goo blog サービス終了のお知らせ 

医療系治療士の道

3●才で医療系治療士を目指し、早数年。
今年で最終学年を迎え、実習も終了した学生が書く徒然なるブログ

ExS-ガンダム

2006-01-23 00:38:16 | ガンダム
もう1年以上放置されているプラモ。
いやこれはプラモなのだろうか・・・組み立て式の玩具かも(苦笑)
パーツ数約550点。バンダイ脅威のメカニズム。完全に塗装して仕上げると
なるともはや数ヶ月の時間は掛かりそうな・・・orz逝っちゃってます。
以前に紹介したディープストライカーの元なのですが・・・
このハリネズミのようなMSが完全変形しちゃいます。一方以前紹介したディープストライカーはこのExS-ガンダムの強化タイプなのですが・・・もはやMSでは無いでしょうが・・・

画像を貼り付けるテストその2

2005-09-25 11:50:37 | ガンダム
ΖプラスC1Bstハミングバード(レッドタイプ)
定価5770円を2800円でゲッチュー!!ブルータイプもおいてあったのでゲットしたいのぉ~。
しかしこのブログは1回1枚しか貼れないんだね・・・

再びΖガンダム

2005-09-25 11:24:51 | ガンダム
おやおや?新たに嘆願書ページが開設されたようですね。公式HPは富野監督のインタヴューが・・・。
内容は島津女史の手記の内容の全否定。これはファンに怒りの燃料を投下的な行為ですね。

馬鹿ですね。サンライズ&バンダイ。沈黙を守るならこういうものを一切出さないのが常套手段だというのに。ファンの神経逆撫でしてるようなもの。

署名のページでは、バンダイヴィジュアルとサンライズに公開質問状を署名と共に送付した模様。多分、サンライズは「富野監督のインタヴューが全てです」と「手記については確認しない」方向で対応すると思う。だってそれが騒ぎを大きくしない方法と考えます。バンダイヴィジュアルに公開質問状はどうかと思う。何故なら、たぶんDVD発売までは知らぬ存ぜぬで押し通せる会社だと思うからだ。私ならそうする。

まあ公開まで1ヶ月・・・なにか動きがあるだろうか・・・

なぬ?「映画公開後に、島津バージョンのされた収録された「映画Z 第2部」のDVDの発売がアナウンスされるから。」こんな書込も見つけた。これって本当なのだろうか?



種・・・

2005-08-23 20:46:55 | ガンダム
今日は種のお話。
それとも第3次スーパーロボット大戦αの話?
正確にはこれの話。

種とは機動戦士ガンダムSEEDのこと。最新続編は種死
と呼ばれ正式名称は機動戦士ガンダムSEED DESTINY
現在MBS系で全国放送中

前作の種は視聴率、玩具・関連商品売り上げも好調らしく
今回の続編が作られることになった。

私も週一の楽しみとしてみている。
アンチファンの誤解も多いがそれなりに楽しい。
勿論、アンチファンの誤解だけでなく、作り手に
そのような考えを持たせるに至る製作サイドの
誤解も多々ある作品だ。

しかし・・・こやつの意見は痛い。
(以下の「」内はこやつの意見)
まず・・・「SEEDの世界観崩し過ぎ」・・・いきなりかいw
スパロボの世界観はオリジナルである。SEED中心に回ってる
訳ではない。
原作重視の人に多く、特定の作品の熱狂的なファンが陥りやすい。
真に原作重視で見たかったら、原作そのものを見て下さい。

しかし・・・こいつの意見は、原作すら理解してないド阿呆だった。
「①戦争の意味」から連綿と綴っているのですが・・・
もう読んでると最初は何も理解してないなぁ~と笑って読めるのですが
もう最後の方になると種サイコー!!と言ってるようにしか
聞こえない。

原作を理解してないと思うのは、「敵だから相手を伐つのは間違っている」
と考えているところです。彼らは敵を打つことは否定してません。
真の敵はなんですか?考えなさいということでしょうに。
ザフト(プラント)も連合も敵ではない。真の敵とはなんですかと
問いかけてます。

また「絶対的な【正義】など存在しない。それは立場によって異なる」
ということ。初代ガンダム以降そんなのはさんざん言われてます。

「殺られたからやり返すのは間違っている」とも言っているが
殺られたから、やり返すの間違っているが、それをどうやって止める?
ということでしょう。よく見て下さい(涙


