goo blog サービス終了のお知らせ 

医療系治療士の道

3●才で医療系治療士を目指し、早数年。
今年で最終学年を迎え、実習も終了した学生が書く徒然なるブログ

実写版エヴァンゲリオン

2005-12-13 00:57:40 | 映画
こわいorz何なんだろう?この写真は・・・正面に移ってるのはシンジ君?それともフロド君?綾波が~!!綾波が~!!チャーリズエンジェルだぁ~!!

ハリウッドで実写版エヴァンゲリオン計画が進行しているらしいです。それも海外のエヴァファンに聞き取りしながら・・・。このポスターは広いものですが・・・絶対コラですよね。誰か知ってる人教えてください。

STAR WARS EPISODE 3

2005-11-26 00:00:36 | 映画
DVDを借りてきました。これで総てのSWを見ました。映画に行けなかったのは残念でした。Ⅰ、Ⅱは映画館で見たのに・・・あぁ!!パンフレットもかってないやぁ~

で感想ですが・・・EPⅡがあまりに駄作っぽく見えたのが急にいい映画に見えましたよ。いやマジで!!EPⅡを見た時はなんて昔の少女漫画なんだと思いましたが・・・いやそれは今でもあまり変わってないんですが・・・wwなにせルーカスの恋愛観を覗き見したようで・・・なんて馬鹿馬鹿しい描写をするんだと思いましたが・・・。ぶっちゃけ・・・

湖畔の野原でクルクル回るカップルって・・・馬鹿っぽくない?

20年前の少女漫画ですよそれじゃ・・・。
でもEPⅢを見るとアナキンとパドメの愛情の深さをわかります。アナキンは暴走してますし、パドメは電波少女並みに逝っちゃってますが・・・それだけなくEPⅢは懐かしい面々が・・・というかEPⅣ~Ⅵに繋がる重要な作品であることがよくわかります。結局SWは何の話だったか・・・それを決定付ける作品でした。父と子の話でありつつ様々な愛を伝える作品だったのです。まあまたまたぶっちゃけますが

SWはSFでもありファンタジーでもあり究極の恋愛映画だったのです!!

えっ?と思われた方に説明します。EPⅠ~Ⅲは恋愛映画そのものです。アナキンとパドメの出会いからその直接的な終焉までを描いています。しかしEPⅢでそれは終わらずアナキンの暴走をパドメが止めなければならない。でも本人は亡くなりパドメの意志を継ぐルークとレイアがそれを止める。ルークはパドメの個人としての想いを継ぎ、レイアは共和国議員としての意志を継いだ・・・。パドメはその想いをようやくEPⅥで達成した・・・。永い永い個人の想いを描いた作品だった。。。

しかし・・・EPⅠ~ⅢにはEPⅣ~Ⅵのメインキャラがほぼ登場したにも関わらず、たった一人出ていない人が・・・ハン・ソロ船長です。忘れられたか、嫌われていたキャラだったのか・・・。でも実はハン船長の活躍は幻のEPⅦ~Ⅸだったのに・・・

公式なのか非公式なのか・・・幻のEPⅦ~はハン船長とレイアの息子と娘の話だったのに・・・。この血統はどうやら双子の出来やすい血統なのかまたまた2人です。

しかし・・・時代を経ることに戦闘シーンが向上してますね?まあ技術的には仕方ないのですが・・・おいおいEPⅢのラストのオビ・ワンとアナキンの戦いとEPⅣの戦いの差は何なんでしょうか?またEPⅡ、ⅢとEPⅤのヨーダの戦い・・・。すごくちゃっちぃ劇中で考えるとやっぱり歳衰えたと考えるべきなんでしょうか?ヨーダなど忌の際でしたからな・・・動きもせんし。口だけか?オビとアナキンも飛び回りません。飛ぶのも疲れたのでしょうか?でもアナキンはEPⅢで青年だったのでオビと同じくらいになっただけでしょうに・・・。やっぱりあの甲胄はかなり動きを制限するようですな。

明日から学校・・・その前に!!

2005-10-23 22:27:36 | 映画
正直、行きたくねぇw

今更学校に行って何をするのか?まあ学校では勉強しない主義(爆w)の私からすれば家でまじめに勉強したいのが本音だ。しかも去年、上級生が帰ってきたときは人多過ぎなどと思っていたので、下級生にそう思われるに違いない!間違いない!!

