goo blog サービス終了のお知らせ 

しろ・ちゃ・ハイ!

我が家の動物達(猫・ウサギ・犬)の日々の様子と日常のコマゴマを何気にUP

ちょっとしたこと

2007-07-06 | ミルとミンキー

 

 

 

        
     お父さんのカメラの前でジッとポージング・・・5分ほど
     大人しく撮られてました。結構カメラ好き?

 

 

 

 

       
        ネコ用ケージです

 

 

ネコ用ケージを買いました

 

 

これからミルと共同生活をしてくうちに、どうしても仲良く出来ないときや

 

 

ミンキーにもゆったり出来る「自分だけのお家」が必要かな・・

 

 

と、いろいろ考えた結果です。

 

 

なんだかすぐになじんで、1日の大半を1階でグ~グ~寝てます。

 

 

ミルもよく寝るけど、ネコちゃんもよく寝ますね。

 

 

左に付いてるのは、買ってきたお風呂用のふたです。

 

 

(かっこ悪いんですけど・・・・)

 

 

ケージの扉を開けっ放しにしてそのままベランダに作った

 

 

ミンキー用の遊び場へ行けるようにしてる為と、ミルのいる部屋に勝手に

 

 

行かないようにするためです。

 

 

でもほとんど意味ないですね。平気でフロの壁を乗り越えて走りまわってます

 

 

  

 

       
           眠くて・・・眠くて・・・・

 

 

ミンキーのものがドンドン増えていく我が家です。

 

 

オモチャも、目につくと、つい気になって買っちゃいます

 

 

その中で、気になったこと・・・・

 

 

それは、ねこちゃん用オモチャにウサギの毛がたくさん使われているって事です。

 

 

最初、見つけた時は、グルーミングとかして出たウサちゃんの毛を

 

 

ペットショップから買い取るのかな・・・

 

 

と思ってたんですが、よく見ると皮ごと使ってあるんです。

 


ネコジャラシなんて棒の先端に皮をクルッって巻いてあるしで

 

 

最初、娘が見つけてきたんですがよく見ると本当に多い。

 

 

天然毛使用とかって書いてあるんだけど、それが何かいいことなんでしょうか?

 

 

オモチャ売り場で、お父さんとしばらく「ウソでしょ」と言い合ってました。

 

 

うそっこの毛もあるのに、それでは満足しない人がいるのかな~

 

 

それとも、あまり気にせず買っていくのかな~ 

 

 

ミンキーいなきゃ気づかないし、ミルがいなきゃ嫌だと思わなかったかも

 

 

知れないと思うけど、もうワタシ達は知っているんですよね。

 

 

「絶対、買わない~」というお父さんの一言で

 

 

うそっこの毛のオモチャを買ったんですが、

 

 

大半はウサギの毛でした。

 

 

小さい部分でも、それを作るためには必ず一つの命は

 

 

なくなってるんですよね。

 

 

「毛皮を買わない」って運動があるのは、知ってたけど

 

 

正直ワタシの生活の中で、毛皮と接することなんてないな~と

 

 

考えていただけに、問題はすぐそこに、たくさん散らばってるんだ・・・・

 

 

と感じました。 

 

 

もっともっとワタシ達の生活のなかで、見逃している事あるのかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

       
     こんなにかわいいのにね。
     お父さんがバナナをなかなかくれないので
     すぐ傍でジッと見つめて催促・・・・の図です。

 

 

 

 

 

       
               クズも食べま~す。


  

 


危なかった・・・・

2007-06-28 | ミルとミンキー

 

 

 

       
        僕は石もU字溝もいらないさエアコンさえあればね
        (いやいや・・・ミルさん、それちょっと違ってますから

 

 

 

 

ミルは相変わらずマイペースで暮らしております。

 

 

 

ミンキー観察も毎日の日課になりつつあります。

 

 

 

ミンキーは元気一杯というか落ち着きないというかヤンチャというか・・・

 

 

 

      
       
            元気ありまくり・・のミンキー

 

 

 

 

元気ありすぎて、大変なことになりまして・・・・

 

 

 

朝、私がミンキーに声かけて朝ご飯作ってる間に

 

 

 

