goo blog サービス終了のお知らせ 

長期投資の部屋

私の株式投資日記です。2402アマナという銘柄を応援してます。私は現物取引で長期保有が、一番利益が出ている感じです。

!!! 日本最大級の写真イベント・御苗場、行って来ましたー! !!!

2011-02-11 17:32:19 | Weblog

http://www.onaeba.com/

in横浜パシフィコであります。
明日まで開催されておりますので、近場で興味のある方はぜひ行ってみてください。
私も今日は何枚か写真を撮りましたので、良かったらご覧くださいませ(笑)

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000729488/96/img66366a62zikezj.jpeg
まずこちらが、個人や団体の写真展のブースであります。
100名を越える方が、自分の作品を展示しておりましたよ。
私はこのイベントをタグストックのツイッター(http://twitter.com/TAGSTOCK )で知りまして、それで見に行ったのでありますが、このタグストックに作品を提供されている方も出展しておりました。
066と067のブースで展示している方がその方だそうであります。
私もその方に話しかけたかったのですが、その時は居ませんでしたので、声をかけることは出来ませんでしたが、作品は拝見してきましたよ(笑)
お二方に限らず、見所のある作品も多くて、楽しい時間を過ごすことができましたよ。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000729488/97/img00f4a722zikdzj.jpeg
こちらは昼食のカツカレーであります。
展示ブースとは反対側にありました。
めがねの大きさと比べて頂きたいのですが、デカイです!
普通のカレーが700円、カツカレーが900円でした。
他に駅弁とかも売ってましたが、こういう場所はやはりそれなりの値段がするので、私は量の割りに割安感のあったカツカレーを食べましたよ。
うまかったですよ(笑)

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000729488/98/img558d4706zik1zj.jpeg
で、このイベントのメインは、カメラメーカーの新作発表であります。
でも多くの人は、こうやって女性ばかり撮っていましたよ(笑)

ちなみに写真甲子園で有名な北海道東川町も出展しておりました。
http://town.higashikawa.hokkaido.jp/phototown/koshienofficial/2011/topics20110207.html
昨年の優秀作品も展示してありましたよ(笑)

ざっと見た後、私はアネックスホールで、斎藤 巧一郎さんという方の講演を聞きました。
http://www.cpplus.jp/ja/visitor/event/enjoy_photo.html
お題は「ストックフォト、写真コミュニティーで人気の作品とは」であります。
アマナイメージズ(http://amanaimages.com/indexTop.aspx )も最初のほうで少し紹介されておりましたけど、ピク●タとか、ア●なんたらの紹介の方が多かったです。
もうじきタグストック(http://tagstock.com/ )が、マイクロストック業界で一番になるんだけどな~と思いながら、私は聞いていましたけどね(笑)
それから再び元の会場に戻りまして、ざっと見てから帰ることに致しました。

その後、あっさり帰るのがもったいなかったので、クイーンズスクエアを少し見て回りました。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000729488/00/img2fb85b34zikczj.jpeg
私は昔、確かこのビルに出店した店舗の撤去作業の現場監督をやったことがありましてね。
また近くに出店させたりと、「みなとみらい」というこの地には思い出があるのであります。
懐かしいなと、少し感慨に耽ったのであります。

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000729488/99/imgbf31b60czik1zj.jpeg
みなとみらい駅に向かうコンコースから撮った写真であります。
時間を見ていただくと、私がいかに駆け足で見て回ったかがわかるというものであります(笑)

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/88/0000729488/01/imgb67625a9zik7zj.jpeg
私は一人で行ったのですけど、もし同伴者がいるならば、昼食は駅に戻っておしゃれなお店でしても良いかも知れません。
御苗場の入退場は入場時に配られる札を持っていれば、自由に出来ますよ。
この店は黒人のウエイターが、とてもおしゃれに見えましたよ(笑)