スパロボはシステム上勧善懲悪(この記事では完全懲悪と書かれています)
のように見えますが、ストーリー上は勧善懲悪ではない。
αシリーズ通して主人公たちは、何とか話し合いを試みます。
どんな敵に対しても。
無印αではゼントラーディとの和解
α外伝ではムーンレイスと地球の人達を和解させ
α2ではバーム人と和解
α3では正に具体化。本当に敵だった星々との和解が描かれています。
敵だった人間の多くが主人公たちを激励にきます。戦うにしても
まず話し合いありき・・・勿論ゲームという特性上ごり押し?と
いう部分もありますが・・・。

特に「αナンバーズは迷い無く(特に)ザフトを討ってますね!」
誤解を感じます。
迷いはあるだろ~!!でも原作のときの状況とスパロボの時の
状況とすごい違いがあるぞ。銀河全体の危機があるのと
地球の戦争だけの状態と違うぞ。
ザフトを迷い無く打ちたければ連邦の核をほっとけばいいし。

「 私の最近感じることです。
ヒイロのゼロシステムも意味不明…機体に未来を委ねないで頂きたい…自分で悩んで考えろリリーナ贔屓もムカつきます
Endless Waltsも結局マリーメイア軍を倒して平和になりました…って…マズイでしょ?それは…
それから、【正義】なんて言葉は使わないで欲しい。立場が違えば、正義も変わる。」
おい!!ヒイロが何時ゼロシステムに未来を委ねた?
ヒイロはゼロシステムを否定し道具として使ってるだろ。
ヒイロの正義はリリーナを守ることであり、それが絶対正義などと言ってない。
一つの答えとしてヒイロの選んだ道だ。
キラ達が戦争を止める理由と同じだ。両方とも戦争のない未来を望んでるだけだ~。

キラ達は戦うことを否定してない。
想うだけでも力だけでもだめだと散々言ってる。
αナンバーズも同様のことを何度も言ってる。
力なき正義は無意味だが力だけが正義ではないと・・・
そして強力な力を迷いながら戦っている。
そこがどこが違うのか・・・

まだキャラのこととか書いてるけど不毛
極まりない意見なので・・・

最後にこう綴られている。
「はっきり言うと今回の件でかなりスパロボ嫌いになりました…制作側のSEEDやキラへの考えがよくわかったからです。
次作からは買いません。」

誤解ばかりしているなら評価が悪くなるんだ。ちやんとみろよSEEDを。
こんなファンが多いからアンチが増えるとも言える。
実際、ファンの意見はどこの掲示板でも稚拙なことが多く
アンチも言う言葉をなくしているので一言レスが多い。
最初はアンチの態度が悪いと思ったものだったが・・・
最近はファンの低年齢化が原因だったと知る。
確かにSEEDの話の作りは難しい。低年齢層には
難しい。正直主人公の肯定しかできないだろう。
だが何故肯定できるかという意見が偏りがありすぎる。
ぢゃその意見は敵には適応できないのか?みたいな。

仕方ないことだと思うんだけど・・・ネットとかだと
年齢関係なくなりますから。
特にSEEDは低年齢化のせいで1stガンダムは
SEEDのパクリと思ってる子が多いので、
説明のつく1stファンからするとこき下ろしの
対象ですね。

フォウの声優さん変更について(多分完結編)

2005-08-20 01:12:01 | ガンダム
さて・・・事態はどう推移していくのか今もって不明ですが私は3つの行動をとりました。

1.このブログで取り上げる。
2.「たのみこむ」というサイトでオリジナルキャラによるDVD化希望に賛同。
3.サンライズのファンからの要望で実名とプロバイダアドレスを晒して苦情という形でメール送付。

あまり多くの人は見てないブログですが、今回の件で
検索してたどり着かれた方の考え方の一助になればと思い
今回、ブログに残しました。
そして積極的な行動として2と3を選択しました。
3については特に暴言のないように注意し書いたつもりです。
声優変更の件については様々な掲示板でも内容を見て
書き込みも一部しましたが、当時者サイトのBBS
の荒れようを見てそれ以降はBBSでは書き込みは
してません。そのためにブログで個人の意志を
明確に示したともいえます。
ここ2日間の閲覧者は実際普段の数倍に昇るものでした。
ここにお礼を申し上げます。

何か行動しなければと思い、普段は取らないような行動を
しました。
必ずしも正しいやり方とも思えませんでしたが
現在の私の環境では声を上げるには、この程度の
事しか出来ませんでした。


