哲学的(育児)日記

テツガクテキって……? まぁ、深くは追求しないで。

敷き布団

2009-06-30 16:06:49 | Kindergarten





今週の金曜日、幼稚園で「お泊まり保育」なるものが行われます。


「お泊まり保育」とは、園児が幼稚園に一泊して
みんなで夕飯を作ったり、花火をしたり、枕投げをしたり(!)して
楽しい一夜を過ごす行事。


子供は楽しみですが、親は、そこへ持って行く敷き布団の準備をしなけりゃなりません。


で、写真がその「敷き布団」(未完成)。
毛布に毛布カバーをかけたものを半分に折りたたみ、周りをぐしぐし縫えと
幼稚園から指令……もとい、お便りがありました。


ウチを探したら、夏掛け用のカバーがあったので
それを使うことにしました。
(これから縫います)



そういえば、最近おチビは「パジャマパーティってしってる?」
なんて聞いてきますが、幼稚園でそんな話をしているんでしょうかね~?


市販の石けん素地を使った、手作り石けん

2009-06-29 19:58:39 | Handarbeit




市販の石けん素地を使った、手作り石けんです。


これは、今日LMさんに教えてもらいながら一緒に作りました。
(LMさん、アリガトウ!)


ちなみに、向かって左がカモミールの香る石けん、右がゼラニウムの香る石けん。


市販の石けん素地を使う分、粉石けんを使って作った石けんに比べ
原価がいささか高めになります。


バザーの商品だから高くは売りたくないけれど
安くても、買った人が満足してもらえるものを作りたい。


なので、一応、原料の違う2つの石けんの使い心地を、それぞれ知っておきたい訳です。
原価の違いは、石けんの使用感にどれほどの差となって現れるものでしょうか?


2種類の石けんを、それぞれ水に濡らし泡立てる。
泡の立ち加減は? 泡切れの良さは? 洗った後のつっぱり感は?



……結果から言うと、どちらも大差ありませんでしたよ~。



あとは、作業のしやすさなんかも考慮に入れて(クラスみんなで作るので)
原材料を決めたいと思いまーす。

粉石けん製ソープ

2009-06-28 15:20:42 | Handarbeit



幼稚園・秋のバザーでクラスとして出品する予定の、手作り石鹸を作ってみました。



mizmizちゃんのレシピを参考に、粉石けん・水・はちみつ・精油をビニール袋に入れて捏ねる。


かなりしつこく捏ねたんですが、いつまでたってもmizmizちゃんのように
生地がしっとりしない……。なぜ?


ポロポロな生地を、石鹸型に詰め、なんとかカタチにするも
型で抜くなんて、とんでもない! ってな感じです。


見た目と香りは悪くありませんが
完成後の使い心地は、かなり怪しいものになりそうな予感。



とりあえず、乾燥させてみるか。

タコス

2009-06-27 21:11:13 | くいしんぼう
久しぶりに、隣市にあるイオン系大型スーパー「カルフール」に立ち寄る。


先日、夫が「タコスが食べたい」と言うので、
近所のスーパー数軒を探したんですが撃沈。
今どき、タコスって言ってもねぇ……、としょんぼり諦めた訳です。


が、ここは輸入食材が充実しているカルフール。
ありましたよ、タコスが!



そんな訳で、今日のごはんはタコス。




せっかくなので、自分で作りましょう。


作りました。ピンぼけしていてスミマセン。   





久しぶりに食べたタコスは、皮が塩っぱかったです。
トウモロコシの粉を買って、自分で皮を焼いた方が美味しいかも……。


まぁ、懐かしの味、って感じですかね。

役作り

2009-06-26 15:20:06 | Kindergarten
午前中は、人形劇サークル。


7月に行われる小学校での公演に向けて、先達メンバー方が練習する間
新入メンバーは、先週選んだ絵本の配役決めと役作り。


役作りとは、登場人物の性格や背景を具体的に肉付けする作業のことです。


ただ漠然と人形を動かしセリフをあてるだけでは
どの登場人物も同じような動きや喋りになってしまう。
それでは、見ている方は印象がぼやけてつまらない訳です。


そこへ、具体的な性格などが、役の「個性」として描き込まれることで
登場人物の口調や動きが相互に際立ち、
見ていてもキャラクターの生き生きとした舞台になる(「キャラだち」する?)
……とまあ、そんな具合です。



