ワシの一日

ワシのワシによるワシのための日記!?

エヴァンゲリオン × NEXCO中日本!

2015-07-22 01:26:04 | Weblog
東名高速道路・足柄SA下りにて。

エヴァンゲリオン・レーシングの女神の皆様!
88888888888888

このためにわざわざ東名乗ったのだ!w( ̄∀ ̄)

































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーチャル・セーフティカー

2015-07-12 12:54:55 | F1
F1:バーチャルセーフティカーの2015年からの導入にゴーサイン 【 F1-Gate.com 】


バーチャル・セーフティカー(VSC)、確かにセーフティカーの役割は完璧に果たしている。
セクターは皆一様に速度が落ちるので、差は縮まらないし開きもしない。
ただし、ソレって黄旗と何が違うんでしょうかね?
しかもタイヤセーブによってトップか更に有利になるとか。。。

まぁ、VSCへの期待はビアンキのような事故を繰り返さないことなので、スピード管理を厳格に行うことは大事です。
でも低速だからといってスリップするか否かは雨量と川に依る。
再び事故が起こらないことを祈るばかりです。。。

#F1JP
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバルレース

2015-07-09 22:46:32 | F1
今日の昼、非レースファンの会社の先輩が

「オーバルレース【なんて】楽しいの?」

っと冷やかしてきたのに【カチン!】っときたので、

「F1のようなコースの方が観客にとって面白いレースだとか、考え方を早めに改めた方が良いですよ!」

っと一喝してしまった。。。

続けて、

「そもそもサーキットではコース全体を見渡せることは無く、見えても1周の5分の1ほど。それが75回だけ目の前を横切るだけ。」

「オーバルは全体を見渡せ、200回最接近する。差は歴然!」

「言い換えれば、サーキット観戦の場合でも5分の4はモニターを見ていることになり、TV観戦と同等かそれ以下!」

「更に、オーバルの場合、数台がパックになり毎周、毎コーナーで順位が替わり最近のレースでは1位のリーダーが70回以上入れ替わり記録になった!」

「F1ではトラック上の追い抜きはマレでピットでの作業ミスがない限りポール・トゥ・ウィンがほとんど。表彰台の顔ぶれは年間で片手分か両手では余る程度の人数!」

「昔は世界三大レースと言われたF1モナコGPなんか、私にとってはインディ500の前座!」

っと非レースファンにムキになってしまった。。。

反省するべきだな、、、F1対する暴言ではなく、わざわざ私の興味に話を振って下さった先輩に噛み付いたことを。。。

INDY JAPAN
https://youtu.be/WpNP_fBpSpU
ツインリンクもてぎにて、佐藤琢磨 予選。
オーバルの見渡しの良さがよく分かる動画!
この次の年、地震でオーバルトラックにダメージが入ってサーキットトラックで最後のインディ・ジャパンが行われた。つまり、オーバルトラックは動画の年が最後。。。
私にとっては最初で最後になった。。。
実に残念。。。(´;ω;`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEM-GP

2015-07-05 11:56:47 | Weblog
2015WEMGP バッテリーや燃料電池で走るマシンの省エネレースのGP戦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YZF-R15 2013年モデル

2015-07-04 21:51:40 | Weblog
YZF-R15|ヤマハのバイク専門店【YSP】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする