goo blog サービス終了のお知らせ 

なすていさんちえす

ラーメン大好き!梅干食えません><

■うだつ食堂@新宿区西早稲田

2012-03-24 08:04:34 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)
3月4日 ラーメン300円(3月31日まで。通常600円)

徳島ラーメンのお店ですが年に一回1か月間ラーメン300円キャンペーンをやるお店です。本場の徳島ラーメンとはちょっと違いますが1年ぶりということで行ってきました。11時半ごろ行ってみるとお客は8割ほど入ってる状態。そんなに混んでなかたったので注文からほどなくして到着しました。

まずは麺からいただくと以前とかわない細麺ストレート。これがツルツルと口の中に入っていって大変食べやすいです。コッチに来て思うんですが意外と細麺嫌いな人いるんですよね。九州のラーメンで育った身としてはコッチの方が衝撃ですよ。スープは醤油トンコツでかなり粘りがあります。コチラもトンコツラーメン好きならすんなり受け入れられると思いますそんなに醤油が強いわけではないので。トッピングは徳島ラーメンの特徴である豚バラがやっぱりいいですね、結構甘目ですけど。やはり今回も思いましたがもやしはいらないような。。。量はそんなにないのでアッサリ完食です。

去年の夏徳島で本場のラーメン食べましたがやはり別物ですね。東京にあるご当地ラーメンは少なからず東京ナイズドされてるものが多いですがこちらもそんな感じでした。今日の時点ではまだキャンペーンで300円で食べれますので機会があればお試しで行ってみるのもいいかもしれません。ごちそう様でした^^

■丸幸@武蔵野市境

2012-03-11 11:11:00 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)


2月11日 ラーメン390円

中央線武蔵境駅からすぐの八王子ラーメンの有名店です。ところで八王子ラーメンってなんだろう?と思って調べたら醤油ラーメンに刻んだ生タマネギをトッピングするのが特徴とのこと。タマネギってラーメンにあうんだろうかと疑問に思いつつ行ってみることにしました。

場所をうろ覚えで行ったんで結構迷いましたがなんとかお昼前に到着。お客さんは5人ぐらいでさっそくラーメンを注文。この時麺を卵麺とそば粉から選べるので普通に卵麺をチョイス。しかし390円って安いなあやってけてんのかなあと思ってテレビを見てると10分弱待って丼が来ました。見た目は普通の醤油ラーメンですねえ。さっそく麺を一口いただくといわゆる昔からある卵麺の味わい。細めのちぢれ麺が醤油ベースのアッサリスープにあう。なんか最近脂っこいラーメンばっかり食ってたんでこのアッサリ感はまたインパクトがあるなあ。ただ八王子ラーメンの代名詞ともいうべき刻みタマネギですが正直これいる?という印象でした。これを若干焦がして甘味を出した方が美味しいのでは?と個人的に思うんですがどうよ(´・ω・`)?とまあズルズルいただいてあっという間に完食です。量はさほどありませんでしたので。。。

駅前で390円でラーメンが食べれるのはいいですねえ。某チェーン店には負けないでもらいたいところ。もっと食べたいという人には+100円で大盛りにできるみたいなのでそちらで注文するといいかもしれません。ごちそう様でした^^


■ポラリス@新宿区高田馬場

2012-01-15 08:07:25 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)




10月10,15日 醤油ラーメン300円、塩ラーメン300円+中盛り100円

10月いっぱいまでラーメン300円ということで行ってきました(現在は390円とのこと)。場所は早稲田通りと明治通りが交差するところの近くです。場所がら学生らしき人がすごく多くて混雑してました。

醤油・塩ともに麺自体は細麺とかわらず。トンコツラーメンで一般に使われるものよりは若干太く硬めでした。しかし圧巻なのは盛りが増やせる中盛りをオーダーしたところ麺だけじゃなくスープも大量に増されるため器がすり鉢にチェンジされ2枚目の画像みたいになってしまったところ。これ正直飲みきれませんでしたよ。。。スープは醤油といいつつトンコツ寄り、塩といいつつ家系のソレとメニューと味に若干のブレが。具はメンマ・ネギ・わかめ・チャーシュー・ナルトと醤油ラーメンにつきもののモノ。これでほうれん草あったら完全に家系ですね。しかしナルトなんて久しぶりに見ましたよ。

味はまあ値段通りですが、それでも中盛りにしても500円で済むというのはすごい。最近のラーメンは高騰しすぎで食べるのに多少の勢いがいりますがこの値段なら失敗してもまあいいかというところ。久しぶりに行こうかな、まだあるか確認しに。。。ごちそう様でした^^

■中華そばいのたに@徳島市西大工

2011-10-02 12:55:35 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)


8月12日 中肉600円

この日の徳島は灼熱地獄でした。阿波踊りを見るために香川を出発してお昼すぎに到着しましたが駅のホームに立った時点で汗ダラダラ。まだ時間があったので名物の徳島ラーメンを食うか食うまいか最後まで悩みましたがここまで来て食わないという選択肢はなくカフェでいくらかクールダウンして意を決して歩き出しました。着いたのは15時前ぐらいでしたがお客さんがいっぱい。暑いのに。。。

徳島ラーメンの特徴であるバラ肉はトッピングで別でしたがこれを頼まずして何しにきたんだということで中肉を選択。しばらく待ってたんですがさすが有名店で店内はサイン色紙でいっぱい。その中にロケみつでおなじみ桜稲垣早希のサインを発見。徳島きてたんだ。



5分ぐらいで配膳されました。実は結構イメージと違うなあという第一印象。さっそく麺を引っ張り出すとこれがトンコツラーメン並の細麺。細麺好きとしてはズルズル美味しくいただけて好印象。スープはトンコツ醤油かと思いきやかなり醤油が強いもの。正直ボクにはしょっぱすぎです。トッピングのメンマは普通のものでしたが豚バラはこれまたしょっぱい。そういえば徳島ラーメンには卵のトッピングもあると思いだしたのですがこのためにあるんだと納得。頼んでおけばよかったかな。。。といいながらもスープまで完飲。量はさほどなかったですしね。

やっぱり地元で食うのと東京で食うのとはまったく別物でしたね。東京のはなんだかんだで食べやすくなってると思いました。そういやちゃんぽん皿うどんも結構違うもんな。。。ごちそう様でした^^


■うだつ食堂@新宿区西早稲田

2011-07-09 09:05:46 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)
6月19日 ラーメン300円(6月限定。通常600円)

東京では珍しい徳島ラーメンのお店です。去年の5月にも半額キャンペーンをやってましたが、今年は6月にやってるとのことで行ってきました。場所は早稲田のリーガロイヤルホテルの真正面です。お昼ドキは混んでるかなあと15時ぐらいに行きましたがそれでも結構なお客さんが入ってました。お店の前に半額キャンペーンを宣伝しているノボリみたいなのがありましからその影響もあったかも。食券を購入してしばらく待ってると店内で阿波踊りの曲がかかってました。今年行こうと思ってるんでテンションがちょっとあがりました^^

まずはスープを一口。かなりトロみがかかった醤油トンコツで若干甘目なもの。臭みはないのでのみやすいです。つづいて麺は細めの中華ストレート麺という感じです。つるつるしてるので食べやすく硬さもほどよいのでガンガン食べ進んでます。徳島ラーメンで特徴的なのが甘辛く煮た豚バラですが、これはご飯が欲しくなるものですね。ランチ限定でご飯を提供してもらえればうれしいかもです。ネギはいいですがもやしはいらないかも?それでもあっという間にスープも完飲しちゃいました。

量的には物足りないかもしれませんがなかなか美味しくいただけました。ただ徳島ラーメンの特徴の一つの生卵がないのはちょっとでした。立地が悪いのも若干のマイナスですかね。またキャンペーンしてたら行きたいと思います。ごちそう様でした^^