

  という事で、作れる時に作るという事に・・(あちゃー、また先延ばしかー)







。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



自転車、修理OK。 乗れるぞ^^

2007-02-28 10:58:40 | 何気ない事

 今日は埼玉、すっごく風が強いです。気温は暖かでした、朝はね。

 先日、長い間しまってあった我が愛車の自転車を乗れるように修理しました。

 修理と言ってもそんなに壊れているわけでなかったので、タイヤとチューブを
新品にして、チェーンとギヤ周囲を洗浄注油、そして拭き拭ききれいにしてあげ
ました。

 これで、乗れます。やった!!


 でも季節がねー。 今日のような風では乗れません。さらに、花粉の時期。
学生時代は、花粉症無かったので、春のこの時期良く林道を走っていました。
しかし、春の風の強い日はさすがに無理には走りに出かけませんでした。

 でも、その当時は山に近いところにいたので、風の強い日でも、場所によると
山の木々の中や、山間のところでは風の弱いところがあってそういうところでは
登ったり降りたりを楽しんでいました。 山間、ものすごい風の吹き通る所は
すごいんですけれどね。

 
 タイミングをみて、慣らしサイクリングに近場を走りたいなー。
結構、近隣には以前から走りたい道がいっぱいあって楽しみなんです。

 この私の自転車、砂利道やラフな道は走れません。
タイヤが700cの23のロードタイヤなので、危ない。
砂利道やラフな道も入って行きたい時もあるんです。こういうときはMTBなんで
すけれどねー。 持っていません。

 
 バドミントンは先日書いている通りですが、自転車にウォーキング(ハイキング)そしてキャンプに釣りは、これって一連の楽しみです。 どれも景色を見ながらとても良いリフレッシュになります。 好きなんだなぁ~これが




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。






Let's sports ! : バドミントン 02

2007-02-26 14:17:21 | 何気ない事

  先週のバドミントン。

 “シャトルを良く見て、ちゃんとインパクトする”
 “シャトルの飛んだ位置と自分のポジション”

  を意識して練習しました。

  今回、だいぶできてきました。 とはいえ、下手です。
 下手は下手なのですが、それなりに良いところと反省点を感じています。

  まだまだ、ゲーム中にバタバタしていますし、戸惑っているし、慌てています。 これらの点は、もっとやりこまむと良くなってゆくとふんでいます。

 次回は、“ポジショニング” 
今、自分は、コートの前のほうにいるように思えます。 だから、次回は
今よりも少し後方に下がって相手のシャトルを待とうと思っています。

 攻める時は前ですけれども、これも前過ぎるのは良くないと実感しました。

 後ろで待つのは、ハイクリアー対策でもあります。

 
 次回の練習が楽しみです






。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。




強風、でした。 今日は^^

2007-02-24 16:41:58 | 何気ない事

 今月は、あまり投稿できなかったです。

 今月の第2週に、なぜか我が家は食中毒みたいなノロウィルスみたいな症状で
全滅状態。 私と妻は、微熱でなんかこう筋肉や皮膚がピリピリチリチリ痛く。
子ども達は、吐き気と下痢、食欲不振。子供は熱は出なかったんです。
大人は、何とか動けはしたので仕事をしつつ、子ども達は、ルーク君は2日、
レイアちゃんは3日お休みしました。

 家族同時の発症だったので、寿司かイタリアン料理の外食時だと思うのですけれどねー。 

 夜中のレイアの嘔吐からの始まりだったのでびっくりでした。



 このアクシデントですっかり日常のペースが乱れちゃって大変な2月の上中旬
でした



  今日は、強風ですね。
 昨夜寝ていて、すごい風に目が覚めたくらいでした。
 きっと、花粉やほこりもすごいんだろうなと思い、今日は外出していません。
これだけ風が強いと、子ども達とウォーキングもサイクリングもできませんし
ボール投げもできません。 こういう日は、無理に外であぞぶ必要も無いですよね。と判断しました


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。