goo blog サービス終了のお知らせ 

なすていさんちえす

ラーメン大好き!梅干食えません><

■うだつ食堂@新宿区西早稲田

2014-06-01 11:07:12 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)
5月27日 ラーメン300円(キャンペーン価格。通常600円)

東京では珍しい徳島ラーメンを出すお店のうだつ食堂。毎年キャンペーンで300円になることがあるんですが、今年はこの週だけですが300円キャンペーンきましたです。という情報をキャッチしたので久しぶりに行ってみることにしました。夜の9時半ぐらいに行ってみるとお店はほぼ満員。やはり早稲田が近くにあるので学生が多いという印象です。とりあえず食券を渡してしばらく待つことに。店内のレトロな内装が変わってないですね~。また店内では阿波踊りのミュージックが。。。高徳線の路線図を見ているとようやく運ばれてきました。

さっそく麺をとたぐってみると、割と細めの麺が持ち上がってきます。スープがトンコツ醤油だからか、この麺があうんでしょうね。ツルツルとしていて九州人には相性がいい麺です。そのスープですが割かしアッサリ気味なもの。見た目濃そうなんですけどいい感じにマイルドになってました。本場だともうちょっときつめなんですけどね。そのかわりトッピングのメンマの味付けがシッカリしすぎでしょうかかなり濃い。また、ばら肉はかなりの甘辛なので別にご飯が欲しくなっちゃいます。もやしがいいアクセントになってほどよくバランスが整ってました。麺量はそれほどないためサクッと完食です。

年に1度のキャンペーンはやはり参加しておかないとと行ってみましたが、やはりラーメンは寒い時に食べたいなあ。東京メトロの東西線早稲田駅から徒歩約10分ですからちょっと汗かいちゃうんですよ。ごちそう様でした^^

■光来@新宿区西新宿

2013-06-09 11:24:16 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)


6月1日 中華そば380円+餃子180円

ネットを調べていると何やら新宿にとんでもなく安いラーメンがあるという情報に行きついてコレは行かねばと2週間かけて行ってみることにしました。場所は非常にわかりにくく、西新宿の大久保方面にある柏木公園の近くです。がんばって探してください。ボクも迷いましたから。と、たどり着いたら本当にラーメン380円の看板が。券売機も確かめて380円だったのでちょっと気が引けて餃子も注文しちゃいました(これも安い)。入店から10分弱でしょうか、餃子の焼きを待ってたらしくラーメン+餃子がやってきました。

まず、ラーメンから行くとこれがアッサリ醤油ラーメンしてますよ380円なのに。よく見るとトッピングもがんばってて、チャーシュー・ナルト・ほうれん草・ゆで卵・ネギ・シナチクとかなりのもの。本当にコレでやっていけてるのか不安になりますね。。。でも何十年もコレできてるというんできっと大丈夫なんでしょう、むしろ最近のラーメンが高すぎるということか…(´・ω・`)餃子は結構大き目なもので可もなく不可もない出来でした。餃子用のタレがすでに出来上がってるんでそれが合うかによると思います。卓上には沢庵などの漬物もあったので失敬してポリポリいただいちゃいました。そうこうしてるウチにラーメンも完食してました。

なんというか、CPが非常にいいラーメン屋さんですね。日高屋とかのチェーン以外じゃちょっと380円じゃ食べれないですし。これはいいお店を見つけちゃいました。ただ接客があまりよろしくなく、いらっしゃいませとかありがとうございました等の挨拶はナシ。これに耐えられる人のみが集う場所だと感じました。そういえば客層がちょっとアレだったかな…ごちそう様でした^^






■ラーメンショップ椿 小川店@小平市小川町

2013-03-10 11:24:24 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)
3月7日 ラーメン300円(木曜サービス価格。通常500円)

ちょうど仕事がスポット的にヒマな日だったんで(水曜と金曜はあわせて6時間も残業でしたよ。。。)この日は有休。木曜ということもあり久しぶりにラーショ椿にGOしてきました。営業時間が7:00~17:00ということもあり中々行けないお店ですから。11時ごろお店に入ってみると先客が5人ほど。混まないうちに来て正解だったかな。ラーメンを注文して5分弱で丼がやってきました。

まずは麺をといただいてみるとストレートの細麺がいい感じです。醤油ラーメンに細麺って珍しいんですけど、スープが油っぽいからちょうどいいのかも。そのスープもそこまで醤油醤油してなくトンコツの味の方が勝ってるものなので九州出身者でもスンナリ慣れると思われます。ただこの日はトッピングにちょっと異変が。前回乗ってたネギがカケラも見当たらずチャーシューも1枚減らされてました。やはり既にラーメン業界にまで円安の影響が出てるとは思いませんでしたよ。アベノミクス恐るべしですね。。。庶民には生きづらい世の中です。そんなことを思いながらスープまで完飲し完食です。

大盛りだと550円で腹膨れるほど食べれますけど、300円サービスデイですから普通盛りで腹八分目といったところでしょうか。ボクの胃袋的にも量的緩和をしておかないといけませんからね。ごちそう様でした^^

■喜多方ラーメン坂内 新宿西口思い出横丁店@新宿区西新宿

2013-03-02 11:24:46 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)


2月23日 ラーメン580円+半ライス無料(ランチタイム)

新宿で西から東に移動するときにユニクロの脇にある線路下の道を使うことが多いので、思い出横丁の付近は割とよく通るんですがそういえば坂内は行ったことがなかったんですよね。というか坂内自体5年ぐらい行ってないかも。。。新橋とか木場の店はよく行ってたんですけど、最近のラーメンブームからはなんとなく取り残された感があったんですよね喜多方ラーメンって。この日は新宿で人と会う約束があったので、なら久しぶりに行ってみるかと思った次第です。食券機でラーメンと半ライスの食券をポチって5分ぐらいですかね、ラーメン・ライス・漬物がやってきました。懐かしー^^

まずはやっぱりチャーシューからとご飯といっしょにかっ込むと、結構辛目に味付けされたチャーシューとご飯がマッチしてて良いですねえ。やっぱり喜多方はこうでないと。特徴ある太目の平打ちちじれ麺もアッサリスープがからまって美味しい。このアッサリスープっていいですよね、九州出身だと基本トンコツ好きですけど飲んだあとにはこういうのが本当はいいのかも。トッピングはネギ・メンマとシンプルなものですが、ジャマにならないながらも存在感はちゃんとありました。グイグイとスープも飲み干し完飲完食です。

いやホント久しぶりに食べましたが、その久しぶりゆえか美味しかったですね。最近だとトンコツベースのお店ばっかり行ってたんである意味デトックス効果があったのかもしれません。ごちそう様でした^^


■永楽@品川区東大井

2013-02-10 11:43:23 | ラーメン(醤油・醤油トンコツ)


2月2日 ラーメン600円

川崎方向の定期券が切れるので最後にドコか行っておこうと調べたところコチラのお店がヒット。昔からあるなかなかの老舗ということで行ってきました。西大井駅から歩いてみたところ15分ぐらいで大井町駅に到着。そこからこの細い道に入るわけですが、ちょっとわかりにくいですね~。



16:30ぐらいにお店に入ると接客に2人、厨房に3人となかなかの人員配置。そしてお客さんが10人弱と時間帯の割には結構人がいるんですね。さっそくラーメンを注文。10分ぐらい待ってようやく出来上がりです。

まずは麺はと引き上げると、醤油ラーメンには珍しい細めの平打ち麺ですねコレ。ただ食べてみるとアレ?っていう印象。あえて例えるならば、スナオシのカップラの麺を食べた時の感想と一緒でしょうか(わかりずらいですよね…)。ちょっとチープだなあ。焦がしネギのせいでスープの表面は黒っぽいですが、スープ自体はアッサリしてます。若干表面に油が多めですけど。そのせいでしょうかね、麺がさらにチープに感じたのは。トッピングはもやし・ゆで卵(半分)・チャーシュー1枚と非常にシンプル。全体的に焦がしネギにインパクトがないような?量的には少ない部類だと思うのでサクッと完食です。

大井町の人気店ということで期待してたんですが、ちょっと肩すかしだったかなと。この店を知ってる人が言うには、普通のラーメンはダメでもやしそばがこの店のウリだそう。しまったそこまで調べてなかった。再訪はちょっと厳しいですかねえ場所的に。ごちそう様でした^^