goo blog サービス終了のお知らせ 

医療系治療士の道

3●才で医療系治療士を目指し、早数年。
今年で最終学年を迎え、実習も終了した学生が書く徒然なるブログ

帰ってきました、臨床実習から~

2005-05-28 15:30:03 | 学校生活
関東方面に臨床実習・・・
長かったよ8週間(T_T)
何より実習生の人数が多くて振り回された気がします。
最大時20人もいてここは学校かと思ったくらい。
自習先のCVの先生も危惧していた。
この実習で学んだのは他者に振り回されないようにする
自分が必要かなと思いましたね。
いろいろな意味で(苦笑)

いくぞ!!臨床実習!!

2005-03-28 21:20:29 | 学校生活
長らく・・・あいてしまいました。このブログ。
実は2月末から3月中旬まで評価実習に行ってました。
感想は・・・勉強になりました。そして自分の勉強不足も・・・
幸い?(不幸??)にして合格しました。
評価実習なので検査の練習をさせてくれると思ったら
大間違い。本当に評価実習だったんです(苦笑)

動作観察の難しさ肌で感じちゃいました。
学校では結構細かいところを見てたのですが
大きなところをいかに捉えるか・・・
何ができてないのか的確にすばやく見つける難しさを体験できました。
それから、「分析」するには本当に知識が大事なんだと・・・

でも・・・治療・・・大丈夫かなぁ・・・

七点八倒で合格、進級しました。
次は・・・関東で実習か・・・関西出身の私には不安一杯です。
しかしやるしかない!!

って事で関東に実習に行ってきます。8週間(TT)
また一回り(人間的に)大きくなれればよいかと思います。
それでは、みなさん・・・生きて帰ってくれば再びお目にかかりましょう!!

期末テストが終わった・・・

2005-02-19 17:27:58 | 学校生活
タイトルどおり期末テストが終わりました(T_T)
再試も含めて。
今回の再試は2つ・・・

記憶物は苦手です。
医療系でやはりかなりの部分が記憶物に依存している
ことは知っていても。
年齢的に記憶力が衰え始めているのかな・・・
高校や大学生の頃はもっと早く覚えられていたハズ。

今日はテスト中に買ったゲームをしてます。
明後日からは実習に向けてまた実技練習再開・・・
ガス抜きはできるときにやっておきましょう。

ところで私の趣味の一つにパソコンをいじること
があります。テスト前にパソコン部品を一式買いました。
ネット通販で(苦笑)
ケースが破損してて返品。代品がまだきません・・・
他の部品があっても組み立てられません(T_T)
来週は来るのだろうか・・・

学期末考査

2005-01-29 23:49:06 | 学校生活
わが校は現在、期末テスト中です。
私たちの学校での学生はこの時期
昼夜逆転の生活に入ります。

試験中はほぼ徹夜で勉強します。
そして朝から試験を受けて帰ったら取り敢えず
寝ます!(苦笑)
人によって時間は違いますが夕方から夜にかけて
起き、そのまま朝まで勉強です。
そしてテストを受けてまた寝ます。

まあうちの学校の生徒はこんなものです。
多少医療系の学生らしい裏テクを利用することもあります。
(15分睡眠-学習法とか)

それはそうとうちの学校は学期末考査だけ。
基本的に年2回のテストなんです。
半期しかない講義については途中でテストが
実施されますが・・・

私自身は反対派です。
年2回のテストで学生の学力が上がるとは
思いません。学生は基本的に追い込まれないと
勉強しない生き物だと言うことを文科省の偉いさんや
学校教職員は理解しないと。

2期制でなく3期制で中間テストも
実施すべきです。学力を上げるならね。

もちろん医療系の学校の特殊性は理解しますが
2期制でも定期考査を実施し、実技テストも
定期考査に組み込まないと。
頭でっかちの学生が増えちゃいます。