goo blog サービス終了のお知らせ 

Familia

兼業主夫?の日々を綴る
 あれ? 母性本能出てるかも^▽^;

戦闘機F-22の購入を日本は考えているのかぁ~

2007-07-20 18:57:27 | 何気ない事

 昨日のNHKのニュースで、日本がアメリカの戦闘機F-22の購入を考えている
という報道をみました。

 アメリカは、この最新鋭の戦闘機の国外の持ち出し、というか売買に慎重で
あり検討中ということ。 機密のテクノロジーがいっぱい詰まった兵器ですも
のね。 

 しかし、かなり高額でしょうね。 しっかり調べていないので私も想像できま
せんが、F-15やF-2(F-16改)よりも高いんですもんね、きっと。

 日本の防衛省は、もしもこのF-22を手に入れたとして、どのように利用する
つもりなのでしょうね。
 どのくらいの機数を調達して、編成するつもりなのだろう。
まぁ~、そんなに買えないだろうなー。
 でも、数機あるだけでも、机上の戦略では多少の抑止にはなるかな~。

 実戦では、優秀な兵器は自軍に有利だけれど、何が起こるかわからないから
必ずメリットが得られるかなんて補償が無いのが、戦(いくさ)と言うもので
すよね。
 実際の戦闘をせず、机上の戦略ごっこならば、幾らでも空想できるから・・。
お金が出るのは痛いよね、でも、実際の血が流れないのは良いことなんですけれ
どね。

 
 でも、国庫財政が危なくて、年金問題でこんなにごたごたしていて、災害出費が
こんなに出ていて、日本国という家は、よくこんな高い買い物をしようと考えられ
ますよ。

 私なんか、マウンテンバイクを買うのに、未だこんなに迷って買っていない
のに ><




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



上高地散策

2007-07-16 17:55:36 | 何気ない事

 先週末、台風4号が九州へ上陸。そのまま東へ進路をとる中、長野県へ家族で
出かけることになっていました。

 絶対、外へ出て移動する事なんて、この土日はできないって思っていました。
さらに、山へ行くなんて、釣りをするなんてできないって考えていました。

 でも、山へも、そして釣りもできることになりました。

 日曜日の朝、妙に明るく、雨も小雨。時々は強め。 でも、雲が薄そうで
回復しそうでした。
 「行ってみよう!」と、珍しく奥様が言いました。
 私も、これはいけそうだと思いました。 なにせ、積極的な奥様に、すこしびっ
くり。 こういう積極性、私、のりますぜー^^

 狙いはばっちり。 上高地へ行くと、小雨も時々ぱらつきますが、青空もチラチ
ラ顔をだす良い天気。 散策にはある意味良い天候でした。 お猿もいました。
そして、きれいなきれいな”河鱒かわます”を見る事ができたのは、私も子ども達
も、大喜び。 とても穏やかに泳いでいました。 明神池にもたくさんいて。帰宅
後、魚の図鑑を見ると、河鱒は上高地の明神池で生息しているのは有名みたいでし
た。 
 良い空気も吸えました。 いい森林浴もできました。

 魚釣りは、月曜日の朝、1時間だけ長野の川でしました。
ヤマメとハヤが釣れました。 川は、台風後で荒れ気味でしたが、釣れるんです
ね。 また、新しい経験しました。
 このヤマメとハヤは、ちっちゃいものでしたが、塩焼きにして食べました^^


 しかし、帰り道、関越道で、帰ってきましたが、そのとき新潟長野で大きな
地震があったとは、びっくりしました。 “新潟、地震通行止め”って感じの
電光表示が出ていましたから・・




。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



あけてびっくり、玉手箱。ではなくて、飼育ケース(^^)

