goo blog サービス終了のお知らせ 

SIN's PAGE Ⅱ

I wander with a camera as I feel it.

12/26 寒い年の瀬

2008-12-26 | 日記
今年の仕事も残すは明日1日となった。

今日は朝から外にいる仕事。
それにしとも寒い。
丸の内のオフィス街。
ビル風が吹きすさみ、なんとも耐え難い。

風邪ひきそう…


12/22 師走

2008-12-22 | 日記
一月以上更新をサボっているうちに師走が来ている。
今年は人生においても色々なことがあったと思う。
世間は不況の波が押し寄せ、職を失う人たちも少なくは無い。
世界のトヨタ自動車やSONYでさえもリストラや生産ラインの停止などが起きている。
そんな中で毎日の仕事があり、住むところも確保されている事に幸せを感じなくてはいけないのだろう。
間も無くお正月休みが来る。
暢気に何処に行こうかなどと考えていられる自分はまだ幸せなのだろう。




11/28 色付く秋

2008-11-28 | 日記


久々に記事をアップすると言うのに今日は憑いていない・・・
仕事中に背中の筋肉をひねったようで、とてつもなく痛く早退して病院に行った。
幸いにも明日は休日なのでこの二日間ゆっくりと養生して治さなくては考えている。
が、果たして治るかな・・・
来週の仕事が心配だ。
夕方お客様と約束があると言うのに、それだけはなんとしても果たさなくてはいけない。
PCなど触っている場合ではないかもしれないが、痛い以外はどこも何ともなくこの体勢は痛みを感じないのでこんな事をしている。

治さなくっちゃっ!

ジムにでも通い筋トレと関節を柔らかくすることも考えなくてはいけないだろう。
年齢と共に体が言う事をきかなくなるようだ。
平気だった事も平気ではなくなるようだ。

何とも悲しく寂しい。

10/20 前のようには出来ない・・・

2008-10-20 | 日記
2005年2月からほぼ毎日更新してきたけれど、最近は出来ない。
帰宅はそんなに遅くは無いけれど、疲れて帰ってきてブログの更新は出来ないみたい。
今までの環境は特別だったと今更ながら実感する。

そんなわけで、今後は気が向いたときだけ更新をしようと思っている。

まあ、環境が変わればまた変化するかもしれないが、当面はこんな感じ。

写真は前と変わらず撮ってはいる。
今週末なんか、キャノン大撮影会で大阪まで行って来るし、その次の週は北八ヶ岳にまた行ってくるから写真も当然撮ってくる。

そしてもうすぐお正月が来る。
となれば例年の如く冬の撮影旅行となる。

なので、写真は撮っている。
以前と変わらず、精力的にね。

今度発売される、EOS 5D MarkⅡだって予約済み。
購入資金調達と整理のためにデジタル一眼を2台も売却した。

なので、写真は、カメラは、相変わらず好きだ。

ぼちぼち、気の向くままブログも更新していきます。


exiteの方の「THOUGHT」だけは毎日ではないが、頻繁に更新して行く予定。

10/11 連休前の夜

2008-10-11 | 日記
現在の勤務yシフトは基本的に祝祭日は休みなので、日曜日月曜日と連休になる。
明日の日曜には相方が会社のスタッフの結婚式に出席のため、この連休は特別何処かに出かける予定は無い。
とは言え、ずっと家にいるのも何なので、何処かに出かけるかも・・・


今月は26日にキャノン大撮影会で大阪に行く予定。
来月の頭には北八ヶ岳トレッキングの予定。

それを考えると何処にも出かけないでも良いかとも思う。

まっいいか、そんなことはどうでも。


愛知県小牧市には航空自衛隊の基地、それと併用して名古屋空港の滑走路がある。
その小牧市にある街の小さな公園の上空では、こんな大きく飛行機が見える。
爆音が聞こえ暫くすると頭の上を大きな機体が通過していく。



爆音が聞こえ、コンデジのレンズを向けるが、通過するのは一瞬で何度やってもフレームアウトしてしまう未熟なボクです。

山や川、海は動かんもんな~

9/27 しらびそ高原に今から行く

2008-09-27 | 日記
今からしらびそ高原行く。
ここでこんなに涼しいのだから、現地はかなり寒いかも・・・
冬の出で立ちで行かなくては。
冬の撮影の装備を持たなくては。
寒い事がなぜか嬉しく、ワクワクしてしまうのは変だろうか?

やっと暑くて鬱陶しい夏が終わり、寒さに震える楽しい冬がやってくる。

冬は良い。
空気が澄んでいて遠くまで見渡せる。
山は雪化粧を施し、月明りに輝く。
寒さの中で飲むコーヒーの味は格別。
他にもいっぱいある。

なにより、暑くない。



暑い厚い夏休みの山陰地方、松江市宍道湖で夕陽を眺める。
まあ、これはこれでキライではないけど・・・


9/26 そろそろ秋桜?

2008-09-26 | 日記



色々なブログにコスモスの画が現れ始めてきている。
そろそろ、そんな季節なんだ。

コスモスの咲く高原でのんびりゆったり過ごす時間が欲しくなった。
秋晴れの高原で何も考えず、何もせず、ただゆっくりと時間を過ごす。
お腹が減れば何かを食べ、喉が渇けば何かを飲む。
本が読みたければ本を読み、眠くなれば気持ちよい空気に抱かれて寝る。
空を見上げる。
秋の雲が青い空に漂う。
傍らの雑草に赤とんぼがとまっている。

日常を忘れ、ゆっくりと時間は過ぎていく。

夕暮れには西の空が赤く焼け、やがて夕陽は沈んでいく。
少し寒くなった。
家の中に入り、暖かい夕食を食べる。

夜空には満天の星が煌く。
カメラをセットし30分ほどシャッターを開けておく。
流れる星が撮れ、満足する。

長い夜が始まり、心地よい眠気に目を閉じる。

そして、今日が終わる。


そんな時を過したい。

9/25 カメラをクリーニングに出しましょう。

2008-09-25 | 日記
明日、canonのQRセンター行けそうなので、5DとKiss Digitalをクリーニングに出そう。
イメージセンサーにゴミの付着は無いけれど、フォーカシングスクリーンにゴミが付いているのかファインダーを覗くと汚れている。



気付くと夏は終わり秋の風が吹く。
朝晩の通勤の車中はエアコンはいらなくなっている。
5月の連休、夏休みと四国、山陽、山陰地方を旅してきた。
もうすぐ冬になる。
冬になればまた連休がある。
今度は何処に行こうか。


9/24 御殿場に行った

2008-09-24 | 日記
今朝仕事で御殿場に行った。
久しぶりに朝の富士山を見た。
まだまだ雪は無く、赤黒い朝の富士山。
日が昇ると共に山麓からモクモクと雲が湧き、あっという間に雲の中に隠れてしまった。
富士山は、やはり冠雪後の白い富士山が好きだなと改めて思う。


週末の撮影会はいまだ何処に行くか決まらぬようだ。
南濃町の彼岸花か、しらびそ高原からの南アルプスか、どっちになるんだろうか・・・?


9/22 山と言う言葉に怖気付くヤツ

2008-09-22 | 日記
昨日の南濃町の彼岸花の写真を見せつつ、もう一つの撮影候補地であるしらびそ高原も提案してあるのだが、二人いる仲間の内の一人がしらびそ高原の案内で記述した「山」の文字に怖気付いているようだ。

先月行った富士見台で少しだけ歩いたのだが、どうもそれが限度と言うか、想定外の歩きだったようで、今回の撮影地にビビッているらしい事を今日聞いた。
富士見台の歩きなどは本当にしれた物なのに、彼にとっては相当きつかったらしい。
普段歩く事に慣れていないので、急に歩くとなるときついと感じることは否定しない。
しかし、少しづつでも歩く事に慣れさせなければ、勾配の付いた道を登る事に慣れさせなければ、北横岳程度の山でさえ登れない。
あまり無理をさせても、写真が楽しくなくなってしまうからいけないが、少しだけ上に登れば非日常の景色が待っていて、それに感動できるように少しづつでいいからなってくれることを望む。


9/20 暗夜行路

2008-09-20 | 日記
今晩は少々こんな気分。
暗夜行路
真っ暗な闇の中を手探りで進んでいると言う感じ。
進むべき道はあるのだろうが、その道が見えてこない。
悩む時なのだろう。
そして道を見つけなければいけないのだろう。
光を見つけなくてはいけない。


9/19 売却します。

2008-09-19 | 日記
現在所有するデジタル一眼レフカメラを2台ばかり売却しようと考えている。
機種は、EOS 5DとEOS Kiss Digital N の2台。
過去に何台か新しいボディを購入してきたが、売却した事は無い。
その理由としては、カメラのボディはあくまでも機械であり、道具であり、アマチュアのボクにとってはおもちゃであるが、その機械が好きなのである。
だって、カッコイイじゃない、一眼レフのカメラって。
Kiss Digiも20Dも40Dも5Dも1Dもみんな好きだ。

でもっ!
今回売却を考えているのは、やはり5D MarkⅡが発売されるから。
顔認識や動画はどちらでも良いが、2110万画素とDIGIC4には興味があり、使ってみたいから。
既に、予約はしてきた。
11月末発売予定で発売当日に納品されるかは未定だけど、一応その日が楽しみになった。


9/18 台風接近か・・・?

2008-09-18 | 日記
台風13号が近付いている。
その影響からか今週はずっと雨みたいだ。
明日の夜ぐらいからが危なさそう。
雨も降るようだ。
大丈夫かな?

今週の日曜日は、友達との撮影会のロケハンに行ってこようかなと思っている。
彼岸花の咲く所へ。
もう咲いているのかな?
いや、まだだろう。
当日迷わないようにロケハンしてみよう。


北八ヶ岳の七つ池。
生憎青空は出ていないが、風もあまり無くて池の水面に周りの木々が写りこむ。
この日はここでゆっくりランチをした。
その間に何人もの人が来たが、長居をする人はいなかった。
もう少し秋も深まれば、色付く木々もあるがまだ早かったようだ。



9/17 EOS 5D MarkⅡ発表

2008-09-17 | 日記
待望のEOS 5Dの後継機種。5D MarkⅡの発売が現実になった。
11月末ごろの発売のようだ。
2110万画素、DIGIC4搭載、高感度もかなりの画質が期待できそうだ。
ボク的にはあまり必要なかった機能で、顔優先ライブモードとフルHD動画撮影の搭載。
まあ、魅力は満載である。
プレミア発表会が11月22日にあるようだから、行ってみようとは思っている。

5Dが2005年の秋に発売されているから3年が経過した。
現時点で4585枚の撮影だけど、あまり撮っていないなと言うのが実感だ。

最初の画像、ファイルNo0003となっている。
0001と0002はどうしたのかは不明。
5D記念すべき最初の撮影日は雨だった。


センサーも綺麗で、ゴミ一つ無いな~

9/16 登山する子供

2008-09-16 | 日記
これくらいのアクセスなら子供も登って来る。
3歳くらいの子から小学校高学年くらいかな、みんな自分の足で歩いてくる。
ボクが子供の頃はそんな経験は無かったな~

子供は山に来て何を楽しいと感じるのだろうか?
以前、友達とその子供と何度か山に登った事があるが、ある時を境にその子供は一緒に登るのをやめてしまった。
なんで?と聞くと、「山に登っても何も無いもん。」と言う答えが返ってきた。
確かにその通りだ。
ボク達はわざわざ何も無いところに行っているんだから。
何も無いことを楽しみに行っているんだから。
それを理解させる事は出来ない。
そんな大人のエゴを無理強いする事は出来なかった。

今、この子達は山を楽しんでいるのだろうか?
山小屋ではしゃぐ子供達は楽しんでいるのだろうか?

楽しんでくれているのなら良いけど。