そして、これを考えるのが、結構楽しかったりします。


絵本の登場人物には、元々そこまで細かい人物設定は与えられていないんですが
(登場人物は、ある意味象徴的な役割を負っているだけなので)
そこへ、

 「この悪者は、実はリストラされて、不本意ながら悪事を働いたのだ」

とか

 「この悪者は、虚言癖があり、友達がいないので憂さ晴らしに悪事を働く」


とか、まぁ、子供の絵本には「そんな事は一切書いてないだろう!」って
突っ込みどころ満載に、背景や性格を肉付け。


一緒に考えていたHさんと一緒に、あれやこれやと盛り上がり
こうして絵本の枠は、どんどん破られてゆく……。


ちょっと悪ノリ? 絵本の世界をぶちこわさない程度にイメージを膨らませましょうかね~。



なぜ、悪役の例ばかりか、というと
skが演じるの登場人物が悪役だからです。うひひひ。

生地裁断

2009-06-25 22:25:03 | Handarbeit





今週も、娘のダンスの衣装作りで、公民館に集合!



今日は、型紙をあてて生地の裁断です。



生地は、ペパーミントグリーンのサテン地。
この上に、同色のオーガンジーがふわっと被さります。
(でも、今日はサテンの裁断だけ)


裁断で間違ったら、あとには引けないので
もう皆、生地の向きから、型紙のあて方から、ひとつひとつの工程に戦々恐々?!


……でも、なんとか切りましたよ~。ふひ~。




ちなみに今日は、午後いちで娘の小学校の授業参観と懇談会に出席して来たので
夕飯は作ってありません。


そして作る気力もありません。

GreeeeN 「キセキ」

2009-06-25 13:16:23 | Kindergarten
10月に行われる、幼稚園のコーラス部による「アミーゴコンサート」で
GreeeeNの「キセキ」という歌を歌うことになったんですが、
これが難しいの!!!


GReeeeN - Kiseki



え? この語り口調を合唱で歌うって!?
(でも、ちゃんと合唱譜はあるのダ)


とはいえ、ラップ調部分はメゾの担当なので、ちょっとホッ。
でも、sk属するアルトパートは、まるでお経のよう……。


なんとか、全体で合わせて歌えたけれど
もうすぐ夏休み。


そして休みが明けて、ひと月もしたらコンサート(本番)?


マジ?

「[天の叡智] 日月神示」

2009-06-24 23:46:47 | 図書
3週間ぶりの読書会。


……の帰りに、久しぶりに本屋に立ち寄る。


先日読んだ「なぜ人は病気になるのか」という本の中に
「この様な思想は、日本の古神道にも云々……」という記述があり
それが、なんとなく心にひっかかったので
古神道についての入門書を読んでみたくなったからです。


新書程度の入門書なら、田舎の(地元の)本屋にもあるだろうと
気楽に考えていたら、これが意外とない。


それでも未練たらしく、宗教のコーナーをつらつら眺めていたら
こんな本が目に留まりました。


 [天の叡智] 日月神示  中矢 伸一・著


本の帯には「古神道のエッセンス、『日月神示』」とある。
新書のような入門書ではないけれど、エッセンス(精髄)に触れられるなら
さて、読んでみようかな?



ところで、「日月神示」とは?
昭和初期、画家・岡本天明に自動書記を通じて
降ろされたという神示で
神道系ライター中矢伸一氏が、1990年代から紹介し始めたそうです。


本は、著者が「日月神示」との出会いを語るところから始まり
「日月神示」とはなにか、を分かり易く解き明かしています。




「自動書記で降ろされた神示」という素性の怪しさと
本の書き出しの、揺動的な文句に、ちょっと引きましたが
内容を読んでみると、「人として、如何に生くべき」「なぜこの世に悪はあるか」など
シンプル故に見失いがちで、根源的であるが故に容易に答えの見いだせない問いに
筋道立ったひとつの方向を示しており
ある意味、大変常識的なことが述べられているとも言えそう。



終末的な気分の蔓延する時代には、得てしてこうした本が流行るものですが
「(日月神示の)信者ふやすなよ」「宗教とは方便」
という辺りの神示からするに、ただいたずらに不安を煽って信者を獲得しようということでもないようです。


むしろ「古神道のエッセンス」といううたい文句の通り
それは、外来思想の洗礼を受ける以前の日本人にとって、ごく当たり前の心構えに過ぎず
それを見失った今だからこそ、私たちの心をとらえる何かを含んでいるのかもしれません。



人生訓、スピリチュアル、オカルト……
人によって、様々な読み方の出来る本かと思います。

夏祭りのお手伝い&クラスランチ

2009-06-23 15:15:38 | Kindergarten
幼稚園の夏祭りで、子供たちが持つうちわ作りのお手伝いがありました。
場所は、幼稚園の保護者会室。


クラス29名中、参加27名(だったかな?)という高出席率は素晴らしい!!!


