ワシの一日

ワシのワシによるワシのための日記!?

PC パーツ(電源)

2006-04-30 06:21:55 | お買い物♪
今回のお買い物♪

ブログを書き始めの頃,Amazon へのおススメ品にリンクを貼っていたことがあるが,面倒くさくなったのでやらなくなっていた.しかし最近,何をいつ何の目的で購入したのかを忘れることがある(家計簿なんてつけてないし…).高額な金の流れだけでも把握しようと,今回,Amazon に限定せず,購入履歴を残していくことにしたわけです.そんなわけで新生第1回は PC の電源です.

電源
GOURIKI-550A
SCYTHE
価格:¥7,479(税込)


FreeBSD 機の電源が足らなくなってきたので,電源を買ってみた.ケースについてきた電源はこのあいだヤフオクで落札したケースに装着し,今となってはゴミ同然の CPU & マザーボードを組み込み,低負荷な処理を行うマシンとして運用する予定.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆転!?

2006-04-29 23:59:59 | Weblog
昨日というか今日,朝までヤフオクを見ていた関係で,昼夜が逆転してしまいまして,15:00くらいまで寝てました....おかげで今日がやたらと短い….
ヤフオクに興味があることは以前(2006/04/25 「ワシケン!」)で話ましたが,本日は ATX ミドルケースを2500円で落札しました.何に使うかは後日載せます.(実はまだ具体的なことは考えていなかったりする)

まだアカウントが必要なほどヤフオクを利用していませんが,流行るものには理由があるというのを実感いたしました.ちなみにウォッチリストには今もいろんな商品が入ってます♪

関連記事

2006/04/25 「ワシケン!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシケン!

2006-04-28 23:59:59 | ワシケン!
今日のワシケン!

「ソニー、技術者などコニカミノルタから約200人受け入れ」
デジカメ Watch (2006/04/25)


※デジカメ Watch へのリンクに関しては,「本サイトのご利用について」を参照しました.




「米Kodak、2つのズームレンズを搭載した『EasyShare V610』」
デジカメ Watch (2006/04/26)


※デジカメ Watch へのリンクに関しては,「本サイトのご利用について」を参照しました.




「『違法ダウンロード、万引きほど悪くない』と考える若者~米調査結果」
INTERNET Watch (2006/04/26)


※INTERNET Watch へのリンクに関しては,「『INTERNET Watch』サイトの著作権について」を参照しました.




「4月のパッチ『MS06-015』に修正版、他社製ソフトとの相性問題を解消」
INTERNET Watch (2006/04/26)


※INTERNET Watch へのリンクに関しては,「『INTERNET Watch』サイトの著作権について」を参照しました.




「IEに未パッチの深刻な脆弱性、信用できないサイトへのアクセスは厳禁」
INTERNET Watch (2006/04/26)


※INTERNET Watch へのリンクに関しては,「『INTERNET Watch』サイトの著作権について」を参照しました.




「Winnyに代わり『Share』が情報漏洩で狙われる危険性、トレンドマイクロ警告」
INTERNET Watch (2006/04/25)


※INTERNET Watch へのリンクに関しては,「『INTERNET Watch』サイトの著作権について」を参照しました.




「Fedora Core 6の登場時期が明らかに,RHEL5の要素技術を取り込む」
IT Pro (2006/04/25)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「ぷららのWinny遮断は是か非か(前編)」
IT Pro (2006/04/25)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「プラネックス、光ファイバも利用可能な全ポートGbE対応の低価格スイッチ」
Enterprise Watch (2006/04/26)


※Enterprise Watch へのリンクに関しては,「『Enterprise Watch』サイトの著作権について」を参照しました.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免許取得!

2006-04-27 23:59:59 | Weblog
自動車学校卒業から5日あまり….

本日,ボスに「今回だけだからね♪失敗は許されない」と許可をいただき,石川県運転免許センターに行ってきました.半徹夜状態の中,ドクターのクルマで送っていただきました.で,07:00 頃についたのは良かったですが,先輩が「まだ開いてないみたいだけど,コンビニも無いし,ヒマだから帰るわ~」と置いていかれ,センターが開くまで約1時間眠気と戦っていました.
とにかく眠かった!試験中もずっと「眠い(--)zz,寝ちゃダメだΣ( ̄□ ̄;),でも眠い(--).zZ」の繰り返しでした.
終わってから待合所のイスで即行寝ました.結果が表示されたディスプレイを見ると,番号が飛び飛びだったのでちょっと焦りましたが,一応受かっていました.試験後,マズイと聞いていた食堂で確かに信じられないほど不味いオニオンリングなどの揚げ物を食べ,また待合所で寝てました.
ふと気がつくと近くで私の名前を呼ぶ人がいるではありませんか!!どうやら,受かったけど免許の交付手続きに現れないので探していたらしい.大変申し訳なかったです(^^;.
で,無事?に免許を交付してもらい,帰りに金沢周辺をブラブラして帰宅し,そのままオチました(-o-).zZ.
寝るまでは免許取得に感動する余裕もありませんでした.眠りから覚めた今になって嬉しくなっていたりします♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシケン!

2006-04-25 23:59:59 | ワシケン!
今日のワシケン!

「ウィジェット、BitTorrent、コンテンツ・ブロック: Opera 9 ベータをご紹介」
Opera (2006/04/20)

ついに Opera ブラウザの最新バージョン"9"のベータが発表されました.メジャーバージョンアップですが,一番の注目はウィジェット機能でしょう!これについてはかなりの期待をしています!時計とか天気予報とか TV 番組表とかマインスイーパーとか!その他斬新なアイディアで Opera ならではみたいなものも登場してほしいと思います.希望するだけでなく,私も作成したいですが,如何せん時間も無いしテクも無い....
現在,私は,ブラウジングもメール(2アカウント)もニュースも RSS も Opera で行っており,もう Opera 無しでは日々の活動がままなりません!大学で支給されているコンピュータが Solaris機から Windows のクライアント機である Thin Client(hp compaq t5000) に換わるという話があり,一足先に試用させてもらってますが,講座単位でアプリケーションのインストールが出来るアドミニストレータ権限も渡してくれるそうなので,Opera 9 公開の暁にはこっそりインストールしようと考えています(^^).
大規模な新機能追加があったために安定性にかんしては最初いくらか問題があるでしょうが,どうせ Opera ユーザー単体を狙った悪意コードなんて滅多に出ないだろうし,あまり気にしていません.補足すると,「全く気にしてない」わけではなく,今後携帯端末を皮切に組み込み系での Opera ブラウザの普及が進みいずれはターゲットになるだろうと思います.そうなる前に狙われにくい今の内にフルブラウザの大規模な機能拡張を図り,どんどんバグを発見してもらい,Opera 世界制覇に向けて安定化しておくことが重要なのです!あるかどうかわからない Opera に対する悪意コード対策なんてもっと有名になってからで十分です!まずは知ってもらうことが今の Opera には重要なのです!




「Yahoo!オークション、利用料一部値上げ、セキュリティ強化策も同時に実施」
IT Pro (2006/04/20)

最近,ヤフオクに興味津々です.アカウント持っている人がいて頻繁に出品や落札を頼んでいるのですが,個人的にアカウントを持とうかと考えていた矢先だったので,再検討いたします.毎月お金がかかるのが考えちゃうな~.

※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「『次期Officeでクリック数が60%減る』--MSが次期Office説明会を開催」
IT Pro (2006/04/20)

「見つけられないことに問題がある」これは確かに実感する.しかし,MS は重要な点を見逃している!MS を使用しているとたまに意味不明な日本語が出てくる!これは Win95 時代から減ってはいるものの,機能が追加される度に首を傾げたくなる日本語に遭遇する.書いている語句の意味が伝わらなければ,結局今までと同じことになるだろう.目の付け所は素晴らしいと思うが,果たして MS が思うほど新インターフェイスは探しやすいのだろうか....逆に一新されたことで戸惑いが生じないかどうかが問題になるかも….

※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動!

2006-04-24 02:05:26 | Weblog
サンマリノGPは凄かった!これほど白熱したレースなるとは正直予想していなかった.2回目のピットイン前にアロンソが追いついたとき,正直「これまでか…」と思ったが,本当にM・シューマッハはスゴイ人です!スゴイ集中力です!そして迅速に的確な仕事をしたフェラーリもスゴイ!!それに比べ,ルノーはピットもアロンソももう少し緊張感があればって感じですかね.
今回のレースは残り30周からM・シューマッハとアロンソの戦いで,途中の佐藤のリタイアをも画面が切り替わるのが煩わしかった.それだけ面白いレースでした.M・シューマッハがゴールした瞬間に思わずガッツポーズしちゃうくらいね♪
画面の切り替わりといえば,石川県の CM はウザかった.金貸しとパチンコ屋の CM ばっかで非常に腹立たしかった!
もう1つ腹立たしかったのは,ホンダのピット!なんですかあっりゃ~!!危ないにもほどがあるでしょうが!!ピットだけでなく,フロントロースタートのバトン,3番グリッドのバリチェロ共にダメダメでしょう!!今回のレース,ホンダは具合が悪いですな~.多くの課題を残し,レースを終えたが,次回はきっとパーフェクトなホンダを見せてくれると期待しいています.スーパーアグリも完走できずということでまだまだ多くの問題があると思いますが,早くビリ脱却を遂げて欲しいものです(今回はリタイア前18位を走行してたのにぃ~).
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマリノGP

2006-04-23 23:37:00 | Weblog
本日,2006 F1 第4戦サンマリノGP決勝です!!!

3週間ぶりの F1 です!もうまもなくフジテレビ系で放送!
そして,第17戦日本GPの指定席チケットも届きました(不在だったため,まだ受け取ってませんが…)!去年は予選が雨の上,宿の予約が取れなかったのでマンガ喫茶で一晩明かしたのだが最悪でした....今年は晴天であることを今のうちから願っています!ちなみに,去年は,金曜日は講義があったので,土日だけ観戦しました.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業!

2006-04-22 23:59:59 | Weblog
本日,自動車学校を無事卒業しました!!

去年の夏に入校し,仮免を取得後忙しさを理由に放置したために仮免有効期限切れという大失態を仕出かして仮免の再度取り直しを経てやっと卒業するに至りました.正直,ここ何日かは「クルマは見てるだけでいい...」とかなりネガティブ思考ですが,卒業した今も「クルマは3年は乗りたくなることはないだろう」などと思っております.ま~実際,クルマを運転するということは,道路交通法的にも刑法的にも責任を常に忘れないという心がけが必要なわけです.軽はずな気持ちで運転することの危険性を痛感したが故の上記の感想なわけで,「2度と自動車学校なんか行きたくない!」と思ったのが本心ですが,それがまた"自動車学校に再度行かなくて済むために安全運転を心がけるよう"自動車学校に仕向けられたようで非常に腹立たしかったりします.

何にせよ,免許取得まであと一歩のところまでやっと来ました!23歳になり,クルマが好きになった高校生の頃からすでに8~9年も経ちましたがやっとです....実に長かった....そして,既に3年は運転したくないほどのトラウマです.世の中,運転手付きのクルマが最高ですよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシケン!

2006-04-21 23:59:59 | ワシケン!
今日のワシケン!

「【ADVAN航空機タイヤ】F1参入を意図か」
Response. (2006/04/20)

※Response. のページへのリンクに関する記述を発見できなかったので上のリンクは有効になっていません.(ドメインの一部(jp)を削除しています.)





「自動車組み込みソフト、県立大が研究所設立(岩手)」
YOMIURI ONLINE (2006/04/10)

※YOMIURI ONLINE に連絡しておりませんので,上のリンクは有効になっていません.(ドメインの一部(jp)を削除しています.)


※YOMIURI ONLINE へのリンクに関しては,「サイトポリシー 著作権Q&A『Q6』」「リンクポリシー」を参考にしました.

※YOMIURI ONLINE では,トップまたは個別サイトのトップ以外へのリンクを「原則としてお断り」されているため,上記のリンクも有効になっていません.(ドメインの一部(jp)を削除しています.)




「ネットコンテンツも『18禁』など明確化を、経産省の研究会が報告」
INTERNET Watch (2006/04/19)


※INTERNET Watch へのリンクに関しては,「『INTERNET Watch』サイトの著作権について」を参照しました.




「米Microsoft,『Windows 98/Me』のサポート切れ告知を本格化」
IT Pro (2006/04/17)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「『リアルな店舗にWebサービスが近づいた』 Amazon.co.jpの『なか見!検索』」
IT Pro (2006/04/17)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「2006年版「最も高価な自動車10傑」(上)」
HOTWIRED JAPAN (2006/03/20)


※HOTWIRED JAPAN へのリンクに関しては,「リンク/著作権について」を参照しました.




「衛星画像で見る地球がもっとリアルに(上)」
HOTWIRED JAPAN (2006/03/17)


※HOTWIRED JAPAN へのリンクに関しては,「リンク/著作権について」を参照しました.




「初期宇宙の『インフレーション』の証拠を確認」
HOTWIRED JAPAN (2006/03/16)


※HOTWIRED JAPAN へのリンクに関しては,「リンク/著作権について」を参照しました.




「デスクトップ編 Emacsライクな軽量日本語エディタ」
IT Pro (2006/04/06)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日,卒業試験...

2006-04-21 23:59:59 | Weblog
免許が欲しかったのは過去のこと...

明日は自動車学校の卒業試験….
正直,登校拒否したいです....
受かるか受からないかの問題ではありません!私を卒業させてしまうのは,日本の道路交通事情にとってマイナスです!そのような危険因子は自動車学校という監視制御してくれる機関から出してはならないと思います.石川県にいると間違って免許を手にしたドライバをたくさん見ます.自分もその中の一人になってしまわないか非常に不安です.他人のクルマの運転席以外で周りのクルマのドライバの文句を言っている方が全然楽です.

あ~自動で運転してくれるクルマが欲すぃ~.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシケン!

2006-04-20 23:59:59 | ワシケン!
今日のワシケン!

「ソニー、デジタル一眼レフブランド名を「α(アルファ)」に決定」
デジカメ Watch (2006/04/20)

「ソニーよ,ありがとう.」
この記事を見たときそう思った.

今年1月,コニカミノルタがカメラ事業からの撤退を発表したとき,私は愕然とした.撤退を発表した日に私は α-Sweet DIGITAL を最初の愛機にすることを決めたのでした(2006/04/19 「一眼レフ」).ニュースを知ったのはその2時間ほど後のことでした.このときどれほど落胆したか….しかし,このとき失われた「α」ブランドをソニーがそのまま受け継ぐとわかったとき私はうれしく思った.ソニーが今後発売する一眼レフが「α」の名に相応しいかは現時点ではわからない.しかし,ミノルタの一眼レフに惚れ込んだ方にとって「α」ブランドが無くなってしまうのは寂しいことと思う.少なくとも「これから写真の腕をこいつと磨こう!」と思った私自身は,購入を決めた日にミノルタが撤退を発表したことに対して非常に悲しかった.「α」相応の機をソニーにできるか,私は大いに注目している.

※デジカメ Watch へのリンクに関しては,「本サイトのご利用について」を参照しました.

関連記事

2006/04/19 「一眼レフ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006-04-18 23:59:59 | Weblog
本日,午前中に私にとって初めての一眼レフカメラである α-Sweet DIGITAL を持って野外で撮影してみました.被写体は"桜"です!
このとき撮影した写真は後日公開することにしまして,今日はこの辺で….
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシケン!

2006-04-15 23:59:59 | ワシケン!
今日のワシケン!

「物理シミュレーションで現実化し始めたGPGPU」
PC Watch (2006/04/12)


※PC Watch へのリンクに関しては,「このサイトの著作権について」を参照しました.




「サンディスク、USB端子付きSDメモリーカードを国内発売」
デジカメ Watch (2006/04/14)


※デジカメ Watch へのリンクに関しては,「本サイトのご利用について」を参照しました.




「『Firefox 1.5.0.2』『Firefox 1.0.8』が公開、複数の脆弱性を修正」
INTERNET Watch (2006/04/14)


※INTERNET Watch へのリンクに関しては,「『INTERNET Watch』サイトの著作権について」を参照しました.




「シンガポールがF1開催に名乗りへ」
Response. (2006/04/12)

※Response. のページへのリンクに関する記述を発見できなかったので上のリンクは有効になっていません.(ドメインの一部(jp)を削除しています.)





「【スーパーアグリF1】初の本格テスト」
Response. (2006/04/13)

※Response. のページへのリンクに関する記述を発見できなかったので上のリンクは有効になっていません.(ドメインの一部(jp)を削除しています.)





「東工大と三菱商事,化石燃料を使わない無公害エンジンの実験機を製作」
Tech-On! (2006/04/12)

※お読みいただくには Tech-ON! への無料ユーザー登録が必要かもしれません.


※Tech-On! へのリンクに関しては,「『Tech-On!』のコンテンツへのリンクについて」を参照しました.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワシケン!

2006-04-14 22:39:32 | ワシケン!
今日のワシケン!

「LinuxとWindowsの両方に感染するコードを警告,ロシアKaspersky」
IT Pro (2006/04/10)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「ぷららの『Winny遮断』はISPの産業革命だ」
IT Pro (2006/04/13)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.




「衛星打ち上げ大手のArianespace社,三菱電機からSUPERBIRD-7の打ち上げ受注」
Tech-On! (2006/04/10)

※お読みいただくには Tech-ON! への無料ユーザー登録が必要かもしれません.


※Tech-On! へのリンクに関しては,「『Tech-On!』のコンテンツへのリンクについて」を参照しました.




「インテルMacでWindows XPとKNOPPIXが起動」
IT Pro (2006/04/09)


※日経BP IT Pro へのリンクに関しては,「リンクについて」を参照しました.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FreeBSD ゲートウェイ化計画!

2006-04-11 23:59:59 | Weblog
昨日より大学の研究室に設置した個人 FreeBSD(4.9R) 機をゲートウェイ化しようと色々いじってまして,先程やっとインターネットが見れるようになりました!「なぜ大学の LAN 内でゲートウェイなんて必要なんだい?」と思われると思いますが,これには更なる野望があるわけです!元々,先輩にもらったお高い Gigabit NIC を装着し,ポートが2口になったのが始まりで,色々考えている内に一人で盛り上がり,あることを思いついたわけであります.野望は別の機会に綴るとして,今回の手こずったことをメモしておきます.
簡単に言ってしまうと,Gigabit ケーブルを買うところから始まり[ rc.conf ]を書き換え,カーネル再構築も行い,ネットワークの授業の演習で覚えたツールを駆使し,なんとかノートPC(Windows)からゲートウェイ(FreeBSD)を経由し,学内のファイアウォールからインターネットに出れるようになりました.ノートPCからゲートウェイ機への接続はすべて私が構築しているので簡単だったのですが,ゲートウェイから学内 LAN に出るまでに2度3度壁にぶち当たりました.ま~結局のところ,[ rc.conf ]に書いた設定のスペルミスがもっとも長く引っかかっていた箇所だったのですが…(^^;.ノートPC側のインターフェイスが 100Mbps なので,1Gbps は無理ですが,サーバとの通信が格段に早くなったのは確かなので,今後は IPFW でパケットフィルタリングをし,使いやすい環境を構築していきます.ついでに,研究室でうまくいったので寮の方もこういう環境にしようと思います♪

ところでこのブログ,最近やたらと Googlebot がアクセスしにきて,多い日では1日に11回も来る.おかげて Google で検索してもこのブログが引っかかるようになったのだが,一般の読者はここ1週間程度あまりアクセスが無いようだ....ま~誰にも教えてないからこんなもんだろうけど….
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする