goo blog サービス終了のお知らせ 

なすていさんちえす

ラーメン大好き!梅干食えません><

■CoCo壱番屋 名駅サンロード店@名古屋市中村区名駅

2012-11-23 12:30:03 | 食事(愛知県)


11月18日 カレーパン(キーマ)150円

ちょっと用事で愛知県の某市に行くことになりまして。その帰りの新幹線まで空き時間ができて、さあ何しようかと思ったところちょうどココイチで限定のカレーパンがあるってのを思い出して行ってきました。テキトーに地図を確認しただけでだいたいナナちゃん人形がある地下の辺りだろうというハンパな知識で行ったため、結構たどり着くのに時間がかかりました。アホだな…お昼すぎの14時半ぐらいに行ったので、店内はチラホラお客さんがいる程度。肝心のカレーパンはなんとか残ってて一安心です。実はお昼はシッカリ食べてたのであんまりお腹は減ってなく、今回はキーマ1個をいただくことにしました。

お店の人がせっかく温めてくれたのにちょっと時間を置いてしまったんで冷めちゃったのは残念。まず皮は油で揚げてるんですが、そこまで油っぽくなく仕上がってしっとりとしてました。コンビニで売ってるような厚い皮ではなく結構な薄皮でモチモチしてる感触かな?カレー餡は「ガラムマサラが効いた」というキャッチコピーお通り、スパイスが結構効いたものです。ただ、後までしつこく続く辛さではなくスーッと消えていく辛さなので、辛いのが苦手な方にもおすすめです。

あとから調べたら店内でも食べれるということだったんですが、そこまでするなら普通のカレー食べるかな。。。やはりおみやとしてテイクアウトするのがベストだと思うんですがそこら辺、地元の人どうなんでしょう?次はやはり激辛ミートを食べないといけないかな、白玉ぜんざいってもうカレーパンじゃないだろ一体何考えてんだよ。。。ごちそう様でした^^

全国のココイチで唯一この店だけがカレーパンを扱ってるんです


ピンボケしちゃいました

■味仙 矢場店@名古屋市中区大須

2012-02-17 12:09:10 | 食事(愛知県)


12月29日 台湾ラーメン 580円

九州まで行く道中の途中でぶらり下車して行ってきました。前から行きたいとは思ってたんですがなぜか忘れていた名古屋ご当地ラーメンの台湾ラーメン。その本家の味仙です。本店は夜しかやってないということで矢場店ですが期待を込めて。

ちょうどお昼ドキに着いたので結構お客さんがいっぱいで2階に通されました。何はともあれ台湾ラーメンを注文ししばし待つことに。その間お冷を通されたんですがなぜかビール瓶に。。。なんでしょうかこの扱いは。。。



しかし待ち時間は長かった~。確かに事前に時間がかかりますとは言われましたが20分も待つなんて。。。そして出てきてちょっとビックリです。器がご飯茶碗よりちょっと大きいぐらいでどう見ても子供サイズ?最初注文間違えたかなと思ってメニューを見返しましたがやっぱりこれしか載ってない。



あとから何となくわかったんですがどうもコレは単品で頼むものではなくサイドメニューということ。それなら納得はするんですがそれならもうちょっと説明してくれればと思いましたね。まあ店員が中国の方しかいないお店らしいのでそこら辺はわからなかったかもしれませんが。しかし料理自体はすごく美味しい!麺はトンコツラーメンのような細麺ストレートでスープのベースは清湯。そこにひき肉とニラと唐辛子が表面を覆ってます。食べる前は担担麺みたいなものかと思ってたんですがまるで別物。一口すするたびに辛さでむせるんですが、麺はストレートなのでつるつる入っていきます。ひき肉がコッテリさを与え唐辛子+清湯スープでお腹にズシリと響かせます。量が量だけにあっという間に完食です。

量的にマイナスがありますが予想より全然美味しかったです。いい意味で裏切られました。今度はまた違うお店で食べてみたいです。ごちそう様でした^^

■きしめんよしだエスカ店@名古屋市中村区椿町

2011-09-03 10:18:49 | 食事(愛知県)
8月6日 親子丼(ミニきしめんセット)840円

朝の6時ごろに品川駅から18きっぷで各駅停車の旅をやると、ほぼ12時に名古屋につくので最近はいつも名古屋ランチです。今回は老舗のきしめんよしだと決めていたので、名駅太閤口からすぐ地下に降りて早足で向かいました。しかしやっぱりちょうどお昼時だったので15人ぐらいの行列してました。ただ意外と回転がよく5分ぐらいですんなり入れて良かった。。。メニューも親子丼に決めてたのですぐオーダー。ミニきしめんは冷やしにしてもらいました。10分ぐらい待ちましたかね~

まず親子丼をパクリ。。。…ふ、ふつうだ。しいていえばそんなに塩気はなくアッサリとした味わい。期待ハズレでもアタリでもないこれぞTHE親子丼でしたね。ミニきしめんは画像を見る限りではどこがミニなんだと思われるかもしれませんが下駄がえらく高く上げ底になってるのが味噌です、名古屋だけに。。。たださすがに老舗だけにしっかりとしたコシの入ったきしめんでいつも社食で食べてるふにゃふにゃのきしめんとは雲泥の差。大根おろしとも相性がよくあっという間にいただいちゃいました。

今回はどうしても親子丼が食べたかったのでセットにしましたが、冬はきしめんメインで行きたいと思います。あーでも近くに山本屋があったから味噌煮込みうどん食べるかも。悩むな~。ごちそう様でした^^

■赤から名古屋駅西口店@名古屋市中村区名駅

2011-01-22 09:03:29 | 食事(愛知県)
12月29日 赤から鍋定食780円

18きっぷでJRの各駅停車で東京から西へ西へと行くとちょうどお昼ぐらいに名古屋駅に着くんですよ。お腹もすいたのでぶらり新快速を降りて何を食おうか検討。太閤口のエスカ地下街には食べるとこはたくさんあるんですが何故かそこはスルーしこちらにやってきました。あとで調べたら東京にもいっぱい支店がありました\(^o^)/ヤッチマッタ

ご飯大盛り無料だったので赤から鍋定食をチョイス。注文してから10分ぐらいで登場しました。湯気がもうもう&鍋真っ赤でかなりの汗をこの時点で覚悟。…しましたがスープを一口いただくと意外やマイルドな辛さ。うま味も出てて美味しいですね。次は麺。最初うどんかと思ったんですがどうも違う。しいて例えるとぶっとい冷麵(熱々ですが…)という感じでしょうか。わかりづらいか…。つるつるしてコシはない麺でした。具は生卵・カマボコ・白菜・肉団子などでしたがここで誤算。ご飯大盛りにしたはいいが合わせる具が少なすぎるというピンチ発生。なんとかごまかしごまかし食べましたがそれでも具は足りず。最後は麺にあわせてご飯をたいらげサラダとともに完食です。

マイルドな味付けはよかったんですがいかんせん具が全然足りない。せめて豆腐があれば…麺量もそれほど多くなくランチ780円でこれはちょっとなあと思いました。せめて580円だったら納得したでしょうが。ご馳走様でした^^

■めん処吉野屋@名古屋市中区

2010-08-28 09:14:51 | 食事(愛知県)


8月21日 冷やしころカレーうどん 650円

移動中お昼時になったんで名古屋で一旦途中下車してこちらに訪問。最寄駅が千種駅と鶴舞駅だったんだけど千種駅からが若干近い気がして歩いて行ったんですがそれでも15分ほどかかりました。炎天下だったんで汗ダラダラです…(´・ω・`)

13時ころお店に着くとほぼ満員。狭い店というのもあって片付けを外で待ってたんですが結構待たされました。これがちょっときつかった。店内に入って冷やしころカレーうどんを注文。「ころ」というのは名古屋弁で「冷やし」ということで、ここでは「ころ」麺の「冷やし」カレーだからこういう名前になったそうです。実はこの店大盛りにするとこの4倍の量になる人気の店なんですがそんな大量には食えないのでここは普通に注文。マンガが大量にあるので10分ほどビリーバットを読んでたらほどなく配膳されました。

パッと見普通なのに結構量が多いです。カレーうどんということで前掛けを着用しいざ!しかしカレーの粘度が高く持ち上がらない。。。汁が飛ぶのはマズいのでなんとか口をつけて食べてみると、本当に麺もカレーもキンキンに冷えてて熱くなった体を冷やすにはうってつけです。麺はわりかし細めのものでズルズルとドンドンかっこめるものです。噛みごたえも十分ありなかなかの麺でした。カレースープはスパイスはちょっと効いてるもので具はほとんどないもの。野菜を細かくして粘度を出してるとのことでこういうスタイルだそうです。ただうま味がほとんど感じなかったんで麺を全部食べ終わったあと、カレー単独で飲むときはきついものがありました。トッピングの温泉卵ももちろん冷えてましたがちょっと味気なかったかな?スープとあわない気がしました。ゆで卵の方がいいかもしれませんね。10分ほどで完食です。

普通盛りなのに量は申し分ないのでスープの味の無さがちょっと残念でした。ヒガシマルのうどんスープでも入れればもっと美味くなるのになあと思いましたがともあれ、今年の暑さにこのメニューは大変マッチしててクールダウンするにはもってこいですね。ごちそうさまでした^^