ただ・・・新フォウたるゆかなさんのフォウの
演技は公式サイトとアップルのサイトでΖⅡの予告しか
見てないので判断しかねると言うのが本音です。
正直、違うとは思うのですが・・・全体としてどうなのか
確認してから評価したいと思います。


それと様々な掲示板で見た島津冴子さん、ゆかなさん両名の
誹謗中傷が早期になくなることを望みお祈りします。

もし今回の件でまたブログを書くとすれば関係者の
コメントが何らかの形で発表された時と考えます。
その時はΖⅡ再びとでもタイトルをつけましょうか?
永らくご覧下さいました皆様ありがとうございます。
明日以降は平常営業に戻る予定です(てへっ

Ζ(ゼータ)Ⅱ(2)の声優交替の波紋

2005-08-19 16:30:07 | ガンダム
今日は朝からネットで声優交替の反応を見て回った。
私のよく利用する掲示板ではそのツリー自体は削除されていた。

昨日から理解しているのだがゆかなさん自体は悪くない。
彼女はお仕事である。
依頼されて自信がなければ断ったはずだしね。
ネットで言われている誹謗中傷は証拠もない。
故に彼女自身の対応に問題はないと思う(ことにした)。
彼女のホムペのBBSは酷いものです。
ただ島津さんのホムペは事実上閉鎖。BBSに
直レスした人が現在も活動をしていますが・・・
もっと酷い。

それと今日わかったがフォウ役の島津冴子さん以外に
サラ・ザビアロフ役をした水谷優子さん
ロザミア・バダム役をした藤井佳代子さんが
今回変更になっている。

前回では
カツ・コバヤシ、ファ・ユイリなども変更になったが
このあたりは思い入れもないし、今のところ変更の
手順に問題なしと思われる。(情報は何もなかった。)

し・か・し・・・
島津さんがホムペで告発した以外にも三人には
いろんな事実があるようだった。

まずサラ・ザビアロフ役の水谷優子さんの場合
ラジオでΖ(ゼータ)のアフレコ楽しみにしている
事を告白。(そのときにはリスナーは知っていた。
もう声優の発表は済んでいたと思われる)
事実を主人公カミーユ・ビダン役の飛田さんから
聞かされラジオで涙ながらに「残念」と語る。
水谷さんにとってサラの役は声優デビューのお仕事
だったらしい。
新声優は女優で有名な池脇千鶴さん。
『ジョゼと虎と魚たち』で大ファンになりました。

ロザミア・バダムの藤井佳代子さん。
実は藤野の元奥さん。
何か裏がありますか?
新声優は浅川悠さん。すみません。
この方も作品は見たことあるものも
あるのですが、よく存じ上げません。

おそらくΖ(ゼータ)ガンダムを扱っているホムペの
BBSでは何らかの討論が行われるのでしょう。
2chでは猛烈なレスのため板が10枚目。
実際は題名違いでも存在するのでもっとあるのでしょうね。

おおっと今日は、BS2でガンダムの特集ぢゃないか?
生放送でFAX、メールを受け付けるとすごいことに
なるのではないでしょうか?
富野総監督のインタヴューは録画でしょうが・・・
もしかしたら何らかの製作サイドのコメントが
発表されるのでしょうか。
ファンの一人としては激しく希望するし
このタイミングで島津さんが発表したのは
何らかの意味があると思うのですが・・・

Ζ(ゼータ)ガンダム

2005-08-19 01:28:09 | ガンダム
突然ですが・・・私、ガンダマーです(笑)
(注:ガンダマー=ガンダムマニア)

何をカミングアウトしてるの?と言う声は
無視して(またか?)

昨日、島津冴子さんのホームページで公開された
Four/ZETAでのことです。

私は20年以上の島津冴子さんのファンなんですが
その中でもΖ(ゼータ)ガンダムのフォウのファン
なんです。
実習から帰ってきてその日に公開された劇場版見に
行ったくらいのガンダマーなんです。
勿論、天保山でやってるガンダム展も見に行きました。


それが・・・10月29日公開の予定のΖ(ゼータ)Ⅱ(2)
に出てくるフォウ・ムラサメの声優さんである島津冴子の
声が変わってるんです。いや~また実習明けに見に行こう
とお気楽なこと考えてたんですけど・・・
何人か声が変わってるな~と思ってたんですが、実は
気にしなかったんですよ。
それも富野総監督がオーディションして全キャスト再決定
したと聞いたからです。
当然、ガンダマーである私も知ってたんですが・・・
それが・・・違うらしいんですよ!!

