soccer lover

増田誓志選手、鹿島アントラーズ、栃木SCを応援するblog

小笠原 代表ポジション獲りへ!

2006-02-28 13:57:58 | 日本代表
今日夜に行われるボスニア戦ですが、各紙スポーツ紙でミツのスタメンの記事が書かれていました。



スポーツ紙によると4-4-2で、メンバーは図の通り。



各紙「小野外れる」という見出しで出ています。
私も今回は欧州組合流が最後という事で、トップ下に中村&中田(英)、ボランチに小野&稲本という組み合わせで行くかなと思っていました。
でも、ミツがスタメンですね。
FWも高原&ヤナギの2トップではなく、久保&高原の2トップ。
ジーコのコメントで、『「前のコンフェデ杯でいい形だった。あの形をもう一度見てみたかった」。05年のコンフェデ杯で、欧州選手権覇者ギリシャを圧倒し、世界王者ブラジルに2―2で引き分け、指揮官がベストゲームと自負する戦いを演じた中盤を再現させるのだ。』と書かれています。
確かに去年のコンフェデは良い試合だったと思います。
その時のFWは違いましたが、中盤以下は同じ。
FWに関しては、久保を中心として考えての組み合わせだと思います。
今回のこのメンバーに関してぶっちゃけ小野を外すのはどうかな~と思ったり・・・
フィンランド戦のメンバーも良かったと思うんですよ。
だからボランチは小野&福西コンビでもいいんじゃなかと・・・
ま、欧州組合流最後ですからね(笑)
交代もフルで使うでしょう。

小野外れた トップ下は小笠原(スポニチ)
【国際親善試合 日本代表VAボスニア・ヘルツェゴビナ代表プレビュー】(J's GORL)

そして、浩二スイスで初ゴールです!!
おめでとう!!
どうやらヘディングで決めたみたいですね!!





鹿島の時からヘディングは良く決めていましたからね。
2試合連続スタメンで起用されて、なおかつ0-1で負けている中での同点弾!!
本人も嬉しいでしょうね!!
それにしてもバーゼルのHPには試合の写真がいっぱい掲載されていていいですね~
鹿島もやってほしい・・・

中田浩がヘッドで欧州初ゴール(スポニチ)
バーゼル・中田浩、欧州移籍2シーズン目で海外初ゴール!(サンスポ)
中田浩欧州初ゴール(報知)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PSM VS水戸戦

2006-02-27 13:52:29 | 鹿島(試合レポ(現地))
昨日茨城ダービー水戸戦に行ってきました。
生憎の雨・・・
というか台風のようでしたよ・・・
思ったより寒くなかったような気がしましたが・・・

昨日がアウトゥオリ監督の初陣となったわけですが、スタメンの布陣はこんな感じ。


【ベンチ】GK杉山 DF羽田 MF本田、吉澤、興梠、山本 FW田中
【交代】63分石川→興梠、大岩→羽田
    79分本山→田中
    82分田代→山本

ホンダロック戦とメンバーやポジションが変わりました。
FWにはモトと田代君(ホンダロック戦では、ノザ&興梠君)
トップ下にイバ。(ホンダロック戦では、増田君)
ボランチに増田君。(ホンダロック戦では、中後君)
左サイドに石川さん。(ホンダロック戦では、イバ)
FWに関してはミネイロが怪我していると言う事もあり(ノザも別メニューらしい・・・)、2人とも変わりました。
驚いたのはイバが中盤にいた事。
セレーゾの時も、メンバーが居ない中で起用した事もありましたが、まさかここに持ってくるとは思いませんでした。
石川さんの調子が良いんですかね!

