goo blog サービス終了のお知らせ 

医療系治療士の道

3●才で医療系治療士を目指し、早数年。
今年で最終学年を迎え、実習も終了した学生が書く徒然なるブログ

卒試

2006-01-19 23:19:43 | 学校生活
受かったよ。あんまり喜べない。うちのクラスも少なくなったなぁ・・・
40人が28人まで減った。少なくなったものだ。
しかもギリギリだもの・・・。現在2年生の諸君!!もし留年してもおじさんをハミ子にしないで:・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・え~~~~~~~~ん!!!

年忘れ激励会

2005-12-27 10:15:58 | 学校生活
っんとに、イベントの好きな学校である。この時期にイベントを行うとは狂気の沙汰かと思う。まあこれも国家試験出陣式なんだろうが・・・。気合が高まるのかもしれないけど・・・バレーボールなんかさせて怪我でもしたらえらいこっちゃと心配したりする。まあ責任は学校にあると思うので私の責任ではないのでどうでもいいのである。

が・・・うちのクラスはこういうイベントに付いては団結力がある。最初は嫌だ嫌だと言いつつ、殆ど優勝する。私も少し出ました(苦笑)今回は残念ながら初めてと言っていいほど優勝を逃しましたが・・・。

学校もこのあたりを分析できている。うちのクラスはイベントに団結力がある。ならば他のクラスと競わせるような手段を講じればうちのクラスは学力が上がることは当然判ると思うのだが・・・分析が出来ていても、有効な手段を立案することは別の話だと。

これはどんな組織でも言えるのではと考える。分析が出来ない組織、でもデータがあれば有効な手段を打ち出せる組織。分析は細部に渡って可能だけど、有効な手段が打ち出せない組織。情報と行動は両輪だと思うのでどちらが欠けても駄目だと思う。でも有効にどちらかに特化した組織は、両方を補っていけばいい。

これは個人でも言えますけど。

12月開始

2005-12-01 18:29:55 | 学校生活
師走~!!なんか、頭が痛いんですよ。頭頂部のやや後方に刺すような感じで、やや鈍い痛みが・・・。やっぱ寝不足かな~。

そうそう、昨日のテストの異議申し立てが20問を超えて出ていました。何なんでしょうね~?まあ認められるか認められないかは別にしてどんなテストを作ってるのか?作って見直しとかしないんでしょうか?見直ししてないなら仕方ないですが・・・、そんなテストは嫌だなぁ~。見直ししてるなら・・・困った先生だと・・・。まあ先生方も早速数問不適切問題があると朝っぱらから・・・・。

選択に困る問題が多いんです。やっぱり・・・。全く選択出来ないわけではない。でも別の考えだと答えが変わるとか・・・(発達段階とか・・・)難しいねぇ・・・。この考えだとこの答えはこうだとか、でもこの人の考えは別とか・・・国試でもないわけではないんですけど・・・

愚痴しか出てきませんよ・・・

疲れた

2005-11-30 19:02:19 | 学校生活
今日は模試。この歳で一日中テストは精神的にも肉体的にも堪えますこの模試学校の先生が制作するのだけど・・・


一寸見ても適当な答えが見当たらない!!5者択一になぜ答えが2つ以上?(しかも連発?)

しかし自分の学力のなさ・・・という場合もあるので、仕方ないが・・・

図表が完全に潰れて何がなんだかわかりません!!

これはテスト問題としては致命的ではないの?

疲れました。もう寝ちゃうもんね~!!

なにか釈然としない

2005-11-24 00:24:53 | 学校生活
実習の学内判定が終わりました。私はなんとか合格できました。ここで若干名の留年決定者が・・・。頭では判っているのですが釈然としません。それは何故か?それは合否判定の基準が明確では無いからです。

当初、学校は実習判定で不合格判定は、学内判定で即留年を私たちに言い渡していました。当然2回の総合自習で1回目不合格の人間は即死判定の予定でした。が・・・それに関係なく2回目の総合実習には参加させられる事になった1回目総合実習不合格者。中には実習を途中で中止した人間も含まれていました。総合実習は学校で期間がある程度自由に設定できるものの指定された日数を消化しなければ卒業できないはず・・・。当然『再実習』の設定があると言うことで2回目の実習に参加したはずです。ここでややこしいのは2回目の実習で体調不良により所定の日数に達しなかった人間には『再実習』を行っているのに、この1回目不合格者に『再実習』の機会が与えられていない。当然学内判定で留年。

オイオイ・・・この処分の差はなんですか?

また実習評価で同成績を受けたものが、一人は留年、一人は合格ってなんですか?学生の間では不穏な噂が流れています。なにやら学校での出席状況や生活態度等を評価されたようですが・・・正直・・・

そしたら実習なんていらなくね?

