goo blog サービス終了のお知らせ 

M氏の一口馬主のススメ

募集馬レビューのパイオニア、YouTube始めました。

【22年度末】M氏厩舎年間成績回顧

2022-12-30 18:00:00 | M氏厩舎成績回顧







【地方馬】
エルズリー 12/1  船橋カムイユカラOP 5番人気4着
12/21  ベストウィッシュスプリント 1番人気4着
フェルンマンボ 12/21  園田C2  1番人気1着

12月はアスピシャスデイが新馬戦で3着、オルノアが先日勝利してくれましたが、どちらも1/400なので、回収率目線では影響はほぼありません。ただ高評価馬ですし、こうやって走ってくれているのは嬉しく思います。
そして今年もこれで終了となり、現在の回収率は456,7%と昨年度末が502,7%でしたので、一年で約50%下がってしまいました。
これは年間回収率が214%なので、下がるのは当然ですね。
しかし今年は今年でナミュール(5/400)がチューリップ賞を勝ち、GIでも好走して、ベルクレスタ(1/40)もクイーンCで3着などしているのに、この状況はかなり厳しいというか、現状の回収率の維持は無理かもしれないと思うくらいに難しいとなと感じました。
実際に61戦7勝で年間獲得賞金は3億1862万とそれなりに結果は出ていると思います。
ちなみに去年は57戦7勝で年間獲得賞金は5億466万なので、成績は下がってはいます。
ただこれはクロノジェネシス効果が大きいのは理解してます。

これに対して思う事は今の出資頭数とレートで毎年1頭はクラシック出走して、重賞レベルで活躍する馬に出資するのはマストであるという事です。その1頭が1/40ならなおよしという感じですね。なので、今まで以上により厳選して、出資検討をしていく必要性がありそうです。
そして、クロノジェネシスなき今の目標はここ10年以内で同様レベルの名馬に出資する事です。これが出来なかったら、回収率はかなり下がると思いますので、全ての馬が走るわけではないですし、もちろん全く走らないパーの馬も出るとは思いますが、とにかく突き抜けそうな馬を狙っていきたいなと今は思ってます。

これで今年は終わりますが、来年度も引き続き、毎月の回顧をしていき、反省から学べるように、そして読者様にとって、何か感じたり、学んだり、気づくきっかけになればと思い、頑張っていきたいと思います。

【22年度10月】M氏厩舎成績回顧

2022-11-01 18:00:00 | M氏厩舎成績回顧







【地方馬】
エルズリー 10/28船橋B1 2番人気1着
フェアウェザー 10/13川崎C1 12番人気11着(引退レース)
スプレマシー 10/13門別未勝利 9番人気10着
10/27門別未勝利 8番人気6着



10月はナミュールの秋華賞があり、残念ながら、2着でしたが、シングザットソングが新馬戦勝ち、エルズリーが地方移籍初戦を快勝したりと全体的に良い結果ではありました。
回収率はフォルステライトが引退となった事で約7%下がってしまい、468%となっています。
この事から分かるようにナミュールみたいな馬を1/40〜1/80レートで世代で1頭出資するくらいのボーダーが自分の厩舎の現状の回収率を維持するには必要不可欠というかなり難しい状況にはなっております。
ただレビューを売る人間として、このくらいの成績は出して、数字をしっかりと公表して、走らない馬とも向き合っていかないと説得力もないと思いますし、自分にプレッシャーをかけていけたらと思っております。

【22年9月度】M氏厩舎成績回顧

2022-09-30 10:00:00 | M氏厩舎成績回顧







【地方馬】
フェアウェザー 9/15 川崎C1  5番人気11着
スプレマシー 9/15  門別未勝利 5番人気7着
       9/29 門別未勝利 10番人気7着


9月も出走は少なく、フェルンマンボは未勝利で終わり、園田に行きました。それに伴い、回収率も約8%下がりました。フェルンマンボは2400万募集で2/200でこれなので、無理なのは分かってますが、1頭足りとも失敗出来ないと思えてきました。リスクとリターンのバランスをしっかりと募集時に精査して、より厳選して、申し込みしないと駄目ですね。
ただネガティブな事は今月で終わりです、なんと言っても10月はナミュールの秋華賞があります。5/400で秋華賞勝って、どれくらい上げられるか?秋の大一番ですので、良い結果を出してくれる事を今から願ってます。


【22年度8月】M氏厩舎成績回顧

2022-08-31 16:00:00 | M氏厩舎成績回顧







【地方馬】
フェアウェザー 8/3 川崎C1  6番人気6着
        8/26 川崎C1  5番人気3着
スプレマシー 8/4 門別未勝利 6番人気6着


8月はあまり出走が少なかったのですが、2歳新馬にウインエルフリーデが出走して、大敗するという幸先の悪いスタートとなりました。スプレマシーも相変わらずですし、2歳馬の不調が半端ないので、緊急事態だと思ってます。
回収率は1%上がりましたが、これは更新のタイミングの影響もありそうです。
9月もあまり出走予定はありませんが、少しでも良い結果を出してもらえたらと思いますし、秋になり、2歳馬もそろそろ移動になってくると期待はしております。


【22年度7月】M氏厩舎成績回顧

2022-08-02 20:00:00 | M氏厩舎成績回顧







【地方馬成績】
フェアウェザー 7/8川崎C1 7番人気6着
スプレマシー 7/20門別アタックチャレンジ 6番人気8着


7月は愛馬が全然稼働しておらず、バルンストックが障害未勝利勝ちをしてくれました。ただバルンストックは1/400なので、回収率的には何の影響もなし。回収率は約13%下がっており、毎月コンスタントに稼がないと維持すら困難になってきました。
後は問題はノルマンディーで買った地方馬スプレマシーが弱すぎる事。正直なところ、未だに地方馬とは言え、このレベルを引いてしまうあたりが本当に情けないですし、恥ずかしい限りです。評価を参考に購入された方や聖夜氏には本当に申し訳なく思ってます。後はまだ2歳夏なので、奇跡が起こる事を願うばかりです。


にほんブログ村ブログパーツ

PVアクセスランキング にほんブログ村