goo blog サービス終了のお知らせ 

こんなこと考えました

ニュース・映画・本・電車の中の風景などなどで、感じたり思いついた事を不定期に書き込んでいきます。

正しい判決だと思う。

2010-06-25 21:10:36 | Weblog
「コーヴ」上映館付近での街宣禁止…仮処分決定(読売新聞) - goo ニュース
自分の意見に反対する表現をさせない事は、表現の自由以前の「人権」に差し障りが出てくる。
これが認められれば、右翼(暴力団)の街宣活動も認めなくてはならなくなるだろう。

この映画の上映に関しては、以前も書いたけど「ドキュメンタリー」ではなく「サスペンス」でR18指定にすれば済むと思うんだけどね。
アカデミー委員会も時代の流れ(アメリカ的な意識)が大きく影響しているからね。

国会での投票も選挙区の人数にしたら

2010-06-25 05:38:12 | Weblog
「1票の格差」拡大、最大で5・01倍(読売新聞) - goo ニュース
来年度の改正でどれだけ縮まるかは分からないが、20万人で当選するのと4万人で当選したのを、国会で同じ一票とするのはどうにも納得がいかないんだけどね。
民意が政策に正しく繁栄していないように感じるのは、俺だけかな?
有権者の人数で政策が決まってしまうと、地方の意見が通りにくくなるってのは有るから仕方が無いんだどね。
国政を問う選挙だと言うが、安定した財政より自分の財布のみが優先で消費税反対のひとも中に入るだろう。そんな人の支持を狙うのってどうなんだろう。
昔、消費税導入の時に選挙で、消費税導入反対を主張して当選した議員達は、結局数で負けて導入させてしまった。
今回もそうなるんじゃないの。「まず、無駄を省いてから税の事を考えよう」と主張して当選する議員の皆さんには、行政法人の監視をしっかりとやって、それを逐一報告して欲しいね。

よくやった! 日本!! 決勝トーナメント進出!!!

2010-06-25 05:22:00 | Weblog
今日のデンマークは、強化試合の日本のような感じを受けたんだけど、リードしていたから気持ちに余裕があったからなのかな。
それ以上にちゃんとパスが回っていたし、なんよりDFが安心してみていられた。
これで、当分サッカーネタで話題には事欠かないだろう。
今回はヨーロッパ勢の不信が目立つ大会になっているようで、ベスト8は射程距離だしベスト4も見えてきたんじゃないの? って誰もが思うよね。