どうも一人遊びを始めたミンキーちゃん。

 

 

 

爪とぎ用の板に付いてるのヒモとじゃれてる内に首に何重も

 

 

 

ヒモを巻いてしまったようなんです。

 

 

 

お父さんがミンキーの様子を覗かなければ、もう少しで首がしまって

 

 

 

危ないところでした

 

 

 

本当にお父さんが覗かなければと、ゾッとします。

 

 

 

子ネコは、イタズラをしてケガしたり、命を落としたりするんだと

 

 

 

実感した日でした

 

 

 

ミルは本当に大人しかったのに・・・・・・と比較しちゃいけないけど

 

 

 

ねこちゃんとウサちゃんの違いに今更ながらビックリです。

 

 

 

今・・今はもうミンキーピヨンピヨン飛んで「遊べ遊べ」と誘ってます

 

 

 

お前は何回死にかけるんだ・・・・お母さんは胃が痛いゾ

 

 

 

人間の子供がいる時と一緒で危険なものに目をひからせなきゃ・・・

 

 

 

と反省・反省です

 

 

 

      あ~ビックリした・・・・

 

 

 

 

 

 

      
         クンクン・・・お母さんの膝 何かクサイ~

 

 

 

 

 え~そうかな~

 

 

 

 

 

        
              やっぱ、クサイ

 

 

 

 

 

え~お膝に乗ろうよ~

 

 

 

 

 

 

       
             い ・  や  ・  だ~

 

 

 ・・・・・・・・・・

 

 

 


 


受診!受診!

2007-06-19 | ミルとミンキー

 

 

 

 

      
            なんだかムッチリお尻

 

 

 

 

 

 

        
            サウナ?・・・ウササウナ

 

 

 

 

今日は初めて動物病院を受診しました。

 

 

 

 

いや~一生縁ないと思ってた所だったので

 

 

 

緊張もいいところ・・・・(私がね・・

 

 

 

ミンキーを診察していただいて、「1ヶ月すぎかな~」

 

 

 

と言われ7種類の予防注射を受けてきました。

 

 

 

あと虫くだしのクスリも・・・・

 

 

 

女の子らしいですミンキーちゃんは・・・・(よかった・・女の子みたいな名前で・・)

 

 

 

最初、バックから出した時ものすごく警戒していて

 

 

 

毛はブワ~ッって逆立ってまして・・・・・

 

 

  

「先生、ミンキー怒ってます・・」

 

 

 

いろいろ効率よく質問して、賢い飼い主らしく頑張ろうと

 

 

 

思ってたのに私が話した言葉のほとんどが

 

 

 

「先生、ミンキー怒ってます・・・」でした。

 

 

 

先生もコメントの仕様がないですよね・・・・

 

 

 

うわ~思いおこしても、なんかオロオロした挙動不審の

 

 

 

飼い主でした

 

 

 

「あんまし過保護に育てなくてもいいのよ」と苦笑しつつ看護婦さんに

 

 

 

アドバイスいただきました

 

 

 

やっぱし病院ってムチャクチャ緊張する~

 

 

 

今度はメモ用紙に質問書いて行こう・・・と決意したミルの母でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

         
           
             お母さんと遊ぶミンキーをジッと見てるミル

 

 

 

 

 

           
               なんだかドキドキ・・

 

 

 

 

 

 

 

 

           
            あれは何・・・・   だからネコだって・・・

 

 

 

ちょっとだけ近づいたか・・・・な・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

       病院ってニガテなのよ・・・・

 

 

     ミンキーもお疲れ・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 


ウサちゃんの回復力

2007-06-17 | ミルとミンキー

 

 

 

       
         私の大好きなミルのお口一回ぐらいグリグリ触りたい

 

 

 

 

ネコの名前が決まりました。「ミンキー」です。

 

 

 

娘が決めました。いや、言い張ったというか・・・

 

 

 

お父さんいわく・・・・・「なんちゃってミッキーマウスみたい・・・」

 

 

 

ホントだよ・・・・

 

 

 

ネコの赤ちゃんの世話をして、つくづくネコの回復力にびっくり。

 

 

 

あんなにグッタリだったのにもう今日は元気一杯で、甘えてきます。

 

 

 

それを見て、ミルの時は大変だったなぁ~と思い出してしまいました。

 

 

 

ミルクの時以外はベッドの中でジッとしてて、息してないんじゃないか?と

 

 

 

そっと確認することが何回もあったし、

 

 

 

●もなかなか出なくて、食卓の話題がそれ一色だったなぁ~(くさい話)

 

 

 

とか・・・・ウサちゃんは一端弱ると、回復するのに大変なのね・・

 

 

 

とか・・・・・いろいろ忘れてたことを思い出しました。

 

 

 

やっぱウサちゃんの方が繊細ね~と実感した数日でした。

 

 

 

さて、とうとうミルが「何かいる」の「何か」を、ハッキリ自覚したようです。

 

 

 

ルーフバルコニーの一部をミンキー用に空けて、サッシ越しに

 

 

 

ミルと「面会」できるようにしたら、お互いはっきり目を合わせてました。

 

 

 

         
         動き早すぎてよく解らないですが、ミンキー近寄ってます。
           ミル、ドキドキで固まってます。

 

 

 

もう、それからはミンキーが気になるらしくサッシの前でウロウロ・・・・

 

 

 

夜のフリータイムは、ほとんどミンキー観察に使ってました。

 

 

 

怖いものみたさ・・・っていうんでしょうか?

 

 

 

ミンキーが近づくと逃げる・・・・ミンキーが奥に行くと近づく・・・・

 

 

 

という微妙な「駆け引き」をやってました。

 

 

 

       
               ドキドキ・・・・・(見てないふり~)

 

 

あんまし、ミンキー観察ばっかりやってるので、最後には

 

 

 

お母さんに赤い布(心の友)でくるまれケージにお帰りでした。

 

 

 

いや~野ウサが好奇心あるのか?ウサちゃん全般好奇心が強いのかな~

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      こわいものみたさのミルさんに・・・・

 

 

 

      ミンキーも興味しんしん・・・
  

      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 


ネコが来た!

2007-06-15 | ミルとミンキー

 

 

 

 

どういうわけか、昨日 我が家にネコがやって来ました

 

 

 

 

昨日はグッタリでしたが、さすが回復力がはんぱじゃないですね。

 

 

 

 

今日は、かなり元気一杯です。

 

 

 

        
        
          使わなくなった娘のケーパンの寝床でゴロリ・・・

 

 

 

 

さて、先輩のミルとの直接の面会は、まだなんですが、

 

 

 

 

ケージからお外にだす時、ミルがねこさんのケージに

 

 

 

近づく機会ありました。

 

 

 

         
          安全毛布の所で少し固まってます・・・

 

 

 

 

 

 

           
             はい、ネコいます。

 

 

 

 

 

         
            よくわかんないみたい・・・

 

 

 

フランソワのチビッコ版ですよ。

 

 

 

         
          フランソワ?誰だっけ・・・
                 ・・・・・・ま、いっか・・・・

 

 

 

 

ってな具合で「何かいる」っていうのは解るんだけど、

 

 

 

よく解んない・・・って感じ。

 

 

 

ちょーっと緊張気味でしたが、ネコの傍にも平気で行くし

 

 

 

思ったほどパニックにはならなかったです。

 

 

 

 このまま、すんなり受け入れてくれるといいなぁ~

 

 

 

 

でも、ケージに戻る前にナデナデしたら

 

 

 

 

身体全体が緊張してたのか、お毛毛が逆立って

 

 

 

 

なんだか艶がないしパサパサでした

 

 

 

やっぱ緊張したんだね~、よく我慢したね~ミル

 

 

 

        
         ネコだよ~早く慣れようね
   

 

 

 

連休の「おじいちゃんおばあちゃんお泊り」や「ピンク石」の時みたいに

 

 

 

 

おしっこや●に、変化なかったのが一安心

 

 

 

でも考えてみると、ミルにとっての重要性って

 

 

 

 

おじいちゃん・おばあちゃん>ピンク石>ネコ

 

 

 

 

ってこと?

 

 

 

う~ん、ミルの判断力って・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    ネコより石なの 

 

 

    ミルのこだわりってよく分かんない