2007-07-05 14:40:25 | 何気ない事

 いや~、うれしいんです。

 うれしいなぁ~。^^

 それがね、聞いてくださいな。

 今日の朝、飼育ケースをカパッとあけたら、あらまーびっくり
生まれていたんです。
 カブトムシの男の子が2匹。

 いやまあ、正確にはさなぎから成虫にかえっていたということですが。

 昨夜みて、なーんにもいないところに、
     朝見て、何かいると、びっくりうれしく思います。

 1週間くらい前に、カブトムシの女の子が1匹生まれていて。

 ということは、このメスは、今日出てきた男の子達のお姉ちゃんになるのかな。

  まだ何匹か出てくる予定なんですが、そう考えると、心配。
 みんな無事に大きくなって(成虫になって)くれるといいなー。

  
   ~~写真は、石垣島にいたセミの写真です^^ ~~






。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。







梅雨。 自転車整備のチャンスとみた。 よ^^

2007-07-04 05:25:10 | 何気ない事

 昨日、自転車を整備に出しました。

 梅雨のこの時期、雨がシトシト続いたりと自転車を乗るタイミングが
なかなか見出せなかったりの時期なので、この時にと、整備にお店に出し
ました。

 上り坂などで右のペダルを踏み込むと、クランク辺りがギィってなるので
ハンガー辺りに問題があるのかなどうかな?って思っていたところ。
 さらに、リムを振れがあったし。 諸々診てもらって整備を依頼しました。

 “カンバラ”って、お店の人言ってました。 完全に部品をバラバラにして
整備するから、“完全・・・バラバラ・・” で “カンバラ”。
 一つ、業界用語、知りました。

  
 整備、自分でやりたいんですけれどねー。 初め、時間かかっちゃうと
その分乗る時間が無くなっちゃうじゃないですかー。 それに、私の自転車の
クランク、ハンガー部、メンテナンスの本に当てはまる方法が見当たらなくって
そのやり方が良く分からなかったのです。 
 私の部品、きっと今どきの物でないのかも。 いやいや、きっとやり方はある
と思うんだけれど。 ちょっとお店の人に聞いてみようかな? 教えてくれる
かなー。 知り合いのご主人だし。 
 
 回転部のメンテナンスが良好だときっと走りが良くなると思うんです。
ちょーっと、整備後の自転車の調子に期待しているんだけれどな~。


 週末にあがるみたいです。 楽しみです





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



ヤッホー(ノ^∇^)ノ 

2007-07-02 11:57:22 | 何気ない事

 みなさま、こんにちは。 Hellow !!

 ジェダイ、元気にしております。 皆様もご機嫌いかがでしょう^^


  相変わらずパタパタしている毎日の私ですが、なんやかんやマイペースを
 Keepしようと勤めている私、ジェダイです。


  この間久しぶりに、川の上流の方で“ヤマメ”釣りました。
 10センチくらいの1匹でしたが、うれしかったです。昼間、ミミズでの
 エサ釣りでした。 
  長男のルーク君の日曜参観の代休の日に、ちょいと行って釣りand川遊び
 で行ったのですが、まさか“ヤマメ”がかかるとはうれしかったです。


  自転車も整備して、早朝走ったりしています。 
 
  この間の土曜日、60歳くらいの白髪の男性がロードレーサーに
 乗ってコンビニにやってきて、かっこいい自転車だったので
 「この自転車、ちょっと眺めて良いですか?」って話しかけると
 「ハハ、あぁ、どうぞ」って。

  その自転車、かっちょよかったですぅー。
 フレームはフルカーボン製。シマノのデュラーエースでまとめてあって。
 欲しくなっちゃったです(子供みたいですね)

  でも、40万位はしそうな代物。簡単には買えません。
 観ているだけでも、ワクワクした自転車でした。
  自分にもカッコ良い愛着あるMy自転車があることだし。浮気しません^^;
 マウンテンバイクは欲しいけれど。



 それでは。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



 

この時期、花粉症か@@;

2007-05-24 10:00:23 | 何気ない事

 みなさん、こんにちはー^^

 最近新規の投稿が無沙汰しちゃっているんですが、今ひとつ私、体調が
良くなく><

 花粉症みたいな症状で、鼻がくしゅくしゅ。鼻水も出ます。

 その影響もあるおかげで、どうも“だるいさ”もあって。

 そのなかで、昨日は頑張ってさかさか動いていたら、頭も痛くなってき
ちゃって。

 元気なときの身体の動き、そして気持ちの前向きさ。 不調の時の身体と気持ち
の状態。 んー、違いますよねー。 

 私達、生きている間は、できるだけ体調が良い状態でありたいですね。

 やはり、自分が見ている世界が、いま自分が生きている世界なんだろうなって
思います。




。。。。。。。。。。。。。。。。。



プ、プラチナ製のガンダムですとぉ~~~

2007-05-11 10:42:04 | 何気ない事

 今日、新聞にプラチナで作られた人気アニメ“機動戦士ガンダム”の
フィギアが登場とありました。

 写真が載っていたのでみると、ちょっとカッコいい。
これは、ちまたのガンプラと違い、お値段300万円相当だということです。
 ダメダメ、普通のガンプラ買って、あと新車買います。って言いたくなる
金額です、私には。
 でも、このフィギアは、一体だけの製作で非売品だそうです。

 ん~、まあお金がたーくさんあって、貴金属を飾ったり、家の装飾として
そういった品を集めるのが好きだったら、私なら、後に購入するかもなー。
ほろ、カッコ形は面白く、そして、プラチナとしての価値はしっかりある
じゃないですか。 

 ガンダリューム合金を使ったガンダムなら実戦的ですよ
ん? ガンダリューム合金を使っていないマークⅡよりもプラチナの方が
価値あるかな



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



時代と親子関係

2007-05-09 10:41:46 | 何気ない事

 先日、テレビで出演者が言っていた言葉に共感しました。

 どんな事かと言えば

  「親の世代と今の子供達のオモチャが同じなんだよー。
    子供が遊んでいるおもちゃと同じような物、俺、持ってたもん。
   だから、子供が欲しいって言ったものに俺、甘い甘い。買っちゃうねー。」

 と言うことなんです。

 オモチャの質は僕らの子供の頃よりも高度なものになっていますが、扱っている
キャラクターや題材は、ほとんど同じです。
 
 機関車トーマス、ムーミン、ハイジ、ディズニー系、キィティーなどサンリオ系
ガンダム、鬼太郎、ドラゴンボールだってそうですね。

 
 これは、どういうことなんでしょうねー。
僕らが(30~50歳代くらい)が子供の頃って、その親と共有できる玩具や話題
って・・・   コマとかトランプ、カルタ、将棋、竹馬、花札、オセロ、人生ゲーム(この辺からボードゲームが流行りだしました)。  テレビでは、野球に
相撲ですねー。  中学生頃になると、高校野球やバレーボールも親と熱心に応援していました。 あれ、オモチャとは離れてしまいましたが^^;
 要するに、親とオモチャで共に話題に盛り上がるのは、キャラクターやテレビアニメとはほとんど無関係なもので、テーブルゲーム類くらいだったかもしれません。

 そう考えてゆくと、今、冒頭の言葉のようになっているのは、
テレビの影響が大きいと言う事なのかもしれませんね。

 でも、昔のアニメ番組キャラが今も人気があるとは面白い事ですね。
この事を考えてみるのもとても奥がありそうです。同時に、社会状況/問題にも
考えは及ぶかもしれませんね。

 昔のアニメが良い作品が多かったのか、今が少ないのか。
 今の大人世代が、子供以上にアニメ作品に引き続き関心が高いのか。

  そうだ。ゴジラやガメラ、ウルトラマンにエバンゲリオンなんかもそうです
ね。そうだ、アメリカのスパイダーマンやスーパーマン、トランスフォーマーも
そうなんでしたよね。

  僕らが幼稚化した大人なのかな? 
 でも、昔を懐かしむ回帰的な思いもありますし、政府もアニメ作品を一つの文化
として取り上げ、育成と発展をと言ってるしねー。



 僕らの子供時代の親子関係と違った親子関係が、現代、ありますね。


 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



  

沖縄旅行記2007_02 : 内地の思考

2007-05-08 01:16:43 | 何気ない事

 今回ジェダイ一行が訪れたのは、石垣島。

 初日、那覇空港で乗り継いで石垣空港へ。 混雑は無かったですが、
さすがに航空機の乗客はいっぱいです。
 前回の沖縄旅行は、3月下旬の春休の時でしたが、空港は今回より
も混んでいました。 空港をあまり利用経験の無いジェダイには、こういった
時期的な混み具合の何たるかは分かりません。

 石垣島に到着したのは、17時過ぎ。 でも、まだ明るいですね。
関東でも明るいでしょうが、関東よりも西にあるということから、その分
日の入りは遅くなると言う事。

 石垣からお宿までタクシーにて移動。

 このタクシーの移動経験で、私は、
  “ここは、埼玉では無いんだ。関東では無いんだとハッと気づきました”

 タクシーの運転手さん、大きな私達のバッグをトランクに入れてくれて、
奥様は女王様とルーク、レイアを後ろ座席、私が
 「ちょっと後ろ狭いかなー。 前、いいですか?」と聞くと
 「はいはいぃ~。」と。どこでも乗りな~って感じで。

 タクシーが走り出し。

 “え? こんなゆっくり走るの? 前に遅い車無いし。”

 時速40キロで、マイペースで走ります。

 奥様は女王様も私も話し好きなので、運転手さんに話しかけます。
すると丁寧に、運転手さんの感想体験も合わせておしゃべり。

 後日、奥様は回想してました。
 「あの時、運転手さん、あなたの方を見ながら、手振り身振りで
   しゃべっていて、おおー危なっかしいからおやめになってって
   思ってたのよ。」(奥様は女王様)

 でも、車はゆっくり、視界は良く、前後に車は無く(対向車はあったね)
私としては、車のスピード感がゆっくりだったので、とても安全な
感じを持っていました。

 タクシーに乗り、少し時間が経つと、ふと思ったのです。

 “そうか、タクシーというもの、早く、もちろん安全にお客を目的地に
   届けるのが仕事と思っていたれど、ここは、石垣島は違うんだ。
   早く、というよりも、楽しむ、安らぐ、というのが価値があるのか
   もしれないと。”

 実は、そう思い、また、こうやってその感想をここに書くのも、この感じが
このタクシーの運転手さんだけの個性によるものではなかったからです。

 バスもそうだったんです! ♪ローカルラジオ聞きながら♪

 そして、帰りの日のタクシーもまたすっごくゆったりドライブ。
帰りのタクシーって、飛行機の搭乗時間ってあるじゃないですか。
だから、私も、奥様も、少し気持ちは緊張気味。 何があっても搭乗時間には
遅れてはならないという緊張。

 しかし、そんな私達夫婦の状況とは、裏腹に、タクシーの運転手さん、
「ああー、ほらそこ、あの電線のとこにいる鳥ね。冠ワシっていって
  この辺の鳥なんだよ。 今は、数が減ってるようですよ」
と言って、その鳥が良く見える路肩のところへ、しっかりと自動車の方向指示器を
出して、停車してくれました。

 “え!! と、停まっちゃったよ!? ”
と私は内心、冠ワシを見ながらもびっくり。
 時間をみると、まだまだ搭乗時間にはかなりの余裕がありましたので、ほっと。 でも、これが石垣なんだ、時間はあるんだから、あせることなんて無いん
だって。

 必要以上にあせり、先走り、早く早くと先を急ぐ。 
そして、今やそうでなければ、自分の気持ちが落ち着かなくなって来ている。
そんな習慣てきな考え方感じ方が
               内地の思考
とでもいうものでしょうか。 

 私、私達の日常は、やはり、速さ、早さというのは必要な事が多いです。
早く目的が達成されれば、安心も得られます。 だから、この思考というのは
良くないことでは無いと思います。

 でも、そうでない思考もあるんだと言う事も知っておくほうが良い。
習慣的に、必要以上に急いでないか、焦ってないか。時間と状況をみて、ゆとり
があるのが分かれば、ゆったりも良い。人同士、見知らぬ相手だとしても、
構えずに、互いに打ち解けようとすると、良き時間がそこにできる。

 

 最終日、私達が、自宅の最寄り駅に到着したのは22時。駅から自宅へは
タクシーで行くことにしました。
 「お願いしまーす」とタクシーの運転手さんに声をかけると、後部座席ドアが
パタッと開き、トランクがバン!と開く。
 荷物はもちろん自分でトランクへのせて閉めます。
“ちょっと後ろ座席狭いかな~。 ぼくは前に座ろうかなー”
 「運転手さん、前の座席良いですかぁー?」(ジェダイ)
 「え?! ん~~~~~~」(運転手さん)
 ・・・・・・・・・・・
 「あっ、後ろ入っちゃいます。^^ すみません。」(ジェダイ)

 そして、乗った後は、ビューン!!  自動車の加速で、背もたれに身体が
押し付けられます。
 自宅について、自分でトランクの荷物をおろし。精算すると、ビューンと
駅のほうへタクシーは走って行きました。
 そう、私達は、日常の世界に帰って来たんだと思った瞬間です。

 それぞれのタクシー、状況が違うんですよね。 この関東、内地の環境では
こうしなくては上手くないんですよね、きっと。 しょうがない事なんです。
利用者もそれを望んでいるでしょうし。

 今回の沖縄旅行。 初日と最終日最後とにタクシーを利用し、それぞれに
別の印象を受けたのには、とても私の心に気づく所がありました。


 ちなみに、初日のタクシーの運転手さん。 石垣島がいいなーって思って
内地から渡ってきて、何か仕事はと思い、石垣島でタクシーの運転をしている
と話してくれました。 本心は知る由も無いですが、運転手さん、石垣の生活
満足そうに見えましたよ。






。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



サイクリングファッション

2007-05-06 13:37:15 | 何気ない事
 自転車を整備しました、と以前書きました。

 その後、家の周囲をちょこっと乗っている程度でいます。
ルーク君の学区内で乗っているくらいです。
 もうちょっとまともに乗りたいけれど、なかなかチャンスが巡ってきません。
子ども達と自転車でお散歩の時は、ロードタイプよりもパパチャリの方がなにかと
便利。 休日に早起きして、一人で走ってこようかなって思っているのですけれ
どね。

 それでも、家の周りでも乗れるような状況になってきたことが嬉しいです。

 こうやって少しずつ乗っていると、
  「そうだ、何を着て乗ろう??」
って思うようになってきました。
 学生時代などはTシャツに短パンですべてOK。寒い時はジャージのズボンで
も。  でも、今や大人となり、年齢も上がり、何の服着て乗ろうかなんて考える
様になっちゃいましたいやだね~世間体をきにするなんて

 で、ビシッとロードサイクル風にきめようか、いやいや、まだちょい乗りの
時間しかないんだから、もっとラフな服装で行こうか。 こんな風に悩んでおり
ます。 

 何を着て自転車に乗るか。

 これを1,2週間考えていたら、その原点に立ち返ってみるのが良いかなって
思うようになりました。
 自転車乗って、走るのだから、動きやすいのが良い。汗を吸い取り、乾きやすい
タイプのものが良い。 こういったものを考えると、身近な所にもそういう衣類は
売っています。 まずは身近なお店で、手ごろな価格のこういった機能を持った衣類で対応してみようと思いました。
 ちょうど昨日投稿したように、沖縄旅行もあったので、それぞれを兼ねるような
衣類を購入してみました。

 上はTシャツ、下は膝くらいまでも短パン(何か言い方があるのでしょうが、わからないので・・)。 Tシャツの上には必要ならばウィンドブレイカーで良いか
なって思っています。 本来は、ウィンドブレイカーでは、走っている時に服内に
空気が入って、パラシュートのように膨らむ事があるかも知れず、抵抗になって
良くないかもしれませんが、そこまでの走りは今は考えていないという前提。

 ズボンはとにかく足首のところが開いていないもの。開いているとチェーンに
当るので良くない。 普段、ジーンズでパパチャリに乗るときも右足首には、バン
ドで裾を止めます。
 できれば、おしりにはパットの入ったものが乗っていておしりが痛くなりにくく
汗染みなどもズボンのおしりのところにできにくいだろうなって思っているのです
が、とりあえずはそこまでは良いかと^^;

 こうやって乗ってみて、また感想でも載せたいと思います。




。。。。。。。。。。。。。。。