goo blog サービス終了のお知らせ 

なすていさんちえす

ラーメン大好き!梅干食えません><

■らーめん北斗 新橋店@港区新橋

2013-10-20 11:12:46 | ラーメン(味噌)
10月4日 昭和の味噌ラーメン550円

月に2回ぐらい実施してる男子会はこの日は新橋で開催。お目当ての店は満席で行けなかったんで、安居酒屋で2時間ほど飲んだくれてました。ベロベロで烏森口をウロウロしてたら何やら味噌ラーメンのお店がそこにあーるー。なんか他のメンバーもテンションあがってたんで雨宿りも兼ねて突撃してきました。昭和の味噌ラーメンの昭和ってなんだろう?ということでコチラを注文。4人で行ったのに他の人の注文は次々運ばれてきたのに、はお約束のように最後まで待たされましたよ10分ぐらい。。。

麺は味噌ラーメンにしては細めの中太ちじれ麺。量的には結構あってなかなかのボリューミーな感じです。味噌スープは特に普通な感じでしたが、山椒がかなり効いているので痺れます。待ち時間の長さで痺れを切らしたところで大量の山椒を投入とはやりますね。トッピングはモヤシとネギだけ。本当にこれだけ。肉とかコーンとかなし。基本的にラーメンにトッピングはさほど重要視してないボクですが、味噌ラーメンはトッピングなしだとこれほどさびしいラーメンだなってのが初めてわかりました。前述の山椒が効きすぎてたんでスープもほどほどに完食です。

やっぱり味噌ラーメンには、ひき肉・ラー油、好みでニンニクあたりが入ってないと寂しいもんだなということがわかる一杯でした。せめてメンマがあれば。。。そして最後まで昭和ってなんだったのかってのがわからず、いまだになんだかモヤってるところです。ごちそうさまでした^^

■味噌麺処 花道@中野区野方

2012-11-22 12:20:25 | ラーメン(味噌)
11月10日 辛味噌ラーメン野菜ニンニク750円

11月になったら大分肌寒くなってきてそろそろラーメンが美味しくなってくる季節。やはり夏場のラーメンはある意味”修業”みたいなもんですからね。なんとなく味噌食べたいなあと思ってていつかは行こうと思ってたコチラのお店に行くことにしました。お弟子さんが出した池袋の花田は行ったことあるんですがその源流のお店は初めて。だって野方に西武新宿線急行止まんないですし、しょうがないよね…(´・ω・`) ちなみに野方駅が新しくなってから初めて降りたのでした。

土曜の14時ぐらいなら混んでないかと思って行ってみると、お店の外に2人待ってるってオイ!幸いにも2分ぐらいでお店に入れて助かりましたけど。テーブルが2つとカウンター6席というこじんまりとした店内を見て納得しました。辛味噌ラーメンの食券を買って店員さんに手渡し、ここで無料トッピングを聞かれたので野菜増量とニンニクをお願いしました。ふと周りを見ると先客の人もまだ食べてない人がいたんでこりゃあ時間がかかるなと。それまで途中にあったブコフで買ったテルマエ・ロマエを読みふけってました。15分ぐらい待ってようやく出番が回ってきたですよ。。。

まずはスープをと一すすりしてみるとこれがなかなかの濃厚味噌。甘味も残しつつも辛子と相まってかなりの完成度ですね。麺は中太ストレートの丸麺でちゃんぽん麺に近い感じ(リンガーハットのはアレは別物ですから。一応)で結構ビックリ。味噌ラーメンというと黄色いちぢれ麺という固定観念がありましたから。でもこれはこれでアリでした。野菜はほぼ99割モヤシでしたがこれが結構こだわってるモヤシらしくカウンターの目の前に張り紙があるほど、なるほどシャッキリと炒められて自信を持って無料トッピングにしてるわけです。その他のトッピングのメンマとチャーシューは標準的かなと。食べ進めていくウチに別皿のニンニクを投入してみると、これまた冬に食いたい食べ物上位にくるのがうなずけるシロモノに変貌です。よくよく味わうとコショウが効いてるのもわかりますし、味噌ニンニクコショウのコンボでほとんどスープを飲み干してしまいました。

ラードでスープの表面に薄く膜が張ってあり最後まで熱々で食べれるところもポイントですね。個人的にはもうちょっと辛い方が好みでしたが、なかなかのお味でした。お店を出ると6・7人ぐらいの待ちになっててその人気のほどがうかがえます。また来たいんですがその前に駅前にできた一(はじめ)に行っちゃうかもしれませんね~。ごちそう様でした^^

■麺屋さくら@新宿区高田馬場

2011-10-23 11:53:09 | ラーメン(味噌)
8月28日 赤味噌ラーメン500円(この日限定。通常850円)

暑かった。。。ひたすら暑かったのに一日限定500円に釣られて味噌ラーメンを食べに行こうという暴挙をやってしまいました。場所は早稲田通りと明治通りがクロスする場所の近くです。油そばもやってたんで本来ならそっちをオーダーしようと思ってたのですが限定という言葉に弱い自分が情けない。

開店直後だったせいかお客さんもまばら。食券を買ってしばらく待ってから配膳されました。やっぱり熱々だ。。。まずは麺からいくと味噌ラーメンらしくちぢれ麺です。これはまあ普通の麺でしたが問題はスープ。味噌のコクもスープの出汁もほとんど感じないもの。見た目は濃そうなのに全然味がしない。これではいくら見た目をよくしても全く意味がないのでは?ちゃんと味見したんだろうか?チャーシューやメンマなどトッピングはなかなか美味しかったのでもったいないことに。。。一応完食しましたけど。

うーん、なにか手順を間違えたんじゃないかと思いたい出来でした。冬になって寒くなると味噌ラーメンが恋しくなってくるのでその時には美味くなってることを期待します。ごちそう様でした^^;

■麺処花田@豊島区池袋

2010-09-12 09:20:44 | ラーメン(味噌)
6月13日 味噌ラーメン400円(390円キャッシュバック)

野方で有名な味噌ラーメンの店「花道」で修業した店主が池袋に出店したそうです。場所はサンシャイン通りのブックオフの裏の方にありました。基本的に味噌はあまり食べないんですが東京ウォーカーの企画で半額とのことでこれはいいチャンスだと行くことに。

食券を買って10分ほど待って配膳されました。第一印象は「ちょっと量少ないかな?」というもの。器の下のほうが先細になる例のオサレ丼です。最近多いですねー女性受けするんでしょうか?とりあえずスープを一口。白みそベース?の甘目のもので辛さがちょっと足りないかな?ラー油成分が欲しい。。。ただすごく濃厚でお腹にはズッシリきます。麺は味噌では珍しい中太ストレート。味噌ラーメンはスープと絡むようにちじれ麺が多いんですがストレートとは個性的ですねえ。濃いめのスープに負けない主張が強い麺です。ただやっぱり量が少ないかな。。。トッピングはチャーシュー・白髪ネギ・もやし。こちらも一般的なものより少な目。だもんで先に麺や具を食べきっちゃったんでスープが残ったんですが、これ、単体で飲むのがけっこうつらかったです。濃厚すぎて。麺量増やしてバランスをよくした方がいいんじゃないかなあという感想でした。

個人的には①もうちょい辛目②麺具とスープのバランスをよくする。この辺りを改善すればさらに美味しくなるのではと思いました。ご馳走様^^

■麺屋さくら@新宿区高田馬場

2010-06-06 09:39:12 | ラーメン(味噌)
4月29日 特選味噌300円(1周年記念。通常800円)

数日前、お店の前を通りかかった時に、4/29は1周年記念で300円という張り紙をみて今回行くことを決めました。開店15分ぐらい前に着くと、すでに3人ほど並んでてすぐ後ろに接続。そのあとも続々と並びが長くなっていきました。早めに来て良かった^^

食券を買うとお店の人から麺増量しても無料ですと言われたので増量(225g)することにしました。10分ぐらいして配膳されたので早速いただきます。スープをすするとこれが実にマイルドなスープ。辛みがほとんどなくかなり甘めでした。後半はおろしニンニク入れたんですが、それでもまだ甘かったです。個人的に味噌ラーメンは辛いというイメージがあったんでこういうのもあるのかと思いました。麺はいわゆる中太ちぢれ麺で一般的な味噌ラーメン標準。ですが、スープを覆っている油膜が熱を逃がさないようになっているんで、猫舌の人にはかなりつらい熱さで結構たべずらいかもしれません(自分的にはぬるいより熱いほうが好きなので良かったんですけど)。具はチャーシュー・ネギ・ショウガで、チャーシューがホロホロして美味しくショウガが途中でいいアクセントになってました。スープを完飲してフィニッシュです。

4月にしては結構暑い日だったんで、スープの熱さで汗を結構かきながら美味しくいただきました。スープが辛いメニューもあったみたいで、辛さが好きな人はそちらを頼んだ方がいいかもしれませんね。寒くなったらまた行きたいと思います。ごちそう様でした^^