goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

今日からセ・パ交流戦が始まるが

2011-05-17 18:50:51 | Weblog
去年も書いたんだが、リーグ戦にカウントしてまで,交流戦をする意味って何かあるの?
オールスター戦で,各チームのエースと呼ばん打者のガチンコの勝負を見たい。というのがオールスター戦の看板だった筈。
それが,球団のイメージ戦略で、ファンが見たいカードを全部つぶしてしまってる。
観客を休場に呼びたい。放送権料が欲しい。のなら,不安の目線で試合を組み立てるのがプロと違うか?
交流戦を選手に真剣にやらせたいから,勝率に組み込んだのだろう。
ファンから見たら,日本シリーズの前哨戦を全て見られるから,本番の日本シリーズへの期待値が下がってしまう。
どうせやるなら,各チームとの試合は,ホームとアウェイの2試合だけにして,見たい対戦を出来るだけ出し渋るのがプロの興行だと思う。

オールスター戦では,100%ファンが考えた「投手」対「打者」を実現させる。
・1日目はファン投票で選ばれた,セリーグ投手対パリーグ打者・とその反対。
・2日目は,同チーム有りのランダム対戦。
・3日目に、勝負にこだわったセ・パの真剣勝負。で、ファン投票ではなく,監督推薦のメンバーによるガチンコ。

一度でいいから,こんなオールスター戦の執行部に籍を置きたい。

こう行った物も告訴の対象になるのかな?

2011-05-17 15:53:07 | Weblog
原発事故が不安…仏国立管弦楽団が来日中止(読売新聞) - goo ニュース

この他にも,原発事故を理由にキャンセルした・する公園の損害賠償も東電に求めていくのか,大変興味がある。
というか,告訴をして欲しい。
東電側(原子安全保安委員会)が、「事故は絶対起こらない」と言い切っていたからには,責任を負う事が当然だろう。

東電の企業年金(自分たちの老後の安定を目指した)を取り崩す事無く,料金の値上げ・税金で賠償金を払うつもりなのも腹が立つ。

戦後体制を見直す事を提案すべきでは?

2011-05-17 06:14:35 | Weblog
日本の常任理事国入り、6年ぶり攻勢かけたが…(読売新聞) - goo ニュース
常任理事国の既得権益を無くす為の提案をするのが,正しい方向性だと思う。
だが,何処の国も国内の省庁・軍の既得権益をどうする事も出来ないでいる。
今の国連に対抗出来る組織を作るのは、誰も考えないのだろうか?
まずは,常任・非常任になれない国が全て結束して,貿易と金融を自由化する組織を作る。
組織内で順調に人や金がまわるようになったら、国連から脱退する。
なんてのは,空論だけど,政府とは関係ない学者が各国で主張すれば、後世の人は動くんじゃないかな。
マルクスみたいにさ。

遅すぎるし,根拠が見えない事ばかり

2011-05-16 20:40:54 | Weblog
2次補正の編成、8月以降になる可能性 首相が示唆(朝日新聞) - goo ニュース
町づくりをする為の予算が,8月になっても決定しないって,自らの首を8月まで安泰にしたいだけじゃないの?
国会での答弁が、被災地重視だとしても、8月に決定しておかなくては何も進まないだろう。
というか,大まかなプランくらいは複数用意して,地域住民の意見のたたき台にする。くらいは政府の仕事だと思うんだけど。

もし,地域住民からの要望が,省庁の既得権益が邪魔で実行不可能になる可能性は考えているのだろうか?
被災前と全く同じ町づくりを出してきたら,認める事なんて出来ないだろう。
それぞれの予算の総額がが30兆円を越えるものだったら、何処を削って何処を認めるのか? それこそ大問題だろう。

消費者の購買意欲が減っているとまとめていたが,消費税で復興の財源にするとますます,消費が落ち込み,予定した金額が集まらない可能性が大きくなるのは誰の目にも明らかだろう。
政府主導の国家運営を述べるのなら,今こそ,全省庁に向かって,優先順位を発表させて、順位の下から予算を復興に振り向ける事をやれば,浜松原発を止めるよりも人気は上がるだろう。
浜岡以外の原発が安全という根拠が全く無いし,説明も科学的可能性という「想定外」を全く考えていない。

福島原発の状況が一変したのに,工程表通りに沈静化する根拠は何処から出てきたのか? 何処から水が流れ出ているのかが分からなければ,手の打ちようが無いのは子供だって分かるのに,可能だと言う。
どうして可能かを説明出来ていない。 魔法でも使うんだろうか?
大丈夫だ。発言をするたびに,国民と世界中の国から不信感を増大させている。

国民の人気取りをするのなら,東電幹部と親族の資産を凍結! まではやらなくても税務署に監視させるくらいはやって欲しいね。

大木家のたのしい旅行 新婚地獄編

2011-05-15 16:12:55 | Weblog
今年始め頃の宣伝を見たのを思いだして,行ってきました。正規料金で。
俳優・演技には文句はありませんが,セット・CGをもう一寸なんとかならなかったのかな。
俳優のギャラに持って行かれたのかもしれないが,残念。
残念な所を取り上げようとすると,10分に1カ所は出て来るし,突っ込みどころ満載なので仲間内で騒ぎながら見れるのなら,充分に楽しめるだろう。
なので、騒いでも恥ずかしくない面子と他のお客さんの理解のある映画館に行くか,レンタルで自宅で見るのをお勧めします。
満席だったら,結構笑いが起きるかもしれないけど,少なければ,笑い声は音響設備に吸収されてしまうだろう。
映画の日に行けば良かった。

次回作では,プリンセス・トヨトミに期待をしている。
仏陀は当然見るけどね。

作業員の安全の為に,2倍の増員を

2011-05-14 12:34:19 | Weblog
福島第一原発作業員が体調不良、病院で死亡(読売新聞) - goo ニュース

死亡原因が放射線による物ではないとしても,防護服を着ての作業は,炎天下での作業と変わりがないだろう。
一人当たりの被ばくも含めて,労働時間を短縮させる為にも,大幅な増員を1時間でも速くやらなければならないが、
東電はやっているんだろうか? 手配出来ないなら本社幹部が率先して現場に行くのが,住民・被害者への誠実な態度だと思う。

企業が制服として支給するのが一番

2011-05-14 09:02:54 | Weblog
他の人が\\\"クールビズ\\\"進めるのはOK、でも自分が着るのは… - はるやま調査(マイコミジャーナル) - goo ニュース
学生時代から,制服になじみがあり,スーツも色と若干の形が違っても誤差の範囲の制服として認識しているから,ポロシャツにしてもいい。と言われても実こう出来ないのだろう。
だったら、企業が制服としてポロシャツなどを支給すれば,抵抗感無く着用出来るだろう。
胸の所に記章をつければ,美意識を除けば大抵は許せるだろう。
職務に対する必要経費として、所得税控除も視野に入れれば,普及するんじゃないの。

土砂災害を防ぐではなく,無くす為には

2011-05-12 08:36:14 | Weblog
これから,梅雨に入りで土砂崩れが心配されるわけだが,危険地域全部に対応出来ないのが現実。
土砂崩れを防ぐのでは,場当たり的な対応しか出来ないし,自分の番が回ってくるまで何十年先か分からない。
いっその事土砂崩れの被害を無くす為の世論を作る必要があるんじゃないか。

土砂崩れの被害を無くす。その方法は二つしか無い。
1.土砂崩れの危険がある所から引っ越す。
2.土砂崩れのある山・高台を無くす。

暴論を言えば,土砂崩れの危険な地域の山を削って平地にして,より多くの住宅を安全に建てられるようにする。
野生動物の事を心配する人の意見を取り入れれば,
どんな異常気象になっても十分な食料がとれるような樹木を計画的に近くの山に植林する。
杉や檜の割合を半分以下にすると、豊かな森になるとは思わないだろうか?
山を削る時の材木で家を建てるなら、幾らか林業にも収入が入るだろう。

人間が23年の土木工事で出来る程度の自然破壊って、たかが知れているってものだ。

ムーミンの第一期主題歌を、草食男子に対する女の子のテーマに

2011-05-11 18:52:47 | Weblog
「一休さん」主題歌作曲、宇野誠一郎さん死去(読売新聞) - goo ニュース
一番だけならサラで歌えるほどの名曲? というか刷り込まれている。
今の女の子が、煮え切らない態度の男の子に対する気持ちを、見事に言い当てているのを、若い子が聞いたらビックリするんじゃないだろう。

行政の「責任を取りたくない」が如実に現れている。

2011-05-11 07:55:53 | Weblog
川内村での一時帰宅終了、通帳や衣類持ち帰る(読売新聞) - goo ニュース
今朝のニュースで一時帰宅の同意書の「自己責任」が取り上げられている。
この記事でも、>>累積放射線量は1~10マイクロ・シーベルト(暫定値)で、除染は必要なかった。政府の原子力災害現地対策本部は「健康への心配がないレベル」としている。その一方で滞在を2時間に制限して行政側としてはどんな些細な責任でもとりたくはない。と言う事だ。
住民側から言わせれば,「健康に被害が無いのなら,帰宅させろ」ということだろう。
それを2時間の限定にする理由は無い筈だ。
放射線量を随時計測して、村民全員の緊急避難用車両と支援要員を待機させておけば,帰宅させていいと思う。
放射線拡散予想に外れた所から,順に避難解除をしていけばいいんじゃない。
それが出来ないのは,一律にしないとクレームが来るので,クレーム=職務査定に響く。と考えているからだろう。

元々,ノーリスクのお気楽な人生設計を望んで公務員になった人(親族も)が大半だから,なるべくしてなったんだろう。