哲学的(育児)日記

テツガクテキって……? まぁ、深くは追求しないで。

御岳山

2008-11-30 10:17:55 | おでかけ
朝、市民清掃デーで近所のお掃除。
その後、マックで遅いブランチに「クォーターパウンダー」を食べていると、夫が
「御岳山へ行こう」と言い出した。


この時期になると、毎年御岳山へ行きます。
来年の干支の土鈴を手に入れるためです。
今年もそろそろ、そんな時期か~という訳で、
その足で、御岳山へ出かけました。


思いつきで出かけたので、カメラ持たず!
この紅葉シーズンに、まったくトホホです……。


晩秋にしては、穏やかな気候。
ハイキング登山客も多い、御岳山です。
紅葉には、一足遅かったようで、大分葉も落ちていましたが
それでも、日当たりの良い一画の楓やドウダンツツジは
まるでそこだけ重力が大きくなったような、吸い込まれそうな
濃密な紅に染まっておりました。


えっちらおっちら石段を上がってお参りを済ませ、
社務所に寄ると、あれれ、まだ土鈴がない。
「来月半ばには、入る」
とのことでした。あらら。


まぁ、お参りも出来たし、最後の紅葉も見られたし、
山頂からは、東京湾と千葉辺りまで見渡せるほどの澄み切った空気だったし、
なにしろ、御岳山の清浄な気に触れることが出来たので
無駄足ってこともなく、
心もかろく神社を後にしました。


今回、なにに驚いたって、あのおチビが
ケーブルカー駅から神社まで、文句も言わず、いやむしろ終始ご機嫌に
歩ききったってことでしょうかね!


これは、親子で山登りの夢も、そう遠くはないか?!
……って、コレは気が早過ぎか。

衣装完成~

2008-11-29 16:01:46 | Lesson


ようやく完成しました!
娘のダンスの衣装です。


衣装合わせの時に、他の人の衣装作りも色々参考にさせて頂き
ショッキングピンクの当て布には、裏に接着芯を貼ったり
ベルト通しは、前後両方につけたりと、
若干の修正や補足をし。


丈は、膝上7cmの超ミニスカートですよ!


もちろん、中には1分丈の黒パンツを履きますが
ちょっと動くと、黒パンチラです。
こりゃ、衣装としてしか着れませんがな。


足には、膝上までの濃青ストッキング。

裾上げ

2008-11-28 15:29:24 | Lesson
12月のステージに向け、娘の通うダンス教室の練習も佳境。
昨日は、衣装合わせがありました。


裾の丈を先生に決めてもらい、今日はさっそく裾上げ作業です。
衣装作りも、佳境。





ラウンドスカートなので、どうしても上げた部分に波が立ちますが
それは、まぁ良い加減に手でまつることにして
とりあえず、大まかに待針を打つ。


でも、360°以上あるスカートは、針を打つと……





こんな感じ。



気が遠くなりそうです。


もう、何も考えずに縫うことにします。


カリンを漬ける

2008-11-27 13:49:44 | くいしんぼう


先日、半額で買ったカリン、良い感じに果皮がベタついてきたので
はちみつに漬けました。


のどの炎症を抑える「アミグダリン」は、種に多く含まれているそうなので
種も入れます。
あとで取り出すのが楽なように、お茶を濾す袋にいれてみる。



これで、たまに撹拌・ガス抜きしつつ、涼しいところで
2週間ほど保管。



おばあちゃんのお誕生会

2008-11-26 11:23:38 | 我家的行事



明日が、おばあちゃんのお誕生日なので
イブの今日、ささやかにお祝いしました。


ローソクは年の数とは関係ありません。
当たり前か。
明日で、72歳になります。おばあちゃんは
「70歳を過ぎて、疲れ易くなった」
と言いますが、元気に72歳を迎えてくれたこと
本当に、悦ばしく、また、ありがたく。
これから1年も、元気で過ごしてね。



