goo blog サービス終了のお知らせ 

なすていさんちえす

ラーメン大好き!梅干食えません><

■龍の子@世田谷区池尻

2013-02-02 11:46:13 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)


1月19日 ラーメン500円

以前簿記試験のため昭和女子大に行ったその帰り、渋谷まで歩いて帰ったトキに見かけた中華屋さんだったんですが日曜定休だったらしく行けず仕舞いでした。その後調べてみると結構評判のお店だったんで、今回ようやく行くことに決め渋谷からテクテク20分ほど歩いて到着。12時前でちょっと早いかなとも思ったんですが既に先客が3人ほどいましたね。カウンターのオバサンにラーメンを注文してみたものの調理にとりかかるそぶりがない?ちょっと不安になったんですが、2階から店主と思しきオジサンが降りてきてようやく作り始め7分ほどでやってきました。

とりあえずその見た目にちょっとビックリ。メニューには確かに醤油味と書いてあるんですが、どう見てもスープは塩ラーメンのものにしか見えません。



気を取り直して麺からいただいてみますと、柔らか目に茹でられた標準的なちじれ中華麺ですね。この麺に先ほどの塩スープが適度にからんできて美味しい!というかこのスープ、アッサリしてるものの旨味がシッカリあって本当に美味しいです。定食モノも扱ってるらしく、そこにもついてたらお得でしょうねえ。そういえばメニューにタンメンもありますんで、このスープにタンメンとかどう考えても美味いに決まってますよ^^ トッピングはネギ・メンマ・チャーシュー・ワカメと極々標準的なものですが、しっかりと下味もついていて侮れません。麺量はそれほどなかったのでサクッと食べきって最後の一滴までスープを飲み干し完食しました。

本当スープの出来がいいお店でした。飲んだ後とかには絶対にココで食べたい!という求心力が働くお店だと思います。池尻大橋駅からすぐの歩道橋の下にあるという立地もいいですね(ボクは渋谷から歩きましたが。。。)。もうチョイ調べてみると原宿の中華料理屋の「龍の子」からののれん分けのようです。赤坂飯店でも修業されてるんですねえ。なるほど納得のお味です。ごちそう様でした^^


■横浜家系ラーメン魂心家@目黒区目黒

2012-12-22 18:22:10 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)
12月22日 醤油ラーメン500円(毎月22日価格。通常650円)+卵かけご飯無料+ライス無料

さ、寒い…いくら雨が降ってるとはいえ東京午後12時ぐらいで気温4℃って本当に12月ですか?こんな寒い日はやはりラーメンに限るということで、いつもの目黒のラーメン屋さんに行くことに。開店11時の5分後ぐらいに行ったにも関わらずほぼ満席状態。この日はなぜか高校生が多かったですね~。待ち時間は意外に早くて10分ちょっとで出てきました。

まずはTKGをパクパクっとたいらげましたが、相変わらず何を食べにきたんでしょうという疑念が沸くサービスですね、ありがたいんですが。そしてメインディッシュのラーメンに行くわけですが、いつもの安定した家系ラーメンでした。今回は醤油をチョイスしたんですが、塩トンコツに醤油ダレ大目というスープに中太麺がからんでなかなかの美味しさ。その刹那にライスをお替りして、スープを浸した海苔をくるんでライスをいただくのが家系の作法だとか。知らんがな(´・ω・`) しかし炙りチャーシューが行く度に縮んでいくのがちょっと気になりますねえ。初回のときはもっと大きかった気が…炙りすぎたんでしょうか?ほうれん草はいりません!さらにライスを頼んで、スープをちょっと残しつつ完食しました。おろしニンニク入れたら変な味になっちゃったんですよ…

お店を出ると雨がさらに強くなってて、それでも5人ぐらい外に待ってました。ご苦労さまです(´・ω・`) ところで明日は有馬記念。馬券が当たったらうれしいなあ。ごちそう様でした^^

■ラーメンショップ椿 小川店@小平市小川町

2012-11-25 12:36:16 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)


11月22日 ラーメン(並)300円(木曜サービスデイ価格。通常500円)

世間的には次の日から3連休ですが、ボクは3か月ぶりに有給取って4連休。ウフフフ。まあドコに行くとかはないんですけどね。。。でもまあ木曜休めたんで、こんな時ぐらいしか限定メニューが食べられないところにいかねばと、先月行ったばかりのコチラに行ってきました。木曜限定でラーメンが300円なんですよね~。なんていいサービス!と思いきや、営業時間が6:57~17:00というこのお店。普通の人食べれへんやん…という高い壁があったため行く機会がなかったんですが、これがチャンスとばかりに行ってきました。9:30過ぎにお店に行ってみるとお客さんは2人。そうだよね、これが普通だよね。。。ラーメンを注文して3分ほど、あっちゅう間に出来上がりです。お勘定は代引きがこの店のポリシー、300円也チャリーン。よかった休日前でも300円だった。

さすがに(大)と較べると普通の丼(当たり前ですが)で、麺は普通のストレート中華麺。前回よりは若干カタメでしたがやっぱり柔らかい仕上がりになってますね。これがこの店のデフォなんでしょう。背脂びっちりの醤油スープがほどよくからんでツルツルといただけます。トッピングも海苔・ネギ・ほうれん草・チャーシューといたって標準的です、ほうれん草と海苔はラーメンにはいらないんですけどね、出されたら食べますですよ。ただ今回はチャーシューには味付けはほとんどなくただの煮豚だったのが残念といえば残念でした。本当茹でただけ。でもまあ300円だし文句言っちゃダメだよね(´・ω・`)

まだ混んでる時間帯には行ったことないんですがお昼ドキは混むんだろうなあと想像に難くないです。意外と(並)でもお腹いっぱいになったのはスープまでほとんど完飲したからでしょうか。これからさらに寒くなるので、また行くことがあるでしょうが、その時はまた(大)頼むんだろうなあ。ごちそう様でした^^


■ラーメンショップ椿 小川店@小平市小川町

2012-10-28 10:53:55 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)


10月27日 ラーメン(大)550円

数年前に小金井市に住んでた時、新小金井街道のラーショ椿にはよく行ってましたがまさか小平にもあるなんて最近まで知りませんでした。というか西武多摩湖線の青梅街道駅の周辺なんて行く用事ないですからね~。なんか懐かしくなったんで朝の10時(!)に行ってきました。というのも、開店時間が6:57~17:00という、勤め人には非常に行きづらい営業時間なのでいたしかたなかったのです。。。でもさすがにこの時間だとお客さんはまばら、ボクを含めて4人しかいませんでした、そりゃそうですよね。ラーメン(並)500円とかなりリーズナブルだったんですが、(大)でも550円というので当然そちらをチョイス。注文してから5分ぐらいで出てきました。お勘定は引き替えにお店の人に渡すというなんともノスタルジックなシステムも新鮮でした。

とりあえず丼デカ!というファーストインパクト。割りばし置いたらおもちゃにしか見えません。表面に見えてるだけで麺がギッチリつまってるのがわかります、食えるかな…。とりあえず麺をひっぱりあげて一口食べると、細麺ストレートの中華麺で結構自分好みのもの。ただし茹ですぎなのか硬さはかなりの柔麺だったので注意が必要です。スープは醤油強めのトンコツなので醤油好きには相性がいいかなと。しかしキッチリ背脂も入っているので、お口の中は油の大洪水になること請け合いです。トッピングは海苔・ほうれん草・チャーシュー3枚。このチャーシューが意外とがんばってて、ペラペラと思ったらそこそこの厚みがありしかも味付けもまあまあ。ただし冷め切ってるのでスープに沈めてから食べるのは必至です。しかし、さすがに(大)なだけに食っても食っても麺が減りません。途中飽きがきたんで卓上にあるおろしニンニクで変化させようとしたんですが、そのニンニクも結構時間が経ってるのか色が変化してたので断念。なんとかお腹に突っ込んで完食しました。スープはムリ!

麺の柔らかさに目をつぶれば量も文句なく味もいいのでオススメできると思います。しかも毎週木曜日はサービスデイとのことでラーメン(並)が300円で食べれる(何杯食べてもいいとのこと)。ネックなのは営業時間か…。ごちそう様でした^^


■横浜家系ラーメン魂心家@目黒区目黒

2012-09-23 15:55:31 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)
9月22日 醤油ラーメン500円(毎月22日価格。通常650円)+卵かけご飯無料(ランチタイム)+ライスお替り無料

巨人がリーグ優勝を決めたんで優勝セールを目当てに勇んでビックカメラに行ってみたもののお目当てのものは特にセールもやってなくしょぼしょぼと後にしたこの日。お昼を何にしようかと思ったんですが、22日といえば池袋の味千ラーメンか目黒の魂心家のセールの日で今回は目黒のコチラにしました。11時過ぎにお店についたところ8割ぐらい席が埋まってました。皆考えることは同じようで。。。

今回は初めて醤油ラーメンを注文です。ずっと塩を頼んでましたがここらで違うテイストを味わなければと。ランチタイムの卵かけご飯が運ばれそれほど時間かからずラーメンがやってきました。見た目は塩?と変わらないけど注文しくったかなと一抹の不安が。。。とりあえず卵かけご飯をワシャワシャとかっこんでラーメンを一口。やはり塩じゃねえコレ?とも思いましたがスープが若干黒ずんでる気が。これが醤油のなのかなと自分を思い込ませてぶっとい麺をほおばりながらご飯をお替り。無料ってのがサービスいいですね。2杯目のご飯とトッピングの海苔やチャーシューがやっぱあいますね、これぞ家系。ただ毎回言ってますがほうれん草はいりません!ちょっとこの日は気分的にスープ全飲みする気が起きなかったのでちょい飲みぐらいで食事タイム終了。

相変わらずのコスパの良さが光るこのお店、やはり500円という値段設定が功を奏していると思われます。リピーターを増やすにはこれぐらいのサービス量が絶妙なのかも。個人的には塩>>>>>醤油だったので次はまた塩を食べたいと思います。ごちそう様でした^^