swfがだめなのかな
反映しない・・OCNのブログではフラッシュ系のアップロードで動いてるのになあぁぁ
オークションにて壊れかけの器にも手を出しましたが、結局断線している個体には巡り合えず?
分解作業を経験をした事が無いので、憶測に頼りながらの紹介記事となってます。
手持ち分には正常なパーツしかありませんので、Webから拾った記事物件を繋いで紹介しています。
・ピックアップ全体のカバーは2本のリベットで留めてある・・○穴あけの位置が同一でケース自体のかしめをボルト留めの場合は修理品かも知れないし、これが最初からボルト留めだったり中央一列に6個のポールピース調整ネジがあるパーツは後発の亜流品と認識している。
・底面からいきなりでているリード線の皮膜は硬く器材のボディを穴掘り?したり高さ調整用の木板にもリード線用の溝堀りして取り付けてある。