今日は、良い天気。風も今は穏やか、日差しもサンサン。
このままの一日ならいいですね。 ジェダイの天気観察では、この時期は
午前と午後の天気に変化の多いように思えています。 今日の午後はどうかな?
さて、昨夜の食事は麻婆豆腐でした。 我が家のマーボは、豆板醤の量をテキスト量の8分の1程度にしています。 でも、ちょっと偽って4分の1弱入れちゃう
こともあります
でも、娘のレイアちゃんの味覚はセンシティブ。
何気なく多く入れると、
「あれ~、ちょっと辛いぃー。 お父さん、カラシいっぱい入れたでしょ」
と指摘されちゃいます。
レイアちゃんには、豆板醤だろうがワサビだろうがコショウだろうがピリカラな
味はみんな“カラシ”になってしまいます。
こういった幼児の言葉使いが大好きな私は、あえてその言葉を注意せずに
「辛いのは、いつもと同じじゃないかな~。 ちょっと多かったのかな~」と。
実際、ほんのちょっとだけ多かったくらいなので、レイアは食べられます。
こうやって子供は、親に染められていくんですね~~~~~。

え! もしかして、私も染められた?

(染められていますよねー)
我が奥様と、食事の話題やハングリーな時に話すと、
「あぁ~、食べたいなー、あなたの餃子。 餃子たべたぁーい 」と
何度と無く熱い餃子のリクエストがきます。
私も手作りの餃子、おいしくってすきなんです。
で、作れば良いんですけれど、2つの事がまだ苦手なんです。
1つ。 人より力持ち
じゃ無くて
1つ。 ひき肉などの具の手でグチョグチョするのは気持ち良いのだけれど
その後手を洗わなくてはいけないのが面倒。
あのヌメリ、なかなか取れないんですよねー。 冬で乾燥気味の上に
たくさん手を洗いすぎると、お手手が荒れちゃって。
セレブなわたくしには酷な作業でしてよ

バシッ!
2つ。 焦げ付きフライパンを洗うのが手間。 一応、フッ素コートのフライ
パンでしたが、今や中央の直径40センチくらい(かな?)は普通の
フライパンになってしましました。
奥様は、「新しいの買って」っていうのですが、普段の炒め物など
このフライパンで不自由がそんなに無いんですよ。チャーハンの時くらい
かな。
んー、こうやって文章にすると、結局“面倒”だから作らないのかー。
・・・・・・・・・・(自問中)・・・・・・
面倒だから、やれる事をやらないって良くない事かもなー。
・・・・・・ 作ってみるかー。 今夜にでも。
面倒だからやらないのは、ルーク君に示しがつかないぞ。
よし、気合は入った。(すごいぞ、ブログの力!!)
後は、夕方の時間の問題。
夕方は、時間との戦い。時間が無いと簡単メニューに流れちゃうし。
前準備か! ん、買い物、どこかでいっておかなくてはいけないか。
餃子は、週末にしようかな~~。(既に弱気か!?)
・・・・・・・・・・・・・
「艦長! 障害物が多く、レーダーが使えません!」
「うむ。 先が見えない状況か・・。 適時、臨機応変に対応する事とする」
「イェッサー!!」
・・・・・・・・・
という事で、作れる時に作るという事に・・(あちゃー、また先延ばしかー)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。