もうね、私はね、お金はケチらないことにしましたので、欲しいと思ったものや、行きたいと思ったところには、どんどん実行することにしたのです。
今回も横浜に出るのに、それなりに交通費がかかったのですけれど、でもそんなカネ、今までの株の含み損(約1000万円)と比べたら、大したことはないのであります!
帰りには文教堂で、文芸春秋を買いました。
芥川賞作品が載っていると書かれていたからであります。
でも読み始めて、ちょっとシマッタと思ったのは、芥川賞作品は純文学なので、あまり面白くないということであります(笑)
直木賞作品はエンターテイメント性があるので、面白いのですけどね。
ただ読んでいるうちに、朝吹真理子さんの「きことわ」だったのでけど、私もこういう文章が書けたらなと、高校生の頃、小説家になりたかった夢を思い出したのであります。
結局1作も書ききれなかったのですけどね(笑)
でも私の今の仕事は安月給の代わりに、比較的プライベートの時間を作れる仕事ですので、小説なんかも書こうと思えば書く時間は作れるのであります。
それだけの文章を書く技量が私にあるかは別にして、もう一度挑戦してみるのも悪くないなと思ったのでありますよ。
今回来場した皆さんが、楽しそうにパチパチ写真を撮っているのを見て、私はどちらというと、文章を書いているほうが楽しいなと、改めて自分の嗜好を意識したのであります(笑)


!!! 21世紀は「企業発展の世紀」になるだろう! !!!

2011-02-11 00:18:40 | Weblog
歴史的に見れば20世紀は、それまで続いた「国家競争の時代」の最終章でありました。
二度にわたる世界大戦で、それまで続いた国家間の発展と競争の限界を、世界人類は感じ取ったのであります。
そこから芽生えたのは、国家の利益ではなく、「企業」を通した個人の利益の追求という新しい流れであります。
21世紀が始まる同時に沸き起こったIT革命は、それまでの歴史的・地理的距離という障壁に遮られる事なく、世界各地で企業の利益追求を可能にしたのであります。
21世紀初頭の現在は、未開拓の市場が世界中にある、企業にとっては黄金の時代であることは間違いないのであります。


トヨタ、ロシア極東で生産検討 三井物産や露3位メーカーと共同で

産経新聞 2月10日(木)10時24分配信

 トヨタ自動車が2012年にも、ロシア極東のウラジオストクで、三井物産、ロシア自動車第3位の自動車メーカーであるソレルスとともに、乗用車の生産を始めることで、最終調整に入ったことが、10日わかった。ロシア極東で、日本メーカーが自動車を生産するのは初めて。今後需要拡大が見込めるロシアでの生産拠点を拡充し、先行して市場を開拓する考えだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110210-00000524-san-bus_all

日本とロシアの間にある障壁として最大のものは、北方領土の問題であります。
最近はロシアの大統領が島に訪れたり、ロシア資本による開発が進んでいることを問題視するマスコミ報道も増えてきております。

私は北方四島は、今後も断固として日本固有の領土であることを主張し、ロシアによる違法占拠を止めるように訴える必要があると考えております。
しかしながら、誤解を恐れずに言えば、それは北方領土を返して欲しいからではありません。
考えたいのは、北方四島はロシアにとってはアジア太平洋地域への玄関口として重要性を持つものでありますが、日本にとってはどういう位置づけになるのかということであります。
今の日本の地方経済の疲弊をみる限り、現状では北方領土は日本が管理しないほうが、島にとっては幸福なのではないかと、私は考えてしまうのであります(現地に利害関係がある方には、不愉快に感じる場合もあるかもしれませんが)。
ただ仮にロシアによる違法占拠を認めた場合、ロシアによる再度の侵略を容認する口実になるゆえに、絶対に認めるわけにはいかないのであります。
それは両国の平和と繁栄のための主張であり、決して両国間に緊張を引き起こすための主張ではないのであります。

この両国の歴史的な障壁を取り払うきっかけとして、私は企業の交流がもっと深まればと思うのであります。
そして上記のニュースにもある、トヨタによるロシアでの利益追求は、私は時代の要請のように思うのであります。
私はこのニュースは、「企業発展の世紀」の、幕開けにふさわしいニュースだと思ったのであります(笑)

