goo blog サービス終了のお知らせ 

GOOで再録SILVERSOUND

壊れた?すくすくブログ(2014・09・16)までの記事編集と続き文と少ないけどごちゃっとしたブログ書き込み。

GoldFoil名義で売られているのを見かけましたが…

2011-08-06 18:44:22 | 通販・買い物

Ebgoldfoil


GoldFoil名義で売られているのを見かけましたが…
流石に日本では単品で出品するのは滅多に見かけないですが、現状のeBayでは
このタイプのパーツをTeisco・GOLDFOIL・cooder等の形容詞?付で売られるケースが多いです。

たまたま見かけたこのパーツは多角度からの写真付ですので、あれこれ考察できましたので自分へのメモ?
・そこそこの抵抗値だけど本来のTeiscoGoldFoilに比べて1kΩ程低い数値である (測定時の環境などもあるので絶対的ではないけど)。
・ケ-ス上下をボルト締めしてあるのでボディに直接ピックアップ設置の時にはナット部分のクリアランスを必要とする。
・本来のTeiscoGoldFoilの分解写真を掲載しているブログを見かけましたが、あのアジャスターボルト?の磁力調整効果はET440(スペクトラム4)と共に謎な部分です・・・こちらの場合は中央にスカッと貫通しているネジが見えている事態ですので、磁石はどこ…磁力調整はどうなるの…とゆう疑問は本家と同じ様です…

eBay出品者の売り出し文と自動翻訳された文
Vintage '60s TEISCO Gold Foil Cooder Guitar Pickup Set
(ビンテージ60年代TEISCOゴールドフォイルライクーダーのギターのピックアップのセット)


バナー


Appleも認めたスピーカーを衝動買い

2011-07-31 08:16:42 | 通販・買い物

Towadog

Appleも認めたスピーカー・・と評価の 東和電子 Olasonic TW-S7(W) は既にiBookの両横に設置していて評判どうりの音量を活用し始めたばかりなのに、勢いに乗って?ウォークマン用ドックスピーカーもgetしてしまった。 まだ品物が未着なので発想自体が失敗の可能性はあるが、この製品の両スピーカーはアンプの無い単体ユニットなので他のスピーカーを接続して鳴らしてみるとか、スピーカーユニットの換装とか取り留めのない妄想に駆られている現況である。



バナー


ハコものタイプギターに多いGOLDFOIL

2011-07-19 12:39:44 | 通販・買い物

Nos_teisco

ハコものギターに多いGOLDFOIL

アーチトップタイプのギター(稀にMJタイプにも装着)に搭載されてるのを見かけるピックアップでWeb上の動画ファイルでの印象では上品なサウンドに向いてるようで、本家?GOLDFOILの暴力的?な中低音とは違う雰囲気のPUと思いますが、貧弱な音量のスペクトラム4(ET440)のPUとも違うようで3種とも磁力調整ネジ(・・かな)が端っこに位置する構造体ですが、巻き線とか磁界のあり方に差があるんでしょうか

・・実はET440用PUは開けたままの物件が一個あり秘かに磁石取替え研究中だったりしていますが、効果的な結果がでなかったので放置しているところです。

ところで、
主にeBayで見かけるTeiscoゆかりの後発メーカーから発売されてた多くのギターにもGOLDFOILの後を受け継いだパーツが搭載されてますが、磁力調整ネジがセンターに位置する構造ですし中の金色シールの網目?模様も違っています。
一般的な評価ではTeisco時代の音は期待できない品物のようですので入手するのは自己責任です?


バナー


2011-06-26 20:22:49

2011-06-26 20:22:49 | 通販・買い物

Ccas

Maricopa CooderCaster/Lollar/Teisco
(マリコパCooderCaster /ロラー/ Teisco)
即決落札:1,950ドル0セント (158,749円).
この商品はセカイモンサポート対象外の商品です。

英語力?が非力なのでウオッチするだけの品ですが落札者はいなかったようです。
5月頃にもどこかのオークションでタイトルにCooderCasterを冠した件があったようですが
価格よりも一寸気になるのがピックアップです。
リヤにLollar製のPUを載せてるので相性としてかフロントにはTeiscoのGoldFoilに似た後発のPUを載せています。
2種類の出品されてた器はフォルムやデザインが異なる物のPUセットアップが同じとゆうことは、通称TeiscoのGoldFoilは単体で入手しにくくなっているのでしょうか。

http://findallvideo.com/jason-lollar-supro-steel-pickup-orville-johnson/id/2944193166
Lollar製のPUの実力?とゆうよりもOrville Johnson・・4分過ぎから終わりまでの演奏が渋いです。
少し調査しただけですが2.5万円位もするパーツですし入手も簡単では無いかもしれませんがスプロ系の名器を壊すよりはメリットがある方法かなと思っています。

バナー


予想外れの高値に!Pair of Vintage 1960’s Guitar Pickups Teisco Del Ray

2011-05-25 12:58:35 | 通販・買い物

Gold2ko
Pair of Vintage 1960’s Guitar Pickups Teisco Del Ray
(ヴィンテージ1960年代のギターのペア送迎Teiscoデルレイ)

eBay(セカイモン)で久し振りに買えそうな品物だったけど、終了時間が近づくにつれ購入基準値?をあっさりとオーバーしてしまった。

終了入札件数:15件 価格:160ドル25セント13,284円

日本国内の出品だったとしても、テスコ製GoldFoilピックアップの最高値を3500円と決めてるのでペアで7000円・・・ピカピカのパーツでの価格上限にしたい額かな。

このピックアップは国内・国外でも需要のあるパーツですが高めに値の付く単品でも、かってのように10000円を超える事は無いと思います、少し難のある3個セット辺りが安く買えるパターンと思ってますが、入札側の熱意とかで高~くなってしまうのはTeiscoやDearmondではよくある事です

この出品物件はリード線が無いので自己修理が必要なのだけど、写真で見る限りではケースを分解しないと手入れが出来ないようなので上位の入札者さん達はその辺りが得意な方なんでしょうね。


バナー


テスト貼り  piaproプレーヤー