ケーキは、帰りに「夢彩菓すずき」で購入。
その場で、「お誕生日おめでとう」の大きなクッキープレートを作ってくれるんですよ~。


ケーキ、自分で焼ければ、一番良いな~と思うんですが
今回は、ちょっと楽しちゃいました。


直径16cmくらいの、小さい丸のケーキ型が欲しいな。

OTTAVA

2008-11-26 10:26:25 | 娯楽
読書会が終わってちょっと雑談タイム。


ちょうど、翻訳のお仕事で共同研究室に居合わせていた
ミカエルカエルちゃんが、
「‘オッターヴァ コンブリオ’っていう、面白いラジオ番組があるんですよ!」
と教えてくれました。


新手のクラシック音楽番組だというので、家に帰って早速検索。

 Contemporary Classical Music Radio Station OTTAVA by TBS

なんと、丸一日、ずっとクラシック音楽ばかりを流しているクラシック・ステーションです。
(「オッターヴァ コンブリオ」は、その中の数時間枠の番組でした)


『のだめカンタービレ』あたりで、クラシック愛好者の裾野がグンと広がったのが
こうした番組制作を可能にしたのかも知れません。


流れるのは、誰にも愛されるメジャーな曲から、
「これって、誰がいつ作った曲?」という、
好奇心をくすぐるようなマイナー曲まで。
「オッターヴァ コンブリオ」(22:00~25:00放送)では、
リクエストも重要な要素。お便りネタとの絡みや
面白くもうんちく溢れるトークが、番組を盛り上げます。


肩肘張らず、気軽にクラシックを楽しみたい、
クラシック音楽の入り口に立つ、たくさんの人々の
ちょっと不安な心を優しく包んでくれるようなプログラムだな~と感じました。


配信元は、TBSラジオ。
TBSラジオと聞くと、「大沢悠里のゆうゆうワイド」が思い浮かぶので
「TBSラジオがクラシック~?」なんて、失礼な疑問も浮かんでくるんですが、
「OTTAVA」は、インターネットラジオと、auのサービス(デジタルラジオ)のみの配信で、
きちんと住み分けがされているようです。


欲を言えば、音源(誰がいつどこで演奏したものか)を教えてほしいかな~。
インターネットなら、放送以外でも、色んな情報を配信できるんだしね。


クラシックの世界に、もう一歩、踏み込みたい、
音楽を単にイメージとして消費するだけでなく、愛情を感じるようになった
そんなリスナーの水先案内役が果たせれば、
「OTTAVA」はもっと面白いものになる、と思う。


いきものたち

2008-11-25 09:46:06 | 画伯
先日の制作展の代休で、おチビお休み。
秋は代休が多いなぁ。


こちらはお休みではないので、雑用などしていると
おチビがこんなものを作って遊んでいました。





紙に絵を描いて、ハサミで切り抜き、セロテープで貼って
つくった動物たち。
(写真が暗くてゴメンなさい~)





「?」なものを集めてみました。


おチビに尋ねると、エビフライのようなものは魚、長いものは、ヘビだそうです。


触覚が生えているものは、不明。

庭の舗装

2008-11-24 17:29:35 | Garten
入居から1年半過ぎにして、ようやく北側の庭の舗装に
手をつけ始めました。


土を掘り、砂利を入れるところまでは
随分前に終わらせたのですが、
その後、レンガを敷こうか、それともタイルを敷こうか、
ホームセンターにも足繁く通い
散々迷った挙げ句、決め手のないまま時だけが過ぎ……。


「そろそろ、なんとかしない?」
久しぶりに夫に水を向けてみる。
すると、急に何か閃いたらしい夫、とうとう重たい腰を上げました。



結局、敷くことにしたのは自然石。
隣りとの境にある石垣との馴染みも良いだろう、と
自分のアイディアに満足げな夫。


夫が敷いた敷石。
ちょっと、露天風呂みたい?




水はけを考え、モルタルでは固めず、砂の上に石を敷きます。


水平器を使って水平を計りつつ、
ひとつひとつ石を並べて行くのは、さすが几帳面なA型。


雨が降るまでの2時間ほどで、このくらいの石が敷けました。
素人とは言え、なかなかの出来映えです。



……が、2時間でこの面積。





この冬いっぱいかかる予定です。



「平日もやっていいよ(=やっておいてほしいな~)」と夫に言われましたが、
下手に手をつけて、あとから
「こっちの石のほうが高い、あっちの石が傾いている」
とか言われる可能性大なんで、遠慮することにします。



マルゲーム

2008-11-23 23:52:44 | おもしろことば
昨日は、制作展のあとS市の義父母宅へ遊びにゆく。


みんなでカードゲーム「UNO」をしていた時に、
娘がまた言ってくれました。


ゲームで負けてしまったおじいちゃん、
罰ゲームは、「わさび味の柿のたねを、いっぺんに5個食べる」。



「辛かった?」と尋ねる娘に、「美味しかったよ」とおじいちゃん。



 娘:「え~! 美味しかったの?!
    これじゃ、バツゲームじゃなくて、マルゲームになっちゃったよ!」



    「マルゲーム」……?


             A.「○ゲーム」



でも娘よ、「バツゲーム」の「バツ」は、「×」じゃなくて「罰」ですから。

制作展

2008-11-22 23:38:03 | Kindergarten
今日は、幼稚園の制作展です。


子供は、おうちの人と一緒に登園し
家族で作品を楽しみます。


さて、今年はおチビは何を作ったのかな~?





どちらも、猫のようです。
右は「にじいろねこ」、おチビのオリジナルです。


クラスみんなで作った作品は、「猫の家」のまち(はと組はみんな猫好き?)や
電車やロープウェイ、お面などなど、
そして「動物ジュースの自動販売機」。





「動物ジュース」ってなに?
おチビに尋ねたところ、フツウのジュースということらしい。


子供たちが意見を出し合い、テーマを決めます。
今年のはと組は、「動物家族の家」。
そして、どんな家を作りたいのか、まずはイメージを絵に描くことから。


おチビの「フランスチューリップ」グループの家はこちら。





家の中にいるのは、おチビの「にじいろねこ」だっ……て、
写真が小さすぎて、見えませんね。(汗)


しかも、絵の部分ひとつひとつに、先生が注意書きを書き込んでくれているんですよ。
たとえば「煙突」には、「サンタクロース、オオカミも、猫も入る」、とか。(煙突が入り口?)
子供が話したことを、そのまま書いてくれたんでしょうね。(笑)


こうして温められたイメージをカタチにした作品は
すべて園庭に展示されました。
しかも、自由に遊ぶことが出来るんですよ!





サンタクロースもオオカミも猫も入る、大きな煙突のある「フランスチューリップ」の家。


横に突き出した赤いトンネルは、おチビのアイディア。
なので、おチビ入ってみる。





年長さんの作品は、実際に乗って遊ぶことも出来る丈夫な作り。
左は「ジェットコースター」、右は「電車」です。
他にもたくさんの力作がありました。すべてご紹介できないのが残念!!!


この作品の完成に至るまでに、年長さんたちは、みなでテーマを話し合い
作りたい作品の絵を描き、立体工作を作り、
実際の10分の1の縮尺模型を作り、テーマに付随する小物も作り……。


大工仕事もすべて、子供たちが行います。
年長とはいえ、小学校入学前の子供たちに、これだけのことをさせるのは
とても時間と手間のかかることだろうなぁ。


子供たちの力を引き出し育てようとする、
先生方の情熱には、本当に頭の下がる思いと、感謝の気持ちでいっぱいです。


年長さんの制作工程については、おチビが年長になる来年には
もっと詳しくご報告できるかな~と。
どうぞ楽しみにしていて下さいね!