さて、話は変わりますが、私の注目銘柄「2402 アマナホールディングス」(http://amana.jp/ )の22年12月期第三四半期決算が発表されております。
第一四半期、第二四半期決算と比較しながら見ると、その進捗振りが良くわかるのであります。
( )内は前年度比であります。

第1四半期
売上高   2,978百万円(△10.2%)
営業利益   184百万円(△20.7%)
経常利益    172百万円(△19.9%)
四半期純利益 112百万円(46.2%)

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20100510/68mo4c/140120100430091676.pdf

第2四半期
売上高   5,761百万円(△5.6%)
営業利益   332百万円(△4.0%)
経常利益    298百万円(△1.8%)
四半期純利益 194百万円(130.2%)

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20100805/6eefkk/140120100805085044.pdf

第3四半期
売上高   8,668百万円( △3.0%)
営業利益    522百万円( △1.5%)
経常利益    456百万円( 3.1%)
四半期純利益  289百万円( 136.9%)

http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/tdnetg3/20101105/6jsvgo/140120101104056904.pdf

ビジュアル制作や広告制作の方は、完全な上昇トレンドへの転換に成功でおります(笑)

そして22年12月期の予想はこちらであります。

売上高 12,300百万円 (3.1%)
営業利益 810百万円 (16.5%)
経常利益 710百万円 (22.2%)
当期純利益 350百万円 (24.3%)

配当は12円の予定です。

!!! 上場来最高の営業利益を目指してます! !!!

ちなみに株価の方も、長期的に見れば、徐々に回復を始めておりますね。
私の投資法は、「現物取引」による「長期投資」と「ドルコスト平均法」と「銘柄分散投資」を組み合わせた投資法です。
そして投資資金は、預貯金は使わずに、毎月の給与の余剰資金から投入するのが、私のポリシーでございます。
私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )に関しても、単元株くらいは現物長期投資で持っていても良いのかも知れません。
株主優待は100株でもらえますし、現物の100株長期投資なら、かなりお得かもしれませんね?(笑)

株式市場は、今は夜明け前だと思います。
私は応援したいと思いますよ!
頑張ろうぜ!みんな!

ところで私が一番注目しているキーワードは「タグストック」(http://tagstock.com/ )であります。
皆さんも自分で撮った写真や自分で描いたイラストを、審査に出してみませんか?
審査に通れば販売が出来て、お小遣い稼ぎが出来ますよ(笑)

私の注目銘柄「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )のグループ会社、アマナイメージズ(http://amanaimages.com/indexTop.aspx )は、やる気に満ちた企業様やクリエイターの方に向けて、本気モードで対応するのであります!

例えば商品紹介のための写真撮影の要らない商品販売など、この世界には一つたりともございません。
撮影サービスのみならず、取材サービスもバッチリの「撮影隊」、ぜひご利用くださいませ。

●人物・ポートレード撮影
http://amanaimages.com/satsuei/assignments/index.html
●会社・店舗撮影
http://amanaimages.com/satsuei/assignments/interiors.html
●商品撮影
http://amanaimages.com/satsuei/assignments/products.html
●イベント撮影
http://amanaimages.com/satsuei/assignments/events.html
●インタビュー撮影
http://amanaimages.com/satsuei/assignments/interviews.html
●料理撮影
http://amanaimages.com/satsuei/assignments/food.html
●女子撮影隊
http://amanaimages.com/satsuei/jyoshisatsueitai/index.html
●取材サービス
http://amanaimages.com/satsuei/writers/index.html
●開業医向け撮影プラン
http://amanaimages.com/satsuei/assignments/medical.aspx