結果は・・・2-1で辛勝・・・
得点は前半33分に田代君、後半23分に深井君。
何とか勝ったという感じでしょうか。
水戸の方が徹底していましたね。
ホンダロック戦同様、かなり不安になりました。
でも、かなりメンバーを変えて、いろんなオプションを起用しているので、まだ模索中という感じですかね。
セレーゾでこの結果だとマズイけど、アウトゥオリ監督はまだ来たばっかりですから、不安がる事もないと思います。(と思いたい)

ま、あえて言うならば・・・
1.増田君 ボランチ起用
宮崎合宿でも、ボランチで起用したと聞いています。
私が見に行った時は、紅白戦も練習試合もトップ下での起用でした。
鹿島サポのブログを読むと、「ミツをボランチに起用した場合の形を見たいからではないか」という意見が書かれています。
確かにそれもあるかも・・・と思いますけど、この監督はそういう事をするだろうか・・・
実際その選手で試してみないとわからない事が多いし、今回の起用も増田君の実力をみてボランチに起用したのではないでしょうか。
青木君とのボランチというのは、今までやった事がないと思うので、今の段階ではこんなもんじゃないかと思います。
でも、あまり良くなかったですね・・・

2.攻撃の形
今回トップ下にイバ・深井君、FWに田代君・モトというメンバーでしたが、あまりこの4人で崩したという形は少なかったような気がします。
ボランチに入った増田君と青木君も前に飛び出す形が多かったですかね。
ボランチの2人は守備と攻撃と、かなりの仕事量があるように感じました。
2人ともピッチを走り回っていて、終わりに近づくにつれどんどん動けなくなっていました。
今回は悪天候という事もありましたが、パスミスが多いかな~・・・
基本的にサイドを使った攻撃ですが、サイドの選手は縦に走ると言うよりは、中に入っていく形が多かったように感じます。
それだからかわかりませんが、真ん中に守備が固まっているため、なかなか打開出来ない場面が続きました。
攻撃の形としては悪くないんだけど、フィニッシュが・・・という感じでしょうか。

3.フォーメーション
基本的に4-4-2のフォーメーションですが、後半途中から大岩さんと石川さんが交代した後、3-5-2というフォーメーションになっていた気がしました。(ただ単に内田君が前に出てたのかもしれないけど・・・)
ディフェンスラインは、左からイバ、ハネケン、岩政君という並び。
篤人君は下がらずに中盤でプレーしていました。
鹿島ではあまり見ない3バックですが、攻撃に関しては悪くなかったですね。
ま、1-1の同点という形だったと言う事もありますが。
このフォーメーションも1つのオプションなんでしょうか。
3-5-2じゃなかったらごめんなさい。

今鹿島で深刻なのが、怪我人が続出している事。
広島戦に無理なのは、ソガとナラさん。
それ以外にも別メニューをしているのが、ミネイロ・フェル・ノザ(噂だけど)・中後君。
ミネイロとノザが戻れるかどうなのかは大きいですね。

アウトゥオリ鹿島新監督 白星デビュー(スポニチ)
アウトゥオリ新政権初勝利も...主力組に故障者続出(サンスポ)
鹿島、曽ヶ端と名良橋故障で苦境(日刊)
【2006プレシーズンマッチ鹿島VS水戸レポート(J’s GORL)
水戸戦 アウトゥオリ監督コメント(J’s GORL)
水戸戦 選手コメント(J’s GORL)

あーだこーだ言ってますけど、広島戦できっちり勝ってくれれば結果オーライなので、広島戦ではきっちり勝ちましょう。
今日も試合翌日なのに練習ですね。
開幕戦までに水戸戦での課題を修正してほしいです。
今週は練習試合が2試合入っています。
この2試合である程度メンバーを固定するでしょう。
最終的にどんなメンバーで挑むのか楽しみです。

そーだそーだ、付け足し(笑)
今年水戸に入団した早稲田大学の高橋周大君。
いや~良かったですよ!!
ガンガン上がってました!
鹿島、取れば良かったのに・・・と思ってしまいましたよ。
早稲田ひいきの私としては頑張ってほしいです。
ちなみに背番号は24で、右のサイドです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サテライトリーグ

2006-02-25 10:15:47 | 鹿島
先日サテライトリーグの日程が発表されましたね。
今更ですが、日程でも。

3/12(日)14:00 VSFC東京(夢の島)※無料
(トップ 3/11(土)VS横浜マリノス(H))
3/26(日)14:00 VSモンテディオ山形(成田)※無料
(トップ 3/25(土)VSジェフ千葉(A))
7/9(日)15:00 VSアルビレックス新潟(五十公野)※有料
(トップ 前日特に試合なし)
9/24(日)13:30 VSザスパ草津(嬬恋陸)※無料
(トップ 9/23(土)VSFC東京(H))
10/1(日)14:00 VSモンテディオ山形(鶴岡)※無料
(トップ 9/30(土)VSセレッソ大阪(A))
10/15(日)15:00 VSアルビレックス新潟(ひたちなか)※未定(多分有料)
(トップ 10/14(土)VSジェフ千葉(H))
10・22(日)14:00 VSザスパ草津(カシマ)※未定(ファンクラブ会員は無料かな?)
(トップ 10/21(土)VS横浜Fマリノス(A))
未定 VSFC東京(H)

去年は確か1試合しか行けなかったんですよね~
きっと今年も1試合行けるかどうか・・・という感じですが。
行けるとしたら成田での試合とカシスタでの試合かな。
それ以外は難しい・・
でも大道君のプレーが見たい!!

そして今日のスポーツ紙にこんな記事が。
鹿島指揮官 柳沢スタメン確約(スポニチ)
鹿島復帰の柳沢にアウトゥオリ新監督”開幕手形”を用意(サンスポ)

アウトゥオリ新監督が「代表という立場を考えれば、スタートラインに先発がある」と明言。
5日の広島戦(広島ビ)はぶっつけ本番だが、同監督は「完全にフィットしないかもしれないが、能力を考えれば問題ない」と、同じ代表組のMF小笠原とともに先発起用する意向を示した。
しかし「パフォーマンス次第では落選する可能性もある」とも話し、リーグ戦そのものがテストの場になることになる。

と言う事は、このまま行けば広島戦は、ヤナギ&ミネイロの2トップ。
トップ下はモト&ミツコンビという形になるのでしょうか・・・
確かにそれはとても見たい!・・・けど、こうなるとノザ&増田君は厳しいですね。
ま、ミツは元々出るからわかるけど、ヤナギも出しちゃうんですね・・・
とりあえず合流してみないと何とも言えないでしょうが。
でもまだ2人にはチャンスがあるし、どんどんアピールしてポジションを勝ち取ってほしいです。
とりあえず明日の水戸戦は、この2人に関してはスタメンの可能性高いですからね。
でも雨なんですね~
曇りになってくれないかしら・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボスニア・ヘルツェゴビナ戦 メンバー発表

2006-02-24 09:52:36 | 日本代表
昨日ボスニア・ヘルツェゴビナ戦のメンバーが発表されました。
メンバーは下記の通り。

GK 28川口、41下田、42?築
DF 2田中、5宮本、14三都主、22中澤、6中田(浩)、20坪井、21加地、31駒野、24茂庭
MF 15福西、7中田(英)、10中村、8小笠原、29稲本、18小野、4遠藤、34松井
FW 9久保、13柳沢、32高原、16大黒
【スケジュール】
2月28日(火)13:20 国際親善試合 vs ボスニア・ヘルツェゴビナ代表(SIGNAL IDUNA PARK/Westfalen Stadion)

以上のようなメンバーになりました。
今回の遠征は海外組合流最後の試合らしいので、海外組中心で組まれています。
鹿島からはミツとヤナギが選出されました。
モトは選ばれませんでしたね・・・
そして、隆行さんも入っておりません。
今回は呼ばれるかと思ったけど・・・
浩二はDF登録なんですね~
フィンランド戦で好調だった村井が選ばれなかった事を見ると、浩二を左サイドでという事なのでしょうか。
今バーゼルでもSBで出てるようですし、それは問題ないでしょう。
MFに関しては、海外組でも多いポジションなので、国内組からは福西、小笠原、遠藤の3名のみ。
フォーメーションによっても違うけど、どういうメンバーを組むのか楽しみです。
私的には俊輔とミツを組ませてほしいんだけど。
FWは久保だけを残し、3名を海外組に。
フィンランド戦とインド戦を見る限り、久保&巻コンビは良かったので、本番もそれで行ってほしいんですけどね~
久保と呼ばれた3人と組むとなると、大黒とかヤナギがいいのかな~
動き回るから。
久保と高原の2トップは想像が付きません・・・

国内組は、25日の午後にドイツに出発との事。
ゼロックスに出る浦和とガンバの選手は、ゼロックスが終わった後すぐにドイツに飛ぶそうです。
ちなみにミツは2日間休暇を貰ってるそうです。
ということは、ミツは水戸戦いないんですね~
開幕戦もどうなるのかしら・・・(今の監督は先発で使わなそう・・・)
モトは昨日午後から鹿島の練習に合流したらしいですよ。
新しい監督になってから、初めての練習参加ですけど、どうなんでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筑波大学との練習試合

2006-02-23 12:52:05 | 鹿島
今日発売の千葉戦のチケットは皆さん無事GET出来たでしょうか?
すぐに売り切れになるかと思えば、3人で4枚ずつ取ろうとしたら、3人とも取れちゃったよ・・・
勿論2人のは発券しませんでしたけどね。
思ったよりあっさり買えたので、こんなに焦って買う事もなかったのかしら・・・
ま、これで安心です。
安心して、筑波大学サッカー部HPを見たら、非公開だった昨日の鹿島との練習試合の結果が出てましたよ。
結果は・・・0-0!!
もしかして得点まで非公開?なーんていう望みももっちゃったり(笑)
本当に0-0だったら、かなりヤバイ気が・・・
6-1という情報もありますけど・・・
6-1だったら良いんですけどね・・・
さすがに鹿島側のメンバーは書いてありません。
プチ情報で、フェルとミネイロは出てなかったそうです。
と言う事は、ホンダロック戦とほぼ同じメンバーだったのかもしれません。
練習試合だから、45分×2というわけじゃないし、途中セットプレーのみやったりするので、実際どういう形だったのかわかりませんけどね。
ま、水戸戦できちんと見せてくれればいいです(笑)

昨日、インド戦が行われましたが、結果は6-0。
前半1点っていうのが納得いかないけどね。
スタンドからもブーイングが出てましたね。
したくもなるよ。
このインド戦は、何と言っても巻君でしょう!!
いや~巻君の動きは素晴らしいよ。
是非W杯最終メンバーに残ってほしい。
そして、これからの代表を引っ張っていってほしいです。
あと、昨日はミスが目立ちましたね。
特に加地君。
ライン割ったの何回ありました?って感じです。
疲れてるんだったら、駒野を出しなさい。
ミツは変な所でカード貰っちゃうし・・・
お疲れなのかしら~
長谷部のシュートは、最終的には巻君のゴールになりました。
でも、あれで代表初ゴールになるよりは、きちんとシュートを決めて初ゴールにした方が良いと思う。
あれが代表初ゴールになっても複雑だろうしね(笑)

今月28日のボスニア戦のメンバーは今日発表なんですね。
今回のメンバーから確か6人?落ちるそうですよ(違うかも)
Jの開幕戦が近いし、呼ばないでくれた方がいいかも(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳沢 鹿島に復帰!!

2006-02-22 11:45:38 | 鹿島
ついに決まりましたね!!
やっとです~
柳沢敦選手の期限付き移籍による復帰について
完全移籍ではなく、レンタルでの復帰なんですね。
『3月1日から6月30日までのレンタル移籍で、買い取りのオプションがつく。』との事。
ヤナギはメッシーナに戻るのでしょうか・・・
このまま鹿島で良くない?(笑)
『28日のボスニア・ヘルツェゴビナ戦をこなした後に3月1日に帰国しすぐさま鹿島に合流する。』と言う事は、ボスニア戦には招集されるんですね。
開幕の広島戦は無理かな・・・

サンスポの記事に載っていますが、
『アウトゥオリ新監督に報告済みだが「そういう選手がいることは知っている。戻ってきても試合に出れるかは分からない」とキッパリ。』
隆行さん抜けたとは言え、鹿島のFWは激戦区。
ヤナギが戻ってきても、スタメンで出れる保証はないですね。
今の所ノザとミネイロの2トップがフィットしているし。
でも、ヤナギが居る事によって、戦力がアップするのは間違いなしです!!

ヤナギのオフィシャルHPに、本人のコメントが載っています。
『曖昧な状況が続いていましたが、レンタルという形で鹿島に戻ることになりました。両チームの協力によって、自分の考えを受け入れてもらい、これから先の僕のサッカー人生を考えてくれた結果だと思います。きっとこの先も、決して簡単ではない道ではあると思うけど、自分なりに最大限の努力をしていくつもりです。』
報知にも「試合にすぐ出れる保証はない」とコメントしていました。
ヤナギが入る事によって、若い選手は良い刺激にもなるし、いろいろ技術を盗んでほしいです。

柳沢が鹿島復帰 背番号は13(スポニチ)
FW柳沢が期限付きで鹿島に復帰!(サンスポ)

今日鹿島は午後に筑波大学と練習試合がありますが、急遽非公開となりました。
セレーゾの時は、殆ど非公開にしませんでしたが、こういう所が違いますね。
確かに今は大事な時期だし、非公開でも良いと思います。
もしかしたらホンダロック戦の時とメンバーや戦い方が変わるのでしょうか。
これは水戸戦が楽しみです。

今日はインド戦ですね。
今回は4-4-2のフォーメーションだそうです。
どうやらミツと長谷部がトップ下を組むようです。
ミツ自身は4-4-2はやりやすいだろうし、この前の試合で調子が上がってるだろうから、今日も楽しみです。
どうやら右のキッカーはミツのようです。
ここで直接FKで決めてほしい。
格下相手ですから、大量得点が求められますね。
前回W杯1次予選で確か7-0くらいで勝ってますから、せめて5点は取ってほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながらホンダロック戦

2006-02-21 11:11:36 | 鹿島(練習見学)
今更書く事でもないのですが一応・・・
ホンダロック戦の前に、16日の午後の練習から。
と言っても、大雨でちょっと寒かったので、最後まで見てないんですよね(笑)
午後の練習はフィジカル。
最初軽くランニングして、その後3人1組でゴムとボールを使った練習でした。
一人がボールを投げ、一人がボールを受けて、もう一人がゴムを支える。
足を使ったり、頭を使ったりしていました。
ボール受ける選手はかなりキツそうでしたね。
その後5つのグループに分かれて、それぞれ違ったメニューをやっていました。
コーンが並んだ四角い場所が5つあり、1つ1つメニューが違ったようです。
それを順に交代してやっていました。
フィジカルコーチが1つ1つ移動しながらメニューを教えていたのですが、選手がゾロゾロと移動していたので、ちょっと面白かったです。
そのメニューをひたすらやっていました。

そして17日のホンダロック戦。
オフィシャルにも出ているので、あまり書く事もありませんが・・・
前半のメンバーは。
GK小澤
DF内田(篤)、大岩、岩政、新井場
MF青木、中後、増田、深井
FW野沢、興梠
というメンバーでした。
前半立ち上がりは良い感じだったのですが、徐々に膠着状態に。
ゴール前までのパス回しは良いのですが、フィニッシュが・・・
そんな所でパス回さなくてもいいのに・・という所でもパス回してましたね。
あまりシュートがなかったような気がします。
そんな状態の中、ホンダロックに弾丸ミドルを決められ、0-1。
でもあのミドルは敵ながらお見事でしたよ。
その後も鹿島ペースで進みますが、点が入らず。
やっと興梠君が決めて1-1。
もっと決められる場面があったのですが、守備固めのホンダロックの守備を崩せませんでした。
そして前半終了。
ベンチに戻ってくる時、肩を落としてましたね~
下の写真は、前半終了後ベンチに並んで座る選手。
暗~い空気が漂っておりました・・・
この試合を見て、かなーり不安になりましたよ・・・




そして後半は、メンバー総入れ替え。
GK杉山
DF内田(潤)、羽田、後藤、石川
MF吉澤、本田、山本、大道
FW田代、田中
そして、監督が登場です。
前半はどうやら遠くから見ていたようで。
後半は何と言っても、下の写真の方・・・大道君!!
この写真は練習の時の写真ですけど。



逆転ゴールを決めたのが大道君なのですが、その得点がダイレクトボレー!!
いや~綺麗でした。
観客からも歓声が上がってましたよ。
とてもルーキーと思えない積極さと技術の高さ。
私びっくりしました。
増田君もうかうかしてられませんよ?
後半の方が積極的に攻撃を仕掛けていました。
見てて楽しかったです。
田中君が怪我した場面ですが、ペナ外からミドルシュートを打った瞬間、相手DFと接触して怪我したみたいです。
あまりにも凄いミドルだったので、そっちに目がいってしまって、接触した瞬間は見てません。
枠にきちんと飛んでいて、決まったかと思いました。
田中君も山形に行って、きっちり成長していました。
はっきり言って、この試合ではスタメン固定は難しい気がしました。
水戸戦までにどれだけ修正して、完成に持って行けるか。
水戸戦は代表メンバーは出るのかわかりませんが、得点シーンがみたいです。
ちなみにパワスポの所に、写真付きレポ(コメント付き)が載っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ロングループシュート!!

2006-02-20 11:39:45 | 日本代表
皆さん、土曜日のフィンランド戦は見ましたか?
今年初勝利と言う事もありますが、何と言っても、ミツのロングシュートでしょう!!
いや~あれは凄かった・・・
入った時は鳥肌が立ちましたよ(笑)
エコパに見に行っていた人はラッキーでしたね!!
今までミツは2001年の天皇杯で一度ロングループシュートを決めています。
映像で見た時は度肝を抜かれましたよ。
前に日本代表の紅白戦を見た事があるのですが、その時もロングループシュートをやってましたね。
その時は惜しくもクロスバーを叩いてしまいましたが。
それでも、見ていたギャラリーからは「おー」と歓声とどよめきが起こりました。
土曜日の試合の時は、かなりどよめいていましたね(笑)
きっとあんなシュート見た事ないでしょうから。
ミツはちょくちょく鹿島でもあーいうシュート打ってますね。
でも、それを代表でやるとは思いませんでしたよ。



選手もみんな画面みちゃってますね(笑)
そりゃあれだけシュートだから見ちゃいますよね。
でもこの写真面白い(笑)

ジーコもこのシュートを絶賛していますね!
『あの距離からというのは覚えがない。あの距離からのゴールというのを思い出してみたが、70年のペレとマラドーナがマラカナンでバーに当てたのがあったと思う。の距離からGKを見られるという天才的なプレーを目の当たりにできたことは自分にとっても幸せだったと思うし、テレビでずっと何年も流し続けてほしい。若い選手にとってああいう創造的なプレー、ハーフラインよりも手前からGKを見ているということは、よいお手本になると思う。このプレーを全世界で放送してもらい、日本でもこんなプレーをしているということを知ってほしいようなプレーだった』
確かに代表では見た事ないですよね。
昔ベッカムがロングループを決めた事があるとか。
ジーコが言うとおり、このシュートを今後も流してほしいですね!

ツネさんも自身のHPにコメントを書いています。
ミツがシュートを打った時、ツネさんは加地君へのパスだと思ったそうで。
でも、ボールはゴールに向かっていたから、「パスミスかな?」と思ったそうです。
そのボールの軌道を追っている時はとても長く感じたそうです。
素晴らしいシュートをピッチ上で見れた事はとても幸せな事とかかれています。
確かになかなか見る事の出来ないシュートですからね!

小笠原”最長”60メートル弾(スポニチ)
代表最長ゴール 小笠原58メートルの伝説(報知)
驚愕55mループ!小笠原ダメ押し弾、実はジーコ想定内(サンスポ)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎合宿レポ

2006-02-18 11:30:01 | 鹿島(練習見学)
16・17日と宮崎合宿を見学してきました。
今日は16日の練習をレポします。
私が宮崎に着いたのが10時過ぎだった為、既に練習は始まっていました。
この日は生憎の雨で、その中で紅白戦が行われていました。
スタメン組はこんな感じ。
GK小澤
DF内田(篤)、大岩、岩政、新井場
MF青木、吉澤、増田、深井
FWミネイロ、野沢
このメンバーでした。
途中ミネイロが足の痛みを訴え、代わりに興梠君がスタメン組に入りました。
その後もノザに代わり、田代君がスタメン組に入りました。
チームの雰囲気的には良い感じでした。
お互い積極的に仕掛けてたし、守備も高い位置でプレッシャーをかけていました。
ただ芝生にかなり水が含んでいた為、みんな滑ってました。
得点は誰が決めたかは、正直覚えていません・・・
増田君がループ気味のシュートを打ったけど、それがクロスバーに当たった事は覚えてるけど(笑)
サブ組のCKが結構ありました。
中後君や石川さんのクロスが精度が良かったです。
1つ面白いFKがあって、スタメン組がやっていたのですが、普通FKの場合、キッカーはゴール側に向いて並びますよね。
でも、そのFKはそうではなく、キッカーがゴールに背を向けて、ボールをGKから隠すように壁を作って並んでいました。
最初何の練習?と思っていたら、一人がボールをずらし、もう一人が振り向いてFKを蹴っていました。(わかりずらいですね・・・)
今までに見た事のない形だったので、かなりびっくりしました。
誰が蹴ったかはわかんないけど。
紅白戦の時、かなーり増田君はいろんな選手から「チカシ!」と呼ばれていました(笑)
それは去年と変わらないけど(笑)、去年以上に求められるものが多いので、周りからいろんな指示を出されていましたね。
本人も「スタメンで出る!」という気持ちが高いですから、周りの意見を聞いて、成長してほしいです。

紅白戦が終わった後、監督がボードを持ち出し、DFとSBとボランチだったかな?の選手を集めて、説明していました。
その他の選手は休んでいました。
その説明は結構長く話していましたね。
その後全員集めてミーティングをし、解散になりました。
今までだったら、すぐに中に入るか、選手同士で遊んでたりしてたんですが、選手同士がさっきのプレーに関して話し合いをしていました。
それは強制されたのではなく、自然と話し合っていました。
特に岩政と内田君は細かくジェスチャーをしながら話し合っていました。
監督が帰ろうとした時も、ハネケンと石川さんが監督を捕まえて、詳しく聞いていました。
今までにない風景でかなりびっくりしました。
でも、選手同士話し合う事はとても良い事だし、お互い意見を言い合って改善していければいいと思います。
ちなみにソガとフェルナンドは別メニューでした。

『紅白戦中』



『紅白戦 セットプレー』



『監督と守備陣が話し中』


無駄に長くなってしまいました・・・
また月曜日に続きを書きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラブW杯 開催国枠でJ1チーム出場?!

2006-02-15 11:08:13 | サッカー
今日のスポーツ紙でタイトルのような記事が出ていました。
まだ決定まではいっていないようですが、今季J1リーグ優勝チームが開催国枠で出場するという検討をしているようです。
去年初めて世界クラブ選手権として開催されましたが、日本のチームが出ていないという事もあり、観客動員数は少なかった模様。
もし、J1のチームが出場すれば動員数も増えるだろうという考えのようです。
でも、もし・・もしよ?開催国枠で出たJ1のチーム優勝なんぞしてしまったらどうするんでしょう(それはあり得ないと思うけど)
他の出場チームは、トーナメントを勝ち上がって得た出場なのに・・・
ま、それは優勝した時に悩むことか(笑)
去年見た感じ、とてもじゃないけど今の日本のチームだと勝てないですね・・・
もし、開催国枠で本当に出場出来ることが出来るとなると、J1のリーグも盛り上がりますね。
やっぱりみんな出たいし。
是非鹿島に頑張ってもらって、監督には今度は鹿島の監督として世界一を獲ってほしいです!!

あと結構深刻な悩み・・・
NHKが放映権料の減額を申し出てきたそうです。
今Jリーグでは、NHKとTBSとスカパーと契約しているそうですが、もしNHKが減額提示をした場合、Jリーグでは他の有料テレビに放映権を移す可能性があるとのこと。
もしそうなった場合、今までNHKとTBSで地上波放送をしていましたが、TBS1本になってしまいます。
これって結構キツイですよね・・・
ただでさえ、地上波で放送される回数が少ないのに。
他の局が名乗り出てくれるといいんですけどね・・・

話は変わりますが、明日・明後日と宮崎に行って参ります。
勿論鹿島の合宿を見てきます。
17日にはホンダロックとの練習試合があるので、メンバーとかレポート出来るように覚えてきます(笑)
と言うことで、ブログの更新も土曜になると思うので宜しくお願いします。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする