今年も九十九里のゼンナ(ハマグリの稚貝)漁が始まりました。
外房の初夏の風物詩です。


シンプルな酒蒸しにして殻を外し、だし汁と一緒にフリーザーバッグに小分けして冷凍保存しておけば、パスタや炊き込みご飯、お吸い物など色々な料理に使うことができます。
美味しいですよ♪


GWは一人で帰省。
特に何をする訳でもなく、高齢の両親の相手をして過ごしました。
ここ数年、まとまった休みが取れたときは親の様子を見に帰ることにしています。
とはいえさすがにヒマなので、こっそりセンベロ酒場に潜入したり・・・



釣具屋さんを覗いたり・・・



地元の肴と地元のお酒で一杯やったりしながら気を紛らしておりました。




かれこれ一週間も滞在したのに2、3日しか経っていないように感じるのは、同じ話を何度も繰り返す父親の相手をしていたからでしょうか。σ(^_^;)


そんなこんなで長い休みも終了。
明日から通常モードに戻ります。
8000番のリール2台にPE4号のラインを巻いて・・・

シングルフック仕様のプラグも準備しました。
やばいです。
釣れる気しかしません。


仕事モードのスイッチが入らない(笑)。
◇◇◇◇◇
「いいね」ボタンがありませんので、宜しければ代わりにこちらを ↓

にほんブログ村
◇◇◇◇◇
過去記事の検索は、PC版画面に切り替えて頂くと便利です(スマートフォン版画面下部の「PCview」ボタンで切り替えられます)
◇◇◇◇◇
インスタグラムは(ほぼ)毎日更新中(MENU→リンク集からジャンプできます)
◇◇◇◇◇