そして、来週たっぷり1週間、子供たちは作品の「まち」で遊ぶんですよ~。

(1+1)÷2-1=?

2008-11-21 23:11:16 | おもしろことば
ウチのコドモらは、「ポチたま」という番組が好きなんですが、
今日、この番組でコヨーテを観て、娘、


 「オオカミと、キツネを足した感じだね」


たしかに、どちらにも良く似ているね。


こういうのを、よく「足して2で割る」などと言うものですが、
どうも娘、今回は、この表現がしっくり来ないと感じたらしい。


 「いや、足して2で割ってから1引いた感じだよ!(コヨーテは)小さいから!」


たしかに、コヨーテはオオカミのように大きくはない。
でも、もう一方のキツネは小さいし、
両者2つの「要素」を割ったんだから、敢えてそこから1引く必要はないわけで。


だいいち、1引いたら、小さくなるどころか、なくなってしまうではないか?
小学校4年生にもなって、娘の計算力に、一抹の不安。



……いやいや、「足して2で割る」という表現そのものが、そもそも物の喩えですから。(笑)


子供の発想って、面白いな。

「もりのたね」

2008-11-21 22:26:14 | くいしんぼう
今日は、娘の大の仲良しTちゃんのママとランチ。


「こんど一緒にランチしよう」と言ったまま、
秋の気忙しさに流されて、のびのびになっていましたが
今日ようやく実現しました~。よかった!!


場所は、ウチから車で10分弱の「もりのたね」というお店です。





県道から1本脇道に入ったところに、「もりのたね」はあります。
お店の前に看板があるだけなので、ちょっとすると通り過ぎてしまいそう。





階段を上がって行くと、木のドア。
把手はアイアン。雰囲気ありますね。


一見目立たない看板にも関わらず、店内のテーブルはほぼ満席。
駅からは遠いし、周りは半分は畑だし、
いったいどこで皆さんこのお店を知ったんでしょうか。
口コミの力? スゴイです。


ランチメニューは、パスタが中心。
全部で7~8種類はあったしょうか?
どれもサラダとパンとドリンクが付いて、一律1250円。





サラダ。写真では分かりにくいんですが、お皿の直径は
30cmはあろうかというサイズ。
ということは、野菜のカットもけっこう豪快です。


余談ですが、今回は、店内にお客さんが大勢おり
狭いスペースで、隠れるようにこそこそと写真を撮ったので
モノの特徴が伝わりにくいダメダメな写真になってしまいました……。
(いや、単に腕前のせいです。はい)






Tママさんが選んだ「下仁田ネギとニラの辛いトマトソース」(写真左)と
skが選んだ「春菊と茸のトマトソース」(写真右)です。


そしてこちらの写真でもわかりにくいんですが、
サラダ皿を深皿にしたようなこのパスタ皿は
予想以上に深く、パスタもかなりのボリュームです!


お店の奥さんが、当然のように取り分け皿を持ってきてくれたので
半分コして食べました。
どちらもトマト味なんですが、かたや唐辛子のぴりっとした辛味とイカの風味、
かたや数種のキノコのシャキシャキとした食感に個性があって
ちっとも飽きず、どちらも美味しかったです。





食後には、コーヒー・紅茶・ジュースから選べます。
skはホットコーヒー。
おまけにラスクが付いてきました。


Tママさんはミルクティーを選びましたが、ミルクがコーヒーフレッシュだったのは
いけませんね。ちょっとポイント↓です。



おチビのお迎え時間近くまで、ゆっくりのんびり居ましたが、
時間はあっという間に過ぎてしまったよう。
美味しく楽しい時間を過ごすことができたことに、感謝。



帰りは、お店にほど近い、無人野菜販売所に寄って、地の野菜を買って帰りました。
Tママさん、またランチしましょうね~!

