goo blog サービス終了のお知らせ 

フォトカン2

各地の風景及び季節の花写真掲載とコメント

初めての四国観光ー20

2011-12-21 14:09:25 | Weblog
商船と観光船・・・四国観光で3日目で最終観光場所が鳴門大橋 有料「自己負担」で鳴門大橋の中間まで徒歩にて散策 丁度潮時で渦が出て塩見の観光船が出て来た時間でした、          写真は大きな渦の近くを商船が通り 向こう側に観光船が!ベストタイミングでシャッターを切りました。

初めての四国観光ー18

2011-12-19 13:30:38 | Weblog
金比羅宮参り・・・大歩危峡で休憩後山間部の曲がりくねった国道を通り 香川県の金比羅宮へ   785段の階段を超スローペースで上り参拝 下りは楽であるが膝に負担をかけないよう やはり超スローにて麓の土産商店街にて名物の讃岐うどんを食してからバスに、                 写真は 金比羅宮「正面からは撮影禁止の為 側面から写す」。

初めての四国観光ー17

2011-12-18 13:30:48 | Weblog
大歩危峡2・・・写真では表現できなかったが 凄い峡谷だ!遥か上の方に民家が点在 見て居て心配は日頃の買い物 子供の通学 生活の為の職業は?考えたら限がない 一度に行って色々聞いてみたいものだ!  写真は大歩危峡と祖谷の案内板。

初めての四国観光ー16

2011-12-17 15:10:46 | Weblog
大歩危渓谷・・・初めての四国観光も3日目にホテルを出て金比羅宮に向かって走る 途中 大歩危渓谷にて休憩 谷深き四国の秘境だ 昔落ち武者達が逃げ込んだ秘境で 今でも急な斜面でまばらに住居が点在して生活している 祖谷のかずら橋は 蔦で編んだつり橋で敵が来たら切断して防衛した有名なつり橋がある 写真は大歩危「おおぼけ」の大渓谷。

初めての四国観光ー15

2011-12-16 11:41:14 | Weblog
はりまや橋・・・四国観光二日目の夜 夜の高知を散策 初めは高知城 小雨の為一時雨宿り後少し離れた 歌で有名になった はりまや橋を見に徒歩15分 以外や以外 本物より隣に映画撮影の為に架設したカラフルな橋の方がお似合いでした。 写真は右側が本物のはりまや橋。 

初めての四国観光ー12

2011-12-13 18:26:40 | Weblog
桂浜・・・四万十川と別れ次は 高知県高知市浦戸にある桂浜え  桂浜は龍頭岬と龍王岬の間にある弓状に広がる砂浜 民謡『よさこい節』に月の名所として唄われた桂浜  今回は海が荒れて居る為 砂浜に入る事禁止の為 遊歩道から望む 写真は荒れ狂う 桂浜。