台湾一人旅3日目です! 台北101や西門、そしてあの有名な小龍包の名店 鼎泰豐に行きますよ!
今日も朝食はホテルのバイキングを頂きます。おかゆとか豆漿とか食べに行きたかったのですが、有名店がホテルからのアクセスが悪かった為、諦めました。
台湾の人々は夜行性なので、早く出発しても営業していないお店が多いです。
私は、台北101のオープンに合わせて出発します。
ホテル最寄の南京東路駅より、MRTで10分程で到着です。
元世界一の高さだけあり、上を見ると首が痛くなります。日本の熊谷組が施工したそうです。
とりあえず、中に入ります。
高級ブランドショップも10時なのにやっていません。
入場料は、500台湾ドル(約2000円) スカイツリーよりは安いです。
世界最速エレベーターで、90Fまで上がります。 さすがに鼓膜が・・・・
台北市内全域が見渡せます。夜だったら凄い綺麗なのかも・・・
東京タワーにもあるガラス張の床があるけど、あまり透けてないので、スリルは無いですw
ここから上は階段で昇ります。
一応頂上まできましたが・・・・
オープンと同時に行ったので、さほど混雑もしておらず予想より早く台北101を終えてしまった。
鼎泰豊台北101店もまだやっていないので、マンゴーかき氷を食べに東門駅へ向かいます。
思慕昔というるるぶに載ってるマンゴーかき氷の中で、一番有名な店っぽかったので行ってみました。
早い時間にも関わらず、店前には人だかりができていました。裏に本店がありますが、店内で食べられるのでこちらにしました。
とりあえず、一番人気という杏仁豆腐がのっかったマンゴーかき氷をチョイス。
ソロプレイヤーには厳しい量です(笑) 女性の方は3人で一つで十分だと思います。
氷がふわふわでマンゴーも新鮮なので、乾いた喉にはさっぱりして美味しかったですw
量がとりあえず多かったので、かなり腹にたまってしまいました。これで170台湾ドルは安いです。
次にスマホビルこと獅子林ビルがある、台湾の原宿 西門へ向かいます。
さすがに11時前なので人は少ないです。
日系の料理店も沢山あります。入口の構成は本当に渋谷のセンター街みたいです。
西門の萌えキャラ(笑)
結構かわいくてワロタwww
台湾、最大手の通信会社「中華電信」のショップ
part2でも言いましたが、sonyのスマートフォンは本当に台湾で人気らしく、広告も日本より大々的です。
獅子林ビルに来たのはいいが、まだどこの店もやっていません。
仕方がないので、また後で来る事にします。
昼食を食べに再び101へ戻ります。
東門駅の本店で食べたかったのですが、席も少なく大混雑と書いてあったので、席数が多い101店に来たのですが、こちらもこのありさまです。
整理券を店員から貰い、待ち時間を確認すると、なんと80分w どう時間を潰したら良いのか・・・
仕方がないので、近くの展示場で開催していたガジェットイベントで時間を潰します。150台湾ドルと結構な入場料でしたw
シャープやソニーなどの日本企業も多く来てましたね。テレビや白物家電の展示がメインみたい。
大して時間も潰せず、101内のソニーストアで、xperia C3などをいじって時間潰し。
こういう時に一人だとつまらないですね(笑)
80分待って、ようやくディスプレイに自分の番号が表示されたので店内へ。
外国人観光客にも注文しやすいように、全て記入式で小龍包の数なども書けるようになっているので助かります。
まずは、ノーマル小龍包とうに小龍包を注文。失礼ながら、昨日行った店よりも10倍ぐらい美味しかったです。
エビシューマイも豚肉とエビの絶妙なマッチングで、おすすめです。
エビチャーハンもプリプリ感がしっかり残っていて、濃くなく薄くない丁度良い味付けで、絶品!
鶏肉の入った汁も美味そうだったので注文してみたが、ちょっと生臭くて微妙でしたね・・・
普通の肉まんを注文したはずが、変な草が入ったのがきた(泣) 草っぽくて喉に詰まるのでこれも微妙でした。
デザートに杏仁豆腐だと思って注文したのが、温かい甘いお粥でした・・・
アルコールと香辛料が効いていて、好きな人は好きなんだろうけど、自分はちょっと苦手ですw
これだけ頼んで、1000台湾ドル(3600円ぐらい)だったので安いと思います。
一度は行ってみたかったお店なので、とりあえず行けて満足。
腹も満たした所で、再び西門散策に行きます。
西門散策は14時以降がお勧めですね。午後になって渋谷みたいに人がうじゃうじゃいます。
こっちでもラブライブか・・・・
再び獅子林ビルへ。
ソニーやHTCの専門店もオープンしています。
ビルの中に入りますが、光華商場より敷居が高く、観光客が購入するのは難しそうです。
目的の物は既に手に入れますので、ぶらっと回り店を後にします。
次に台湾のらしんばんらしき店舗があったので入ってみます。
甘城ブリリアントパークを大々的にタイアップしてますねw
品揃えはかなり豊富で、日本で発売されている新刊などはすぐ台湾の現地法人で販売されるみたいです。
電撃HIMEやニュータイプなどの雑誌は日本語のままで販売されていました。
艦これのパロディもw
店内も台湾のオタク達で賑っていました。何か記念に購入しようかと思ったが、値段表示が無いのでやめておいた。
台北駅周辺も散策。
三越は、日本のより立派な感じ
最後に東門の夜街と台北101を見ます。
東門は昼と夜とは全く違うので、2度違った感じが味わえます。ちなみにキーホルダーなどの小物系のお土産は東門で買うのがお勧め。
台北101も夜景が素晴らしく綺麗なので、夜に昇りたい。しかし、めちゃくちゃ混んでたので諦めました。
ホテルに帰り、翌朝6時の飛行機なので早めに就寝。一人だからスマホの目覚ましは必須です。
2日間と短い旅でしたが、とても楽しかったし、満足のいく良い旅だったと思います。
治安も凄く良いので、初めての一人旅を台湾にして正解でした。皆さんも是非一度行ってみてはどうでしょう。