とのことであります。

またオンラインでモデル出演依頼ができる【aModel(エーモデル)】が、始まりました!
http://amodel.jp/

私の注目絵柄、「2402 アマナHD」(http://amana.jp/ )は、クロスメディア広告制作に対応できる、数少ない広告制作会社であります。

技術革新された、革新的な撮影スタジオを持ち、
http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_081104
ウェブ制作でも、国際的な賞をいただく力を持っております。
http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_09070111
http://amana.jp/#/topics_news/web_txt_081017

またこの間更新された、ビジュアル制作事例に載った企業を確認してまいりましょう。

http://amana.jp/#/showcase

広告制作はぜひ私の注目銘柄「2402 アマナHD」にお任せあれ、ですね(笑)

「2402 アマナホールディングス」がどんな事業を行っているかは、こちらのサイトをご覧ください。
http://amana.jp/#/service

写真制作、会社案内やカタログの制作、ウェブ企画制作、TV-CM等の動画企画制作・・・他にも写真SNSサービス(フォトログ)も行っておりますよ。

写真制作、CG制作はこちら→http://amana.jp/
会社案内やカタログのグラフィック制作、ウェブ企画制作、TV-CM等の動画企画制作はこちら→http://amanainteractive.jp/
フォトログはこちら→http://fotologue.jp/
写真・イラストを売るならこちら→http://tagstock.com/

私の注目絵柄「2402 アマナHD」は、広告制作のお問い合わせは、きっと大歓迎だと思いますよ。

ちなみにアマナインタラクティブ(http://amanainteractive.jp/ )は、ビジュアル表現に優れた電子出版APPを企画制作し、「ビジュアルコミュニケーションAPP」サービス提供も開始しております。

 「ビジュアルコミュニケーションAPP」は、ビジュアル表現に優れた電子出版APPの企画制作サービスです。製品や商品、サービスの魅力を伝えるカタログや、会社案内やブランドブックのように企業メッセージを伝えるコーポレートコミュニケーションツールなど、視覚を通じて感性に訴求する電子出版APPを制作。企画構成からデザイン、写真や動画、CGIなどのビジュアル制作、コピーライティング、編集、アプリケーションの制作、APPストアへの申請まで、アマナインタラクティブがワンストップで提供します。そのため、高いクオリティを維持しながら、納期やコストに配慮した企画制作が可能です。

http://amanaholdings.jp/corporate/news_releases/2010/11/news10111918.html

とのことであります!

また私の注目銘柄「2402 アマナHD」は、在宅ビジネスを試みる方にもよく利用されるサービスがございます。
ロイヤリティーフリーのストックフォトの提供です。
購入に結びつく商品イメージを作り上げるときに、お役に立てるサービスだと思いますよ。

・ロイヤリティーフリーのストックフォト
(このDAJというブランドは、日本で一番最初にストックフォトを始めた老舗です)
http://www.daj.ne.jp/

ところでアマナHDはただ今、デスクトップカレンダーをプレゼントしております。
こちらは無料でございます(笑)

http://amanaimages.com/topics/PhotoWall_Tooools/

また写真+フレームで楽しむインテリア・フォト、アイグレボウ はいかがですか。
http://amanaimages.com/paf/
こちらもぜひご利用くださいませ!

さらに!写真やイラストを活用したオリジナルデザインのアイテムをご提案もございますよ。
ノベルティグッズや販促物のカスタムオーダーサービスでございます。
エコバック
http://amanaimages.com/photoanditem/rooshopper.aspx
タンブラー、MESA、手持ちが付いたマグカップ
http://amanaimages.com/photoanditem/thurmomug.aspx
ノートとクリヤーホルダー
http://amanaimages.com/photoanditem/kokuyo.aspx
各企業様、どうぞご利用くださいませ!
また部屋のインテリアとして、「ファブリックボード」は今注目の商品であります。
http://fabric-board.com/?rtm=aie

またiPhone/iPad向け美術鑑賞アプリ「世界美術館」シリーズ、「アマナイメージズ 世界美術館#3 ウフィツィ美術館」がリリースされているのであります(笑)

http://amanaimages.com/app/