goo blog サービス終了のお知らせ 

SIN's PAGE Ⅱ

I wander with a camera as I feel it.

9/12 準備完了!

2008-09-12 | 日記
パッキング終了。
準備完了。
後は出かけるだけだ。

予定通り土曜、日曜、月曜と三連休が取れた。
北八ヶ岳の山小屋は明日の土曜日だけしか宿泊できないが、もう一日休みがあるのでどこか彷徨い歩こうか。
それは日曜日に決めるとしよう。


9/11 頑張れ! 空

2008-09-11 | 日記
明日の夜は北八ヶ岳に向けて出発。
頑張れ!空。
頑張れ!天気。




話はまったく違うが、夏のドラマが最終回を迎えて終わってきている。
最近は、ドラマ離れからか視聴率もみんなパッとしない現状。
視聴率なんてどうでも良いが、ドラマ好きなボクにとってはその視聴率の影響で各局がドラマ作りに力を入れなくなるのが辛い。
頑張れ!ドラマ。
頑張れ!役者。
頑張れ!TV局。

9/9 週末の天気予報がいい具合になってきた。

2008-09-09 | 日記
週末、土日の天気予報が良くなってる。
土曜は晴れ曇り、日曜は曇りで、雨マークが消えていた。
喜ばしいことだ。

ただ、悪天で宿泊客のキャンセルにより静かな山小屋を期待していたこともある。
どちらが良いのかは行ってみないと分からないけど、天気が良いに越した事は無い。
山小屋のHP情報では少しづつ秋の景色へと変化していると書いてあったけど、本当に山が色付くのはもう少し先かなと思う。
気温的には、最低が10度前後、最高でも15度魔でしか上らないらしい。
少し寒いと感じるかもしれないので、少々の防寒対策が必要かと思う。
山頂はいつも風が強いから、体感温度は最低気温より低く感じる。

こんな事をあれこれ考える時点から、山行の楽しみは既に始まっている。


9/8 筋肉痛に悩む日

2008-09-08 | 日記
土曜日の休日、色々な荷物の整理を半日かけてやっていたが、その影響か筋肉痛に襲われている。
普段ほとんど動く事の無い仕事のせいか、思わぬ所で障害が出るようだ。
年に数回のトレッキングでは、まだまだ運動不足であると実感した。


9/6 休みを一人で過ごす

2008-09-06 | 日記
今日は休み。
相方は仕事なので、休みを一人で過ごす。
このような事は、病気にでもなら無い限りめったに無い。

一人だと、案外時間を持て余す。

まあ、今日の休みはどうしてもやる事があったので、午前中はそれに没頭していたけどね。


来週末は、北八ヶ岳にトレッキングと山小屋泊行く。
山小屋はお気に入りの、北横岳ヒュッテ。
14日の日曜日はは連休で宿泊予約が多く入っているが、前日の土曜日はそうでもなさそう。

一足早い秋の空気を思いっきり吸ってこよう。
秋の景色にはまだ早いかもしれないが・・・


9/5 緑に癒されて

2008-09-05 | 日記
新緑、深緑、紅葉、森の緑は美しく、力強く、艶やか。
そんな緑に今まで何度癒されてきたことか。
森林浴と言う言葉があるように、人間は森の木々に惹かれ癒される。
昨今の花粉症が原因で森に行きたくても行けない人も居る中で、花粉症のかけらも見られない我家の家族はなんと幸福な事か。
どんな時期も、何の気にもせず、森の中にどんどん入り込める。
大量のスギ花粉が飛び交っているだろう時期にも、植林杉が並ぶ森も平気だよ。


9/2 届いたCD BOX

2008-09-03 | 日記
本当は昨日届いていた、CD BOXだけど、帰宅前に配達があったみたいで不在届が入っていた為、今日の配達になってしまった、CD BOX。
35000円もしたけど、買わずにはいられない。
購買欲を上手く駆り立てる演出をされたら、分かっていても買ってしまった大人は全国に何名居るのだろう?
まだ、もう一つ買わなくてはいけない企画がある。
今度はDVDになるけれど、このDVDの発売は全国に居る同士が望んだ物。
発売されるかどうかはまだ未定だけれど、発売が現実になれば買わずにはいられない。
そのDVDの中には30年前のボクもいる。
その30年前のボクを是非とも相方に見せてあげたいし、自分の物として保存もしたい。

今ならば、いくらでも自分自身の映像を保存する術はあるけれど、30年前にはそんなものは存在しなかったからね。

発売の実現を心より願う。


9/2 実力を知る

2008-09-02 | 日記
キャノン大撮影会のフォトコンテストの結果が出たが、カスリもしなかった。
見事落選。
ポートレイトの難しさと、おのれの実力を知る。
そりゃあ、応募するときは「もしかしたらいいかも・・・?」なんてアサハカな期待を抱いてせっせとプリント作業をしていたさ。
でも、結果はこの通り。

次、頑張る!


9/1 残暑厳しい折如何お過ごしですかぁ~

2008-09-01 | 日記
数々の被害を愛知県下にもたらした、集中豪雨が去ったと思ったら、夏が逆戻りしたかのような暑さが襲ってきた。
残暑真っ只中!

今日から9月。
第二週の週末は北八ヶ岳に行こう。
好きな山に入り、好きな山小屋に泊まり、素敵な時間を過そう。

山から帰ったら、業務上の配置転換が待っている。
新しい環境には不安はあるが、何を糧に生きていくかは変わらない。
ボクには山がある。
ボクには海がある。
ボクには川がある。

そう、ボクには優しく、時には厳しい大自然がある。


8/30 仲間入り

2008-08-30 | 日記
会社の写真仲間がEOS 40Dを購入してきた。
カメラを始めてコンデジで仲間入りしてきたけれど、これで晴れて一眼レフの仲間入りを果たした。
新しいカメラを手にした彼の顔には満面の笑顔が浮かんでいた。
本当に嬉しそうな顔をしていた。

EFレンズはボクのあまり使わなくなった望遠ズームを譲ったから問題ないはず。

帰宅後はカメラで遊ぶ彼の姿が想像出来る。
明日の日曜日は、何処に出かけるのだろうか?

何でも良い。
楽しいと思って何かに取り組むことが出来る事は、とても幸せな事なんだろう。
それを糧に、日々の仕事も頑張れれば良い。



8/29 進む

2008-08-29 | 日記
業務上の配置の転換があり、勤務時間のシフトが変わる。
ブログを始めて早朝に記事のポストを続けていたが、転換後は帰宅時間が早い為夜のポストになる予定。
今度の業務は未知の世界があり、学ばなくてはいけない事も多い。
そうして、前に進んでいく。



砂丘に来て、砂丘を歩くことが困難であることを知る。
お気楽には砂丘を歩けない。

8/12 今日でひとまず・・・

2008-08-12 | 日記
明日から夏休みに入る。
たぶん、山陰地方になるだろう。
舞鶴から日本海沿いに入り島根県まで山陰を走ろうと思う。
山口県の手前で南下し、広島に入り帰ってくる事になると思う。
いつものあての無い旅、もう何年続けているだろう・・・



神坂峠から長野県の伊那谷を見下ろす。
飯田市内から始まる伊那谷を雲海が覆い尽くす。
東の空が色付き始めてきた夏の朝。


8/11 マモナク

2008-08-11 | 日記
今日の業務もマモナク終わる。
あと明日一日仕事すれば夏休みに入る。
正直休みは嬉しい。

東北に行こうか、山陰に行こうかまだ決めかねている。

まあ、それもまた楽しみのひとつ。


昨日の日曜日の早朝、富士見台から見た伊那谷方面は雲海に覆われていた。
同行の写友は、初めて目にする雲海に喜んでいた。
山とあまり縁が無い者にとって雲海はあまり目にする事も無いのだろう。


8/10 夏の富士見台

2008-08-10 | 日記
土曜の深夜に自宅を出て、中央道恵那峡SAにて友二人と待ち合わせ、中津川ICを降り、更に車で40分ほど走ると、長野県との県境近く富士見台高原に到着する。

林道の途中集落があり、更に進むとキャンプ場があるが、人の気配は此処までで、すれ違う車も無く、停まっている車も無く、街灯も無い深夜の暗闇の道を進め神坂峠まで登って来た。

今晩のこの地は雲の上に出ているようで、上空を遮る物など何も無く煌く満天の星空が広がっていた。
眼下の長野県飯田市の街の灯りは雲の下のようで、雲から僅かに街灯りが透けて輝いている。

涼しさを通り超え寒ささえ感じる深夜の2時、人の気配など皆無の中で聞こえるのは楽しそうに笑いはしゃぐ友たちの声だけ。
初めての星野の撮影にカメラの設定やアングルの決定に悩む二人は楽しそうだ。
でも、早くしないと夏の夜はあっという間に明けてしまうからと声を掛ける。

夏の夜の一コマ。


これは陽が昇った後、ギラつく陽射しの下で目の前の大きな恵那山や、眼下の霞む街を撮影して遊んでいる所だが、暑さとは無縁の気持ちの良い朝。