今日は2本も映画を見てきた。一つは「私の頭の中のケシゴム」。もう一つは「またまたあぶない刑事」。両方とも五つ星ものだった。

「私の頭の中のケシゴム」は「ピュアソウル」という日本のTVドラマ原作の韓国映画。相方もこのドラマは見てなかったんで、二人とも内容を知らずに出かけた。内容は特発性若年性アルツハイマー病にヒロインが発症するというもの。どうも病状を聞いていると家族性のようでもあり、狂牛病様の病状でもある。狂牛病と言うのは異常蛋白であるプリオンの脳への沈着が原因として起こる特発性のアルツハイマー病の事だが、どうやらプリオンとは言わないものの異常蛋白の脳への沈着で発症しているようだった。アルツハイマー病は脳萎縮による認知症で原因は様々である。ヒロインはおそらく28歳で発症したようだ。私より若い・・・。
今年はアルツハイマー病の関連映画を2本もみた。もう1本は、「君に読む物語」。既にDVDが発売されている。こちらは老年性アルツハイマーの話。不思議なことに、両者の共通点は相方が物を作る人、いわば職人だと言うことだ。アルツハイマーに掛かった人間にどう接するべきか考えさせられる奥の深い映画ですな。コメディカルの学生として単なる純愛映画としては見れませんでしたね。

一方「まだまだあぶない刑事」は最高に楽しめた。
ストーリーのネタバレも一部入っているけど大筋は語らないので・・・大丈夫かな?


いきなり2人の大ピンチから映画は始まる。そうお決まりの爆発に巻き込まれる・・・。今回は走る軽トラ?の幌に引火して爆発・・・。しかし何事も無かった様に横浜に戻る2人。しかし・・・最後に韓国で死亡した2人の潜入刑事の情報が入る。その持ち物からタカとユウジらしいとされ終わるのだが・・・

じゃあ幽霊?
私はそうは思っていない。武器密売の現場に2人はいるわけだが、この2人、各々武器密売組織の売り手と買い手の用心棒になっているのだが・・・おそらく死亡したのは別の人間だと思われる。武器密売組織に潜入する際に自分の身分がばれるものは置いてきたか預けたと考えられる。身分がわかるようなものを持っていて武器密売組織が2人を雇うわけがない。アンダーカバーコップとはいえ、刑事ですから。故に預けた人間、もしくはそれを見つけた潜入捜査していた別の刑事が事故などに巻き込まれた・・・と推理している。まさかバズーカや至近距離で爆弾爆発しても生き残る2人が幌に引火した車の爆発で死ぬ方が不自然。(特に今回の監督はあぶ刑事シリーズを助監してきた人がメガホンを取っている。そう簡単に2人が死ぬことがない事ぐらい一番知っている人だと思います。
一応前回の続き・・・であるなら「NET」の本体とも決着がついてませんし、
なにより第1回TVシリーズからの「銀星会」との決着もつけて欲しいですね。

次回は「帰ってきたあぶない刑事(仮)」でお2人にお会いしましょう!!

あ・ぶ・な・い刑事

2005-10-09 23:48:54 | 映画
アブデカ復活~!!
タカ、ユウジ、カオル、トオルにまたまた会える~!!
まだまだあぶない刑事だぁ~!!

今回はカオル&トオルは課長に昇進!!
カオルは相変わらずコスプレ?しかも前回より派手ぢゃないのか?まるで下妻物語のゴスロリちゃん?

えっ?タカとユウジは?なんと2人はアンダーカヴァーコップになっていた。なに?アンダーカヴァーコップって?世界最大規模の事件を追っている?・・・インタポールにでも出向しましたか?なにやら前回のあぶない刑事フォーエバーの続きらしい。狙いは核爆弾!!(げぇ~

勿論その他の旧キャストも健在!!
松村元少年課課長は港署署長、深町元捜査1課課長も神奈川県警本部長に各々出世。
なかさん達は・・・そのまま(^^;;;なかさんは「じい」になったのだろうか?

これからも、「帰ってきたあぶない刑事」「あぶない刑事セブン」と続いて欲しい映画です。しかし7年ごとに登場って・・・次はダーティーハリーみたいに現役終了寸前でしょうか?

最近バンバン鉄砲を撃ちまくる刑事物が減って寂しいなか、今回もこれでもかと言わんばかりに撃ちまくる!!(ハズ・・・)リアルさを追求する最近の刑事物と違って派手さとオシャレを追求する刑事物は希少価値!!絶対見に行くべし!!

10月22日
It's show time!