家のウバユリが花と違って格好良くなった。

山椒の実も赤くなった。

そろそろ胡桃が実る頃かな~行ってみよう。
行く道すがら色んな実が有った。
蕎麦

アケビ

クズの実

ホップみたいな

ウマ葡萄と呼んでいるが

小柿

名前はわからないが赤い実が

胡桃の落ちて居る所に到着、いっぱい落ちてるじゃん。嬉しい。

こんなに拾えたよ~

読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村

山椒の実も赤くなった。

そろそろ胡桃が実る頃かな~行ってみよう。
行く道すがら色んな実が有った。
蕎麦

アケビ

クズの実

ホップみたいな

ウマ葡萄と呼んでいるが

小柿

名前はわからないが赤い実が

胡桃の落ちて居る所に到着、いっぱい落ちてるじゃん。嬉しい。

こんなに拾えたよ~

読んで頂きありがとうございます。
↓↓↓ボタン(バナー)クリック宜しくお願いします♪

にほんブログ村
カシグルミではない、オニグルミですか?
だとしたら、中身を取り出すのは大変ですが、味は濃いですね。
子どものころ、青い皮を腐らせ、水で洗い、干してしまって置き、鉄鍋で炒り、大きな鉄の畳針でほじくりだしました。昔話を聞きながらね。
多分白和えなどに使ったと思います。
昔ながらの作業に感激です。
花も終わり可愛い実をつけて嬉しいですね。
小柿って柿の品種で小さい柿ですか?
くるみ見事です世話が大変だけどその分、貴重
な食品の一つ、
そんな自然の中で暮らしておられるばあばさん
が羨ましい
野山はそこかしこに秋の実がありますね。
胡桃はとても健康に良いそうでこちらではサラダにも
ケーキなどにも入れてあります。
南の方では大木になってます。
中でも ソバの実をこんなに美しく撮るばぁばさんは
ステキな人生を歩んで来たのでしょうね。。
アケビはそのまま食べられるらしいですが、
食べた事有りません・・・
くるみはゴルフする広場の端にありますが、
拾ったことないです。今度拾ってみようかな・・
コメントありがとうございます
オニグルミです、昔は皆欲しがって拾いましたが、
今は誰も見向きもしません、年寄り仕事にコツコツと掘ります、
スーパーにむき身が安く売ってますね~
コメントありがとうございます
小柿は五円玉位の大きさで熟して来るて紫色になれば食べられます、
今は柿も見向きもし無いので、
小柿を食べられるなんて知らないと思います。
コメントありがとうございます
膝が痛いいけませんね、お大事になさってください、
こちらは朝から良い天気でした。
海に打ち上げられた胡桃はきれいに洗われて居て拾い頃ですね、
こちらでも誰も見向きもしません、、
食べる迄手がかかるし、スーパーで安く売ってますから。
コメントありがとうございます
胡桃は食べる様にする迄手がかかりますが年寄りは苦になりません、
コツコツと剥いてみを掘り出します、
買ったので無いのでたっぷり使えます。