goo blog サービス終了のお知らせ 

しろ・ちゃ・ハイ!

我が家の動物達(猫・ウサギ・犬)の日々の様子と日常のコマゴマを何気にUP

9月30日

2007-10-01 | ミルとミンキー

 

 

 

             
             8月行ったときのオーシャンドーム

 

 

 

 

 

 9月30日で、宮崎のオーシャンドームが閉鎖されました。

 

何回か行って遊んだ経験がある私には寂しいニュースです。

 

かなり県民の税金も投入されてるんですけどね・・・

 

もう一回復活しないかな・・・と

 

無理な希望を持っています。(多分無理でしょうけど・・・

 

外資系なのでそういうところは容赦ないような気がします。)

 

10月といえばもう秋なのに、こちらはまだ日中30度を軽く越えて

 

しまいます・・

 

暑い

 

 

 

                
                ミルはなんだかムチムチです

 

 

 

 

             
               こうして見ると「タワシ」ですね・・・

 

 

 

 

              
                食欲は相変わらずです

 

 

 

 

 

          
          態度もでかい・・・ジャンプしたいから娘を布団から
           追い出したいミルさん。無視する娘・・・
           どちらも譲りません・・・・

 

 

 

 

 

 

一方ミンキーは・・・・・

 

 

 

 

         

先週末からまた調子が悪く病院通いをしておりました・・・・

 

ネコかぜ(ウィルス性呼吸器感染症)だそうです。

 

予防注射を打ってたんですが

 

完全には予防できるわけではないようで・・・

 

まぁ、予防接種していたので重篤な状態にならなったと言えばそうなんですがね~

 

週末に向かってだんだん元気がなくなっていき

 

金曜日からは食欲もなくなって

 

土曜日あわてて病院へ行ってきました。

 

土日ほとんど水分もご飯も食べず、かなり慌てました。

 

ネコは腎臓系が弱いし、子猫は水分取らないと危険とかブログで

 

読んだりしたものだから家族全員慌てまくり・・・

 

途中無理やり離乳食ミルクを飲ませたり糖水を作ったりして

 

なんとか今日になって、自力で水分と食事が取れるようにはなりました。

 

ネコは強い・・・って思ってましたが、どうも違うようですね

 

弱いですよ。子ねこは・・・・(ミンキーもね

 

看護師さんからは、「先週きたばっかりなのに大変ね~」

 

と言われ「初乳をちゃんと飲まないうちに捨てられて

 

栄養取れなかったからかしら・・」

 

とも言われました。

 

(初乳はお母さんから大事な免疫をもらえます)

 

人間でも「初乳」は大切っていいますもんね。

 

ずっと添い寝してたのですが、ノドが腫れてつらかったんでしょう。

 

心の友の毛布をちゅうちゅう吸う仕草が、出てきてしまって

 

見ていると母ネコがいないのが、なんだか寂しそうというか不憫というか・・・

 

あんなに元気だった子が力なくずっとうずくまってるのは

 

辛かったし、このままなのかヒヤヒヤしましたが

 

一端回復に向かえば、元気になるのも早いので

 

今日は水分も取り始めてちょっと安心しました。

 

ウィルス性呼吸器感染症の中には

 

繰り返すものもあるので、まだまだ気は抜けないですが

 

ひとまず休憩かな?

 

土日はほっとかれたミルさん。全然気にしてないようで

 

こちらもホッ・・・です

 

 

 

 



   


 

 


ミンキーの受診

2007-09-19 | ミルとミンキー

 

 

 

         
           
                  お元気?

          

 

 

ミルは最近元気一杯で、夜中に走り回って家族を起こしまくる

 

ハジケぶりを発揮しています。

 

ミンキーも元気だったんですが、3日程前の夜から少し食欲が落ちて

 

しまい翌日の朝にはまったく食べなくなりました

 

元気に走り回ってはいますが、飛び掛ってくるほどの

 

勢いがなく・・・・・・

 

見てるとトイレの周りをウロウロ・・・・・

 

ウンチかな~と思って見てると、突然下痢を。

 

あわててトイレを見ると、前日掃除したときは

 

りっぱなウンチがあったんですが、その時は

 

下痢が固まった感じの固まりが数個・・・

 

もう、あわてて病院へ直行です・・・・・

 

先生からは「牛乳とか油を使ったオカズをあげたの?」

 

とのこと。まったく心あたりなかったんですが

 

とにかくお腹を壊してる・・・との診断でした。

 

そこで、注射をしていただいたんですが

 

昨夜からお水もあまり減っていないし、食べ物も

 

あまり食べていないとのことで「大量皮下注射」という

 

注射をしました。

 

ウサちゃんのブログでも、全然食べなくなり点滴も難しい場合

 

強制給餌という方法とともに、水分と栄養確保という

 

目的でやることもあるとか・・・

 

知ってはいたんですが、実際に見たのは初めてでした。

 

ある程度の大量の薬剤を一気に注射するというやり方です。

 

今のように注射針や点滴器具がない時代

 

人間の赤ちゃんにもやっていた方法だそうです。

 

点滴が難しい動物には、有効な方法なんですね。

 

痛そうですし・・・してる間ナデナデしてあげましたが

 

やっぱり痛そうで・・・見てる私が真っ青でした・・・

 

直後の膨らんだ注射箇所は、ちょっとショックでしたが

 

その夜には、それも無くなり

 

だんだん元気も戻り、水とドライフードのみの食事も少しですが

 

食べてくれました。それといただいた薬が甘くて

 

かなりお気に入りに・・・

 

飲み終わっても、シロップ入れをペロペロ・・・・

 

初めての病気でしたが、ネコちゃんの診療は病院も

 

看護師さんも保定とか手馴れた感じで

 

こちらも安心してお任せできました。

 

でも、これがウサちゃんの受診となると、どうなるんだろう・・・と

 

考えてしまいました・・・

 

こちらは田舎のせいかウサギをキチンと見てくださる所

 

近くにはないんですよね。

 

高速飛ばして30分くらいところにやっとあるぐらい・・・

 

安心してお任せできる病院って、大切だな~と実感した1日でした。

 

今日はもうミンキー元気全快です元気すぎるくらい・・・・

 

やはりネコちゃんの回復力は、強いなぁ~としみじみ・・・

 

ミルもミンキーも、赤ちゃんの頃のヘロヘロな姿見てるので

 

つい比較しちゃうんですが

 

飲む力も、動く力も、やはりネコちゃんは強いですね。

 

 

 

 

 

 

         
         一番のお気に入り・・よしずのハンモックでお空を見つつ
         お昼寝・・・・・羨ましい・・・・

 

 

 

 

            
            ミルは元気モリモリ・・・歯が見えてます。
            そんなに齧りつかないでも・・・

 

 

 

 

もひとつ・・・・・

 

 

 

          
            美川憲一的ミンキー・・・
           
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


住み分け

2007-07-29 | ミルとミンキー

 

 

         
             ウフフフ~

 

 

今、我が家はウサちゃんと猫ちゃんが同居してんですが、

 

 

一応ニアミスないように住居部分を分けちゃってます。

 

 

我が家は古いつくりで家の中に四角い廊下がある造りです。

 

 

今ミルとミンキーは家の両極端にケージを置いて過ごしてます。

 

 

ミルは深夜以外はケージの中なので昼間はほっといてもいいんですが

 

 

日に日に活発になるミンキーがどんどん昼間の活動域を広げてます

 

 

仕方ないので廊下を「よしず」で囲ってミンキーのテリトリーを昼間広げてます。

 

 

 

 

       
         廊下を「よしず」で寸断。いつまでもつか・・・

 

 

 

その代わり深夜はミンキーはミンキー部屋(子供部屋とルーフバルコニー)で

 

 

過ごすことになります

 

 

2匹が会えるのはルーフバルコニーのガラス越しに・・・

 

 

っていうのが原則なんですが・・・・

 

 

ミンキーの部屋の扉が少しでも開いてると、すかさずミルがチェックしにきます。

 

 

ミルにすれば、この家は全部自分のテリトリー(当然)なので

 

 

知らない何かがあるのは我慢できないみたい・・・

 

 

今日も扉の隙間を見つけて「開けろ~」のホジホジ攻撃を開始。

 

 

お父さんの見つめる中、お見合いをしてました。

 

 

 

 

         
         ミル・ おや?お前 誰?

         ミンキー・あんたこそ誰?

 

 

 

 

 

 

 

         
          ミル・俺ミルちゅーねん。ウサギなんだけど・・

          ミンキー・わたちミンキー。あんまし傍寄らないで・・

 

 

この後こともあろうにミル、網を前足でガタガタいわせて中に入ろうと・・・

 

 

ミンキー緊張のあまり机の下に逃げ込んでしまいました。

 

 

今のところ、ミルのほうがブイブイいわせてますね。

 

 

仲良く・・・とはいかないまでもお互いの存在に慣れてくれるといいなぁ~

 

 

しっかし、ミルは人間が傍にいると、かなり強気になるな~と実感

 

 

 

 

 

 

 

   


無事終わりました~

2007-07-20 | ミルとミンキー

 

 

 

       
                 何を?

 

 

 

 

 

ミンキーの検診無事終了しました。

 

 

ちょうど午後から仕事お休みだったお父さんと2人と1匹で行ってきました。

 

 

質問その他はお父さんに「おまかせっ

 

 

3ヶ月くらいでやはり女の子らしいですよ。

 

 

かなり不安だったんですけど、待合室で近くに座っていると

 

 

金網越しに手を出すぐらい元気でした。

 

 

ワキチン注射をして終了でした。異常もなくて一安心・・

 

 

 

 

     
       注射のせいか帰ってから元気ないです

 

 

 

 

質問とかはお父さんに「おまかせっ」だったので

 

 

前回同様ボ~ッとしてる間に終わった感じ?

 

 

ハハハあの決意はどこに・・・

 

 

 

 

 

 

 

       

 

 

先日、夜のミルの自由時間にミンキーの部屋の扉が少しあいていたらしく

 

 

ミルがミンキーの部屋に勝手に入ってしまいました。

 

 

念の為入り口に、金網の衝立を立ててたんですが

 

 

2匹は金網越しに面会したもよう・・・・

 

 

ミルは興味しんしんだったですが、ミンキーのほうが固まってました。

 

 

ミルの大胆ぶりに周囲がびっくり

 

 

いつもは小心者なのに~

 

 

どうしてそういう事するの~

 

 

 

 

 

 

 


 


それぞれの朝

2007-07-12 | ミルとミンキー

 

朝、我が家の住民達にご挨拶・・・

 

        

 

 

 

        
                けなげな飼い主

 

        

 

 

         
          ミャーではなくウニャとかウギャとか鳴いてます

 

 

 

         
             い・・・・痛い・・・・・・

            

 

 

 

                とりは白ちゃん

         



それぞれの朝です。

 

みんな、反応は違ってておもしろい・・・っていえばおもしろいのか・・・・

 

 

 

        
          ありがとう~   ワ・ワ・ワ~(みたいな?)

 

 

 

 

 

          
           ん~な~に~?
         大好きな娘の通学バックの中でうっとり 

 

 

          
           ふぁ~ほっといてくらさい・・・