とも思いますね。学内の評価は学内での評価。それ以上それ以下のものでもないはずです。またその判定を何を持って下したのか疑問です。客観的評価ではなく、あくまで主観的評価です。主観的評価が悪いとは言いません。ですが、主観的評価は見るものが変われば評価結果が変わるものです。それをもって合格か不合格かが決定するのは釈然としませんし、気持ち的に納得もできません。

ですが・・・文句はあります、山ほどあります!!でもね大学を法学部を卒業している身としては冷静に判断すると学校には文句が言えんのです。それは卒業認定には法的介入が可能だが、単位認定には法的介入が出来ないと言うのが現実なのです。判例も出ていてこれを覆すには物凄い時間と労力、資金力が必要なのです。

しかし・・・もともと学校を信用していませんでしたが、益々信用できなくはなりましたね。そのときには甘い言葉で誘っておいて、自分たちの価値基準でその場を凌いでいく。学校の甘い言葉を信用しないほうが良いと益々思いましたね。取り敢えず卒業する学力も利用できる所は利用するけど、他は信用しない。自分で出来ることは自分で切り開く。必要なことですね。

学園祭ですとぉ~!!

2005-11-07 00:09:22 | 学校生活
今日は学園祭だった。実は大学時代は生徒会のようなものの会長してたり、学園祭実行委員会に所属していたので今回初めて学校の学祭に参加して・・・正直不手際ばかりが目立ちますなぁ

まあ実習に行っていて殆ど用意にも協力してない私が言うのもなんですが・・・あまりにも運営に具体性が無さ過ぎないかね。誰を主体か見えませんでしたし、テーマもあったようだけどテーマにそった運営や動員努力がどこにも見えません。場当たり的にやってるんでしょうね。結構テーマに沿っていい企画もあったようだけどそれが生かされてない!!

一般客の移動についても考慮されている部分が少なく、上手く誘導できていたのでしょうか?実行委員会は反省会を開くつもりはあるのでしょうか?総括なしに来年も同じ事を続けるつもりでしょうか。実行委員会の委員は閉会式の挨拶で成功を強調していたが、何をもって成功したなどと甘いことを言ってるのでしょうか?

明日から

2005-10-25 21:44:08 | 学校生活
明後日から毎日朝と昼の2回国家試験対策として過去問の小テストが実施されます。明日は模擬試験・・・マジですか?だるさ爆発です。

とはいえ、小テストは生徒主導で決定したので異議はありません。やっぱり過去問解きまくって勉強するのが近道でしょw学校で過去問解きまくりだから、家では纏めの勉強ができるかな?
ってか、今日は小テスト用の問題を作ってて、まだ明日のための勉強をしてないちゅ~ねん!!

頑張りますわ~

2ch

2005-09-30 23:27:24 | 学校生活
おぉ!!うちの学校のことが乗っている!!
リンクしちゃうとどこの学校か、下手すると誰か特定できるかも知れないのでしなけど・・・。

1スレ目が見たいものですが・・・(苦笑

教員もカキコしているみたい。一々反応するのがうちの学校の教員らしい(苦笑)

頼みますから、そこに力を入れて職員会議するなら実習地訪問に来てください。
先週来たが、何も私とは喋らずに帰って言ったぞ(苦笑

苦笑ばかりしか出てきませんねぇ~。

なんだか更新していない日曜日にアクセスが集中している今日この頃。
実習中の人間が見てるんでしょうか?

明日で今週もおわり~

2005-09-02 22:49:09 | 学校生活
明日は土曜日
実習先は半ドン(古っ!!

しかしブログも先月からよく書き、最近使い方をようやく判ってきました。だって説明書は殆ど読まない人なんで(苦笑

でもまだまだブログです。

ここで私の紹介。
関西地方(限りなく関西の端)に在住のPTの卵。生まれるかどうかも不明。
男っぽい文章を書いてるけど実は女の子・・・絶対嘘だと思う。
まあ一応性別不明にしておこうかしら・・・シャアの写真を見て想像してけれ。
阪神タイガースファンで、古事記好き。ガンダムも大好き。
他にもファンタジー系小説を読み漁り、ラルクとミスチルが好き。

まあ今日はこんなところで・・・です。

気がつけば・・・

2005-08-31 21:50:33 | 学校生活
今日で8月も終わり・・・思えば今月はお盆の頃から20本近くブログを書いた。
新記録更新!!

来月からはこんな頻繁にブログの更新はしないと思うけど、少しづつ短文でも更新して行きたいと思ってます。

そうそうΖの声優関係でこのブログをご覧の方、ごめんなさい。特に最近は動きがないようです。「たのみこむ」のサイトでは800以上の賛同が得られています。
でも最近は新規賛同者の数もめっきり減っているみたいです。まだ賛同されていない方、是非賛同してください。他にもこんなのこんなのもあります。
劇場版は、声優変更もありましたが以前は見に行くつもりでしたが、なんだかこのままだと見に行くのもどうかなぁと考えます。

MP3の方面で検索されてきた方。そのうちまた使用観なども掲載しますので気長にお待ちください。

古代史から流れてきた方。なんだか申し訳ないサイトですみません(涙
これもまた書かして頂ければと思っています。

そして、理学療法士、作業療法士などのコメディカルを目指す同士の皆さん。頑張ります実習。

そして、全ての皆様、よりよいブログにして行きたいと思っています。コメントはガンガンお願いします。厳しいご意見もOKです。荒しにはガンガン対応しますが。
トラックバックもよろしく~!!