幼稚園が用意した、うちわのパーツを
内職のように、ひたすら張ると
人数が多いだけに、割とあっという間に作業は終わってしまいました。


その後は、秋のバザーについてちょっと相談し……


お昼は、役員さんの仕切りで、クラスランチ。


幼稚園から、車で3分ほどのところにある「膳」というお店。





ランチというには、かなりのボリューム!
お造りあり、煮物あり、天ぷらあり、和え物あり……(画面に収まりきりません)
これでビールが出ないのが不思議なくらいです。



これから、色々忙しくなりますが
仲良く楽しくやってゆきましょうの気持ちを込めて
お茶で乾杯しました。

テレイドスコープ

2009-06-22 15:44:38 | Handarbeit





さてさて、幼稚園バザーに献品する商品の試作品ですが
こんなものを作ってみました。


 「テレイドスコープ」です。


「カレイドスコープ(万華鏡)」というのは、皆さんもよくご存知かと思います。
筒の穴をのぞくと、中に仕込まれた鏡に反射するビーズなどが
美しい映像となって現れる不思議眼鏡ですが、
この「テレイドスコープ」は、ビーズなどのオブジェクトではなく
外の世界を直接のぞきます。


先端に取り付けられた魚眼レンズ(実はビー玉)とミラーの効果で
普段見慣れた景色が、
まるで別世界のようにキラキラと輝きだします。


円筒形の筒(ラップの芯など)に鏡を仕込んで
ビー玉を付けるだけという、超簡単な工程にして
大人も楽しめる、癒したっぷりのおもちゃの出来上がり。



キュウリ苗

2009-06-21 16:41:52 | Garten





そろそろ、苗も終わりという時期になって
ようやく今年も、キュウリの苗を手に入れました。


なぜか、今年はひとつだけですが。


夫が、ネットを張って簡易キュウリ棚を作りました。


今年も、たくさんなりますように~♪

目が回る

2009-06-20 16:23:13 | 健康第一
幼稚園のサークルや、秋のバザー、娘の習い事や
幼稚園行事に、小学校の行事……。


なんだか、身の回りで、様々なことが同時進行的に
目紛しく進展してゆくせいか
週末になると、文字通り目が回ってしまいます。


まぁ、それらの大半は好きで引き寄せたものばかりなので
基本は楽しい訳ですが、
身体が付いていっていない感じです。


気候も不安定だし、気温も不安定だし
湿気で空気は重くなるし
そんな環境にも、影響されているんでしょう、きっと。


とにかく、そう言うときは、スキをついて寝るのが最上。


張った神経を緩めつつ、気分転換を図ろうと思います。

絵本選び

2009-06-19 15:59:58 | Kindergarten
人形劇サークルで、今年度末に子供たちに披露する人形劇の
元となる絵本を選びました。


メンバーが持ち寄った絵本から、面白そうな作品を
2点えらぶのですが、これがなかなか難しい。


どの作品も、絵本としてはとても面白くて
「これ、よいかも?」なんて思っても、
実際、サークルの人形劇として、園児たちの前で上演する状況を考えると
登場人物の数が多すぎたり少なすぎたり、
子供たちが怖がるキャラクターが出てきたり
子供には、話のオチが分かりにくかったり……。




いろいろ頭を悩ませながら、それでもなんとか2作品を選びました。


 にんじんばたけのパピプペポ   加古 里子・作



 ぼくのパンツしらない  えいふく かよ・作




これを元に、1年かけて、舞台作品を仕上げてゆきます。


どんな風に仕上がってゆくか、楽しみです。

型紙作り

2009-06-18 20:46:23 | Handarbeit





そして夕方からは、公民館の和室で型紙作り。


予め、大体作り終えてから行きましたが
部分的に訂正が出たり、仕上がりの確認をしてもらったり。


なんだかんだで、時間いっぱいかかりました……。

夕飯作り

2009-06-18 15:41:25 | くいしんぼう





今日は、娘のダンスのクラスで
親は衣装の型紙作りがあるので、
夕方から出ずっぱりになる予定。


帰ってから夕飯を作る暇がないので
先にカレーを作ることに。


おチビ「つくりたい!」とお手伝いを買って出てくれました。


これで結構、戦力になります。