goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

自分がEV車を買う条件

2011-10-14 18:51:49 | Weblog
日本人、電気自動車「関心ない」が4割 - 独テュフ調査(マイコミジャーナル) - goo ニュース

いくつもの項目が有るが
1.エアコンとカーナビ,音楽をフル稼働した時の航続距離が今ひとつ分からない。
2.山道で勾配7%以上の山道を登り続ける距離はどのくらいか?
3.チャージ出来る場所とチャージにかかる時間と料金が分からない。
4.車検の費用はどのくらいだろうか?
5.排気量による税金は無しにしていいんじゃないか?
6.ドライブを楽しむ為に,仮想エンジン音のソフトを搭載しても良いのではないか? アクセルを踏み込むごとに好きな車種のエンジン音が車内に流れるように出来る。
7.荷物と人数によって,燃費(バッテリーの寿命)はどれくらい変わるのか?

それらを各社明記してから,車体価格を気にするだろう。

風評被害と、いじめは同根

2011-10-14 13:52:06 | Weblog
今までの風評被害というか、風評加害の現状を報道で見ていると,日本人は自分に火の粉が飛んでこない間は優しい顔をしているが、少しでもかかる可能性が見えただけでパニックを起こして,排除しようとする。
学校や職場でのいじめと全く同じだ。
被害者で、弱っている(反撃できないと確信できる)人に対して、言いがかりをつけ、自分が正しいと言い訳を用意してから攻撃する。
卑怯きわまりない。
学校のいじめでは,ようやくその事を言うようになったが,放射線に限らず,家畜の伝染病の時もどれだけのいじめが有ったか記憶に新しいだろう。
なのに,マスコミ・コメンテーターは、風評加害者の行動を「身を守る為に神経質になっている。理解できる」と擁護の発言を続けている。
これは,いじめを目撃しながら加害者の行動を擁護しているのと同じだろう。

放射線被害を受けた地域の全ての物は,自分の子供には有害だ。と信じて疑わない親の行動から出ているとしても,その姿を見て育つ子供の将来はどうなんだろう?
子供達が親になった時も同じ行動をとるとは思わないだろうか?
そうなると、風評被害は無くならないだろう。