まあ、シリーズ通しての主役たるアムロ・レイ
そのライバル、シャア・アズナブルは不動だった
らしいのですが・・・
Ζ(ゼータ)の主役カミーユ・ビダンの声すら
オーディションだったから仕方ないと思ったのです。

しかし事実は、少なくとも島津さんの主張では
ことごとく事実ではない事がとうとうと書かれています。

以下は島津さんのHPの主張の要約
・藤野貞義音響監督(以下藤野、あまりの腹立たしさに敬称はつけません)は、島津さんに連絡を取ろうとしたが取れなった。
・藤野は直接連絡を取ろうと自宅番号を入手。自宅に連絡したが連絡が取れなかった。
・藤野はそれ以外の連絡方法は取らなかった。
・藤野は富野総監督が20年のブランクについて声を確認する事をオーディションと表現
・藤野は連絡が付かないことを富野総監督に引退したと伝えた。
・藤野はTV、ラジオ、インターネット、ゲームは見ないし、聞かないし、やらないから島津さんが現役だとは知らなかったと。
・藤野はフリーの声優さんの連絡方法を知らなかった。
・富野総監督はフォウのキャストを変えるつもりはなかった。
・富野総監督は島津さん=フォウと考えていた。
・富野総監督は藤野から島津さんが引退したと聞かされた。(後に騙されたと表現している)
・富野総監督もTV、ラジオ、インターネット、ゲームは見ないし、聞かないし、やらないから島津さんの活動を知らない。
・富野総監督も藤野から聞いた電話番号で何度も連絡したが連絡が付かなかった。
・富野総監督が藤野経由で島津さんの連絡を取ったのは会う2日前。(島津さんと藤野が会ったのは前作劇場公開直前である)
・島津さんは現在フリーで活動中

私が最も腹が立ったのは、声の確認をオーディション
と表現した藤野の汚さ。
これは当時のファンに対する騙しだと思う。
舐めきってます。

まあ、ラジオは聞かない、ゲームはチェック
してないと言うのはわかりますが・・・
今時TVもインターネットもしない人間が何人居るのかと?
ましてやクリエイターが・・・
今、時代は何を欲しているのかとかチェックしないのか?
上記の点は富野総監督も同罪だと思う。
しかし、連絡をつけるべき人間が連絡が付かないから
引退しました?はぁ?すぐにバレる嘘ついてんじゃねぇ~!!

でもここで私は冷静になって気がついた。
多分、島津さんも感づいていると思うが、藤野と富野総監督は
グル?

藤野も富野総監督も何度も自宅に連絡していると主張している。
しかし、島津さんも毎日出かけているわけでないので普通は
通じるはず。
しかも両者ともTVもインターネットも見ないなど考えられない。
そもそもサンライズの作品(犬夜叉)に島津さんは出ているのに
会社の人間が誰も教えないはずないじゃないか・・・

ゆかな(本名:野上ゆかな、契約上現在ゆかなと名乗る)さん
を売り出したい考えが両者、もしくは片方にあったと思う。
そもそもフォウ・ムラサメと言えばその年のいろんな作品の主役を
押しのけて、たった数話しか出てないのにも関わらず
No.1のキャラクターになったキャラ。
(月刊誌「アニメージュ」アニメ・グランプリの人気投票で、キャラクター賞の1位をフォウが受賞)
そらいい役ですよ。
当時、月刊誌「ニュータイプ」のフォウのヌードポスターなどヤフオクでも
高額取引の対象とか・・・
(あぁ?持ってるよ。当時のフォウ関連グッズならすごいのまだあるし)

もしくは本来変えることを前提に話が進んでて島津さんに対しての
言い訳?
どちらにしても声優の島津さんが説明したことによって本当の事実を
富野総監督に説明してほしいですね。

因みに私はサンライズにこのような経緯について苦情を入れました。

最近・・・

2005-08-16 12:13:25 | ガンダム
最近は銀河の平和を守っていました(笑
勿論ゲームの中での話です。

その名も『第3次スーパーロボット大戦α』!!
5年も続いたゲームの完結編。
α→外伝→第2次→第3次と続いてきました。
ゲーム機もPSから始まり第2次からはPS2に舞台を移動してきて・・・。

シリーズ通してのストーリーを少し解説。
新西暦179年
人類が宇宙に進出して2世紀近く・・・
地球連邦軍とサイド3のジオン軍との独立戦争末期
それは虚空の彼方から飛来する。両軍の戦闘をかき分け
太平洋南アタリア島に落下する。
それは両軍の戦闘を中止する結果となった。
それは未知のテクノロジーで作られた異星人の
巨大宇宙戦艦であった。その技術は『EOT』と名づけられ
人類の希望の剣として様々な兵器が開発されていく。
一方外宇宙に進出を開始した人類は破壊本能のみで
動く『宇宙怪獣』と遭遇していた・・・
DCのビアン・ゾルダーク博士は「人類に逃げ場なし」を宣言
未だ姿を見せない敵との大戦を予見していた。
また地球でも争いが絶えなかった。
地下世界や宇宙からの侵略・・・ジオンとの戦争の再開
人類同士の争い。状況は絶望的とも言えた。
しかし、人類に残されたのは絶望だけではなかった。
地球を守るスーパーロボット、各軍のエースパイロット
戦いに巻き込まれた若者の中なら生まれる新たなる戦士たちが
一つに集結。その名を『プリペンダー』
次々に地球圏の争いを鎮圧していく。時に武の力だけでなく
人の心で絶望的と思えた戦争に勝利する。
そして地球に迫った宇宙怪獣すらその英知をもって阻止する。
そして一時の平和を手にする。
(以上スーパーロボット大戦α)

しかしその代償は大きく、3ヵ月後には地球圏を巨大衝撃波を襲う。
彼らは持てる技術を総動員し、イージス計画を発動させるべく準備を
進めていた。しかし人類同士の戦いはまだ続く・・・
巨大な力イージス計画をめぐっての争いが起きる。
再び集結した『プリペンダー』であったが、戦いのさなか時空の狭間に
堕ちてしまう
時空の狭間は地球の一つの可能性である未来であった。
『プリペンダー』達は事実に戸惑いながらも未来世界で集結し
再び元の世界に戻る扉を探す。
そして未来世界を混乱させていた『アンセスター』と共に現代へ帰還。
これと現代の混乱を引き起こすネオ・グランゾンを打ち破り
イージス計画を発動。地球は再び守られたのだった。
(以上スーパーロボット大戦α外伝)

イージス計画によって救われた地球・・・
しかし混乱は新たな拍車をかけ更に進む。
叛意を示す木星帝国、新たな異星人との交戦によって
戦いは激化。
『プリペンダー』は新たな仲間を加え
『αナンバーズ』を結成。
その混乱を抑えたとき・・・地球を守護する
人造神ガンエデンの出現。
その力な結界によって地球と人類を外界から遮断しようとする。
その加護を否定し自らの力で生きることを決意する
『αナンバーズ』。
激戦の末、『αナンバーズ』はガンエデンを破壊することに成功し、
地球圏の争乱はひとまずの終結を迎えた。
だが、『αナンバーズ』はまだ知らない…ガンエデンの消滅が
人類を終焉の銀河へ導くきっかけになったことを…。
(以上第2次スーパーロボット大戦α)

ガンエデンを打ち破った『αナンバーズ』。
しかし新たなる混乱の予兆はわずか数週間で現れた。
終わらない地球圏内の争い、かってと新たの異星人
の侵攻。
そして外宇宙に出ていた人類達への危機。
そして混乱を誘うクロスゲートと呼ばれる
巨大構造物の出現。
『αナンバーズ』は戦う。生きるために!
そして彼らは戦いのさなかこの戦いが、
仕組まれた結果であることを知っていく。
相手は先史文明の意志、無限の力。
圧倒的な力の前に投げ出された質問に
生きることで答えを出していく。
そして見事無限力の試練を乗り越えたとき
銀河の混乱の元とも呼べるものの姿が・・・
(以上第3次スーパーロボット大戦α)

・・・少し解説?ずいぶん長くなったな・・・
でも5年4本にも及ぶゲームですからこれくらいで
解説するのもおこがましいくらいです。
できるだけ原作アニメそのものの用語は排して
書きました。それでもプリペンダーとか使ってますが・・・

今回の第3次スーパーロボット大戦α(以下α3と略す)は
シリーズ完結だったので地球から飛び出て銀河系全体の
平和のため戦う壮大なストーリー。
映画、ゲーム、小説でも殆ど泣かない私が何度泣きそうになったか・・・
でもやっと終わったんだなと言う気持ちでいっぱいです。
(でもホントは全部終わってません)

3日間ゲーム漬けでやりましたが・・・
さてこれから模試の勉強やら、実習対策やら忙しいぞっ