goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトカン2

各地の風景及び季節の花写真掲載とコメント

竹田城址撮影の旅-11

2012-12-31 14:02:06 | Weblog

 モノクロ風景・・・早朝 5分間ぐらい雲の切れ目があり 喜んで写していたが 雨雲は早い 切れ間が無くなり 雨 カメラのセッテン
  
          グを変更 モノクロに 雨雲が垂れこみ表情は面白い!  写真はモノクロで写した 竹田城址 

竹田城址撮影の旅ー9

2012-12-28 11:38:13 | Weblog

  日之出寸前・・・待ってた日之出が寸前だ! 幸い雲も切れ目がある 我らの居る場所は小雨 気まぐれ天気だ シャッター音が多々  
          聞こえる、  残念なのはなかまの一人が雨でカメラが作動しない 結露防止装置が作動したらしい 可哀そうだが 
 
          どうしても動かない、諦めて下さい でショボン、    写真は日之出寸前の風景。   
               

竹田城址撮影の旅ー8

2012-12-27 10:03:48 | Weblog

 夜が明けかけた・・・待ちに待った夜が明けかけた! 仲間7人のカメラのシャッター音が聞こえてくる! 幸い一部に雲の切れ間がある 
           でも我ら撮影場所は小雨だ 太陽が顔を出すまで雲の切れ間があってほしい! 写真は明るくなってきた山々の風景

竹田城址撮影の旅ー6

2012-12-25 19:06:32 | Weblog

  真夜中の和田山「竹田城址」・・・二日目 旅館を5時起床 5蒔半出発 旅館の番頭さんの好意で 別の撮影ポイントまで案内する 
 
                 と言われ お願いすることに、二日目も雨   闇夜で雨は山登りは危険の為 安全な場所へ     
                昨日の下見した山の正反対 撮影人も少ないし 歩きも無しで撮影できる良い場所でした        
                 写真は 雨の中 長時間露出にて撮影した 和田山「竹田城址」。

竹田城址撮影の旅-5

2012-12-24 14:59:59 | Weblog

  撮影場所決定・・・翌日立雲峡から早朝竹田城址を写す場所決定!放映された場所は諦めました 暗闇登山は危険も考慮、      
   
           場所を確認後下山 一日目は終了 朝来市内の旅館まで直行 翌日は晴れて朝霧が出る事を楽しみに!!     
     
           写真は翌朝写す場所から見た竹田城址。       

竹田城址撮影の旅ー3

2012-12-23 09:38:42 | Weblog

 下見場所 2・・・翌日早朝撮影の場所を下見 前日掲載写真は 竹田城と同等の高さからでしたが もう少し上から 見下ろしたい為  
          上え上え 雨降りの悪条件を乗り越えて 冬装備やカッパを着ているため 辛い 心臓がパクパクだ! 約30分ぐら 
          い上り見晴しの良い場所あり! 写真は コンパクトデジカメで試し撮りした一枚です。

竹田城址撮影の旅ー2

2012-12-22 13:40:24 | Weblog

 撮影場所探し1・・・雨の中播但自動車終点に2時半頃着 まず予約朝来市内に予約してある宿を確認後  翌日早朝の撮影場所探しに  
           竹田城の有る和田山の東側に有る立雲峡に行き 雨の中を山登り カッパを着たり 傘さしたり と大変だ!    
           第一の撮影場所は 竹田城址と同等の高さを確認  写真は第一の場所から写した竹田城址「コンパクト防水カメラ 
           にて写した写真」。