goo blog サービス終了のお知らせ 

ワシの一日

ワシのワシによるワシのための日記!?

実、色づく

2024-05-11 23:55:00 | Weblog
実が!
しかも、薄っすらと色も!

4/13にお庭に植えてからもう花咲いて実がつき始めました♪
全景では根本がゴチャゴチャw


今日の猿ヶ島は人数少なめで、バイクを忘れて走ってるライダーがいたり、いつも通りでしたw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自動水やり

2024-05-10 23:55:00 | Weblog

材料費1500円以下で電動自動水やり器を自作する方法

材料費1500円以下で電動自動水やり器を自作する方法

わが家では、毎年、バジル・オレガノ・青ジソをベランダで育てています。ベランダ菜園で困るのが、お泊りするときの水やりです。市販品の自動水やり器は、高価だったり、コ...

芋づるハピネス


なるほど!
電動灯油ポンプとアナログ時計を使うのか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫除け

2024-05-09 23:55:00 | Weblog

最強はどれ?虫除け用ハーブのおすすめ人気ランキング10選|効果ないって本当?|セレクト - gooランキング

最強はどれ?虫除け用ハーブのおすすめ人気ランキング10選|効果ないって本当?|セレクト - gooランキング

<p>虫除け用ハーブは、置くだけで簡単に蚊やゴキブリなどの害虫を寄せ付けません。玄関やベランダ・庭に設置することで効果を発揮します。本記事では<span style=&...

セレクト - gooランキング


蚊取草
蚊よらずハーブ(アルテメシア サザンウッド)
ラベンダー
ハッカ
ニームの木
レモンユーカリ
ミント
レモンタイム
ローズマリー トスカーナブルー
ホーリーバジル(ヴァナ・トゥルシー)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作物一覧

2024-05-08 23:55:00 | Weblog
●農作業リンク

ブルーベリー【地植え】

ブルーベリーをせっかく育てるなら枯らしたくない。美味しく育てたい。でも、季節によっても水やりの回数が全く違うって知っていましたか?最初から知っておけば失敗しない...


オクラ

料理に大活躍のオクラの育て方のご紹介。真夏でも野菜の中で最も美しいといわれる黄色い花を次々に開花させるオクラをご自宅で育ててみませんか。栽培方法のワンポイントア...

オクラ栽培の手引き | valor-navi バローナビ

オクラ栽培の手引き | valor-navi バローナビ

種まきから収穫までオクラの栽培方法を詳しく解説します。

valor-navi バローナビ | HCバローの暮らしのお悩み解決サイト


にら【地植え】

日テレ「世界一受けたい授業」で講師も行った恵泉女学園大学教授 藤田智さん監修のニラの育て方。ニラ独特の香気は硫化アリルによるもので、カロテンを多く含む野菜だってご...

ニラの育て方・栽培方法|失敗しない栽培レッスン(野菜の育て方)

ニラの育て方・栽培方法|失敗しない栽培レッスン(野菜の育て方)

初心者でもできる!基本の土作りから肥料のやり方、野菜の種まき、苗作り、栽培管理、病害虫対策、収穫まで、代表的な野菜の育て方を図解入りでわかりやすく解説しています。

サカタのタネ 園芸情報サイト 園芸通信


サツマイモ

植え方から収穫まで栽培方法をご紹介。食物繊維が豊富で食用の他にも、飼料用、でんぷん・アルコールなどの原料にも使われています。連作障害は少ないですが、長期間に繰り...


エゴマの育て方~上手に栽培するために知っておきたいポイントを紹介~

満開のば畑でもプランターでも手軽に育てることができるエゴマ。本記事では、エゴマを育てる際に押さえておきたい3つのポイントについてご紹介します。らが咲き誇る5月。新...

藤の花が教えてくれるエゴマの種まき

藤の花が教えてくれるエゴマの種まき

えごまの種は 藤の花の咲くころに蒔くと聞きます。 4月29日に蒔いたエゴマも、 5月7日にはエゴマの芽が出てきました。 6日目に発芽したことになります。 と言っても、...

日本エゴマ協会


アスパラガスの育て方・栽培方法|失敗しない栽培レッスン(野菜の育て方)

初心者でもできる!基本の土作りから肥料のやり方、野菜の種まき、苗作り、栽培管理、病害虫対策、収穫まで、代表的な野菜の育て方を図解入りでわかりやすく解説しています。

サカタのタネ 園芸情報サイト 園芸通信

アスパラガス栽培と育て方のコツ

アスパラガス栽培と育て方のコツ

アスパラガスの栽培方法と育て方のコツ。アスパラガス栽培を野菜栽培士が画像を交えて種まきから収穫まで詳しくご紹介します。アスパラガスをプランターや露地で上手に栽培...


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FAX

2024-05-07 23:55:00 | Weblog
GW始まってから気がついた高速無料処置、紙手続きの件はナンセンスだが、往路の際はFAXという懐かしい単語も出てきた。。。


オフロード・草レースの【ウエストポイントカップ】申込みもFAX。



レースの6日前にエントリーすると2000円引きなのだが、FAXだと主催側に手数料500円と、コンビニでFAX送信代50円を払って申込みすることになる。

なので、実質的に
2000−500−50=1450円
割引き。。。

これはお得感薄く、天気見ながら当日エントリーでもいいかと思ってしまう。。。
最も意味わからんのは、手数料500円。。。
なんだかなぁ~。
世の中、もっとDXというか、そもそものデジタル化を促進してほしいものだなw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWボランティア旅8日目

2024-05-06 23:55:00 | Weblog
GWボランティア旅も最終日、、、



!?
おーっと、旅的な画ではなく、いきなり畑にプルーン苗木っと、画が飛んでしまいましたw

戻りまして、まずは角屋での朝食からw


フワフワTKGはもう3回目w
続いて納豆容器にも工夫が!
いつも角屋の朝飯には遊び心とアイディアで目が覚めます!

その後は、出発直前な雨が!
急いで昨日降りた麻績(おみ)ICへ!
すると、【一般/ETC】と書いてあるレーンへ。。。
通行券が出てこず、インターホンで、確認すると、ETCカードを出せと!?
バイクの車載器はシート下でイチイチ荷物を降ろさねばアクセス出来ない!

コレに限らず、NEXCO系の仕事は時代遅れと言わざるおえず、渋滞の対応や割引の手続きは後手後手で煩雑。。。
能登半島の支援や復興が進まない一因にも思えてくる。。。

とはいえ、タダなのでなるしかない。。。
渋々雨の中カード抜いて再度レーンへ。
無事に通行券を手にしてとっとと離脱!

途中、強風や渋滞もあったが時速〇〇〇キロで爆走して、アッという間に圏央厚木ICに!
晴れて復路タダとなりました♪


そして、到着!


シール貼ったビブス着て記念に1枚♪


いまどき紙の書類で雨の中に荷降ろしさせられた証明書がコチラ↓

何のためにETCなんだ、、、っと思い、紙とか人力手続きは本当にやめてほしいが、無料処置は災害ボランティア人員確保の生命線なので継続頂きたい。
無料なら今度は往路も使って何度かボランティアに行こうと思っているので。

さて、
ココまではボランティア旅。
帰宅時間が昼2時と今までかつてない時間に帰宅したので、某所へ!

そして、知り合いがプルーンの苗を植えるというので写真をw


長旅と農作業を終えて、カンパーイ♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWボランティア旅7日目

2024-05-05 23:55:00 | Weblog

朝、キャンプ場にて。

撤収完了!

ライダーを見送り♪

ボランティアの方々を見送り♪

いきなり、ココ!
云わずとしれた、PEACE✌





途中、道の駅で、、、

お巡りさんのご厄介に、、、
なってたまるかぁー!

そんなこんなで、指定のICからせっせと走って行きも泊まった角屋へ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWボランティア旅6日目(本番3)

2024-05-04 23:55:00 | Weblog















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWボランティア旅5日目(本番2)

2024-05-03 22:36:09 | Weblog
【ボラキャンすず】っという団体から参加!


ボランティア終わってから狼煙までひとっ走り♪







その後は自衛隊のお風呂へ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWボランティア旅3日目(本番)

2024-05-01 23:55:00 | Weblog
初ボランティア当日、
朝5:45金沢駅集合!?

結局バイク動かしてるよりしっかり歩いた方が早そうで、なんとか間に合いました(汗




穴水周辺から道が一気に荒れてきますね。







道の駅・桜峠



オリエンテーションから早速作業へ。
作業中の写真等は無し。

ただ、ボランティアにて軽トラ待ち時間。。。
まさかの北海道・札幌のクラーク像作者が能登町出身とは!





作業後


金沢駅にて、隣のバスに乗り換えw
行きと違って楽でしたw


ちなみに、
本日ゼッケン等が神奈川の自宅に届いたようです。
何番かも分かりませんがw



もはや、ゼッケン番号は関係ない!
なぜならもう走り始めてしまったからw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWボランティア旅2日目

2024-04-30 23:48:32 | Weblog



















































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW本番、出発っ!

2024-04-29 23:55:11 | Weblog













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JA(農協)

2024-04-28 21:53:17 | Weblog
苗は、ホームセンターばかりではないことに気がついた!

っということで、JA(農協)行ってきました♪


お目当ての苗(400円)がありましたが、水やり滞ると生育に影響出ることからGW後半までオアズケ。

その間に土作り!
この広大な庭(?)を開拓します!
今回は初めて電動工具も投入です!


すると、土の下から玉ねぎと思われる物体が!


しかも、同じ箇所からザクザクと!


結果、玉ねぎっぽいので、栽培してみることにして土に埋め戻したw



本日の成果、マルチ畝w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア手続き!?

2024-04-26 23:55:00 | Weblog
GW、特に予定もなかったので、災害ボランティアに行きます!
っと、数日前に宣言したものの、平日は激務のため登録すら出来てませんでした。。。

が!

登録しました♪


保険加入も必要らしいので、ネットで加入!



なんでも災害時の特別対応でネット加入が可能らしいが、平時は市役所で手続きっと意味わからんこと書いてありましたw
常時ネット受付すればいいのに!
いや、するべき!

ココまで終わったものの、次なにするのかを暫し考えると「いつドコに行けば?」ってなり、どうやら「いつドコ」は空き枠から自分で選ぶ様子。
GWは多いのか少ないのか分からないが、枠はほぼ満員。。。
行く気があっても、大人数は誘致してないようで、肩透かし。。。
唯一空いていた枠を予約完了!


これで登録・加入・予約が終わった!

それにしてもボランティアでも予約が必要とは。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百均栽培

2024-04-25 22:50:50 | Weblog
オォォォォォ
ルゥゥゥゥゥ
デェェェェェ
ンンンンンン
イィィィィィ
クゥゥゥゥゥ
突入
!!!!!!



っというわけで、
ダイソーで面白そうな物を調達しましたw
GW初日はコレで楽しみます♪

人はもう成長が見込めないと見限ったので、植物に期待です!
っといっても最小限の投資に抑えますがw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする