NHK特集「原発事故への道程」を見て、当時の推進派は技術者も含めて,誰も原子炉の事を理解していなかった。それでも利益の匂いがするから進めた。
それと同じ感じを,TPP報道から感じる。
とりあえず儲かりそうだから、バスに乗り遅れないようにしておこう。国民の幸福はそれからでも構わないだろう。
そんな雰囲気が,総理の発言からも漂っている。
ルールを作るか杉に参加しなければ,後から参入しても利益は少なくなる。今のうちから参加すれば有利なルールを作れる。と推進派は言うんだけれど,
例えば,農業にしても、国は農業をどうしたいのか? 明確なビジョンが無ければ,何が有利なルールかは分からないんじゃないの?
農業も穀物と野菜、果物はどうなのか?
牛肉のBSE基準を世界中に飲ませられるのか?
漁業は? 林業は?
金融・保険商品は?
薬の認可は少しだけ期待できそう。
賃金の安い労働力による失業率の悪化はどう考えている?
まずは,日本をどうするかの設計図を決めなければ,一部の企業が損をしそうだからと政治家を焚き付けても,見送るべきだろう。
それと同じ感じを,TPP報道から感じる。
とりあえず儲かりそうだから、バスに乗り遅れないようにしておこう。国民の幸福はそれからでも構わないだろう。
そんな雰囲気が,総理の発言からも漂っている。
ルールを作るか杉に参加しなければ,後から参入しても利益は少なくなる。今のうちから参加すれば有利なルールを作れる。と推進派は言うんだけれど,
例えば,農業にしても、国は農業をどうしたいのか? 明確なビジョンが無ければ,何が有利なルールかは分からないんじゃないの?
農業も穀物と野菜、果物はどうなのか?
牛肉のBSE基準を世界中に飲ませられるのか?
漁業は? 林業は?
金融・保険商品は?
薬の認可は少しだけ期待できそう。
賃金の安い労働力による失業率の悪化はどう考えている?
まずは,日本をどうするかの設計図を決めなければ,一部の企業が損をしそうだからと政治家を焚き付けても,見送るべきだろう。