お疲れさま会・ランチ

2008-11-20 21:08:37 | Kindergarten
本日は、幼稚園・はと組でランチ。
先月の幼稚園バザー「お母さんのお店屋さん」の、お疲れさん会です。


場所は、幼稚園からもそう遠くないギャラリーやまなか


ここのランチは、小鉢ものの多い可愛らしい御膳や、食後に嬉しい小さなデザートなど
女性に優しいメニューが多くて
お昼時は、見事に女性客でいっぱい。
そんな中、座敷の卓を囲んで、おいしいご飯を食べながら
みんなで楽しくおしゃべりです。


がっ!!!
おしゃべりがあまりに楽しすぎて、skなんとランチメニューの写真を撮り忘れる!!!(爆)
ま、しょうがないか……。



キノミタイに参加させてもらうようになったこともあって
年中さんから入園した子のお母さんたちとも
すっかり仲良くなれました。


はと組コドモーズ同様、はと組ハハたちも、ひとつになって盛上がってきた感じ?
この団結が、行事の成功を呼ぶんですね~、きっと。


2時間はあっという間に過ぎ、みな子供たちのお迎え時間。
残惜しい気持ちでランチお開きと相成りました。



クラス役員のHさん、Sさん、お店の手配やクラス連絡など……
いろいろありがとうございました!

カリン

2008-11-19 17:48:08 | くいしんぼう


帰りがけに立ち寄ったスーパーで
半額になっていたので買いました。(笑)


カリンです。


まだまだ十分、良い香りがするし
洗ったらすっかりキレイに。
カリンは、十分に熟してから(収穫後なら追熟させる)漬けることを考えれば
半額になった頃が漬け時かも知れませんね。


カリンは、うちでは蜂蜜に漬けて
冬の喉風邪用ドリンクになります。


のどの炎症を抑え、痛みや咳を鎮めてくれるのは、
カリンに含まれる「アミグダリン」という成分だそうです。


「杏一益、梨二益、花梨百益」とは、中国の言い伝えとか。
(出典は不明。ご存知の方がいらっしゃったら、どうぞ教えて下さい!)


くまちゃん

2008-11-18 09:42:09 | 画伯
先日のキノミタイ工作日で、カゴの他に
もうひとつ作りたかったのが、羊毛を使ったオーナメント。


去年、100円ショップで買った羊毛がたくさんあったので……





ゆうこりんちゃんに教えてもらった、羊毛加工用のフェルティングニードルを
ユザワヤで買ってきました。
(羊毛は、昨年購入した100円ショップに尋ねたところ、今年は扱いがないということ。うぅぅ~、残念!)


すると、これに食いついてきたのが娘。
「やってみた~い!」と
早速チャレンジ。


専用針を使うと、刺すだけで羊毛の繊維が絡み
徐々にフエルト化するので、石鹸液なども不要。お手軽。


羊毛を手で丸めて、それを針で刺すだけなので
こちらが何を教えるということもなく
娘は、どんどん好きなように形を作ってゆきます。


気付いたら、こんな作品を作っていました。






「くまちゃん」デス。


「ちょっとサルっぽい」と、娘。
いえいえ、何の見本も手ほどきもないところから
ここまで作れるのは、なかなかスゴいですよ。
と、親バカsk。


「ふわっとした感じにしたかった」ということで
敢えて固くなるまでは針を刺さなかったという。
そうか~、そういう加減の仕方があっても良いよね。


でも、ここまで整形するのに、すでに専用の極細針2本がおシャカに……。
フェルトが固く締ってくるにしたがって
針にかかる負担が大きくなってくるらしい。
首など、しっかり繋げたい部分には、もう少し太り針を使った方が良いかも?



とっても簡単なので、小さな子供でもできそうですよ~。



*業務連絡……当ブログにコメント頂いた方のキノミネームは、ハンドルネームと見なして、そのまま使わせて頂いています。
気になる点ありましたら、ご一報ください。