goo blog サービス終了のお知らせ 

幸せの青い鳥

誰かが死んだら涙が出る、心の綺麗な人間になりたい。(3月26日)

はっぴーばーすでい

2005-11-18 20:59:28 | 父と私
今月はもう週一の更新です。
ケアマネ試験があるんで許してください。
いや、自分が受験するんじゃないけど。



タイ旅行に行く前、10月3日は父の誕生日だった。
丁度、前日の2日は日曜で私が休みなので、どこかいこうと計画。
私は、家族旅行をしたことがない。ただの一度も、家族そろってどこか違う場所に泊まったことがない。
なので、一泊旅行をしたいと思っていた。
最初は、信州にいこうと思っていた。
私はヘボヘボで高速に乗れないので(練習しようよ)、信州なら一般道でいけると思っていた。
信州までは比較的近いが、信州の本当の観光地(別所温泉や白馬)は、私が私が住んでいる家からかなり遠い。はあ。これじゃ無理だわ。
比較的近い温泉街に行こうかとも思ったのだが、ネット検索をすると車椅子で泊まれる宿など皆無。サイトで、車椅子が使用できる宿泊施設のリンク集があったので利用してみたが、1県に3件とかである。ただ単に登録してないだけかもしれないが・・・
個室に車椅子用のトイレがついた宿泊施設なんてあるんだろうか。
結局1泊旅行は諦めた。



父は、大きな音、ざわざわした所が苦手だ。
しかし、街にでれば(これってすごい田舎に住んでる人間が使う表現だよなあ)
どうしても店に入って食事をしなければならず、それは父にとって苦痛だろう。
なので、誕生日には屋外型のテーマパークに行きたいと前々から思っていた。
というわけで、近所のフルーツパークに決定。
理由は近いから。ごめんよ父。



10月2日。
まず、父に誕生日プレゼントを渡す。腕時計にした。いつも時計を探しているから。
・・・あれ、そういや今日時計してなかったな。
片手ではめ易いよう別料金でブレスレットのようなベルトに替えてもらった。
10時に家を出た。
途中のスーパーでお弁当を買う。父は車の中で待っているというので、私一人でいってきた。
全く、どんな所にでもBGMはかかっているからなあ。
何にしよう。普通のお弁当でもいいけど、いろいろつまめるほうがいいかな。
いなり寿司。海苔巻き。パン。ちっさいパン。鮭クリームコロッケ。ねぎ焼き(小さいお好み焼き)
サンドイッチ。うん、買いすぎだな。まあいいや、お祝いなんだもの。(おいおい)
ちょっと道に迷って、フルーツパーク到着。
しまった身障手帳忘れちゃった。ああ、半額になるのに。私のバカバカ。街中に住んでれば、身障手帳で割引になることもいっぱいあるんだろうナーと思う。



さて、フルーツパークに入ってすぐ。
ありえないですよ。すんげえ暑いの。31℃なのよ。気温。一体なんなんだ。せっかく過ごしやすい秋の一日を演出したかったのに。帽子も持ってこなかったぞ。
とにかく暑いので、パーク入ってすぐの休憩所で昼食。
休憩所の近くでは、ワインカルトクイズをやっており、マイクで喋るおねえちゃんの声が五月蝿い。ねえ、ココがフルーツパークで、今が葡萄の旬なのは分かるけど子供ばっかり集まるテーマパークで酒の問題出してもしょうがないだろ。爆笑しました。
ああ、屋外に来たのにマイクは五月蝿いし、屋外だから日差しは暑いし。
でも、父はマイクの音もそんなに気にならなかったようです。
買いすぎたお昼をもりもり食べておりました。



食後はフルーツーパク内を散策。しかし、ココで落とし穴が。坂道ばっかりなのである。
いや、負けねえぞ、坂道ぐらいなんだ。
家の前なんか300mくらい坂道なんだぞ。これくらいへでもないやい。
ゆるやかな(それでも緩やかに作ってある)坂道を下り、一息つくと、
父が「・・・・・トイレ行きたい。」
うん、トイレ、トイレね、はい。ええと、パークの入り口まで戻るのね、いいよ、いいのよ、平気平気。
おまけにトイレは使用中でした。待ってたけど。



フルーツパークはだだっ広い。これが平地なら1日かけてゆっくり回れるのだが、坂道だとさすがに限界がある。二人で散策できたのは、敷地の三分の一ほどだった。
でも、二人で空の下ベンチでボーッとしていると、これでいいんだなあとなぜか思えた。
ぼーっとすることさえレクリエーションになるなんて何て素晴らしいのだろう。
人でコミコミの喫茶店へ入って、マンゴージュースを買った。車椅子では非常に店内が動きづらい(狭いから)ので、すんごい暑かったけど外で飲んだ。外で飲んでるのなんて私達親子だけだ。



お土産に旬の大きい梨を買った。ちなみにまだ冷蔵庫に入っています。やばいです。