goo blog サービス終了のお知らせ 

オーディオとお酒と音楽、言葉遊びに旨い物、欲張り男の独り言

黒人音楽大好きで、SP,Tape,EP,LP,CDの山に埋まっています。映像もたくさんあり、死ぬまでに観終わるかどうか?

最近は復刻屋?(その1)

2013-06-30 20:05:57 | 日記

 今月7日(金)から独身の子供二人が住んでいる武蔵小杉のマンションを拠点に、オーディオとお酒に溺れる一週間を送った。
 
 まずは妙高高原で2泊3日のオーディオの発表会。発表会後の二次会で、βビデオが再生できない、と悩む人あり。私に任せない、と胸を叩いて応諾することにした。九州に戻ってすぐ、大きな段ボール箱が届き、内容がβビデオとあった。こんな沢山引き受けた筈がない、と思って開けてみたら、ビデオは2本だけで、残りは七宝焼のきれいなお皿や箸置き、女性用のハンドバックかけなどが入っていた。

 ビデオの中身は30年前の奥様と、その知り合いの方のNHKのど自慢の録画と、ご自分のカラオケ大会の録画。おまけに翌日現金書留で1万円送られてきた。作業は簡単なので、POWER DVDのアプリを使い、きれいなジャケットも作り送って差し上げた。もちろん仲間だから1万円もお返しした。

 内容にも喜んでもらえたようで、今度はかまぼこの詰め合わせセットが送られてきて、夫婦では食べきれない量だったので、知人にお裾分けして美味しくいただいた。人様に喜んでもらえるということはいいことだ。

ご先祖様に遭遇

2013-05-28 09:59:11 | 日記
 5月26日(日)、水俣出身の徳富蘇峰生誕150周年記念の「徳富一家を偲ぶバスツアー」に行ってきた。まず益城町の、蘇峰のお母さんの実家矢嶋家の「四賢婦人記念館」。お母さんを含んで4姉妹が「四賢婦人」とか「熊本の猛婦」と称されている。
 
 矢嶋家の家系図と一緒に、徳富家の大きな家系図もあったので、ひょっとしたら、と思ってみてみると、私の4代前のご先祖、12代目の七五郎さんの名前も載っていて、「陳ノ町東家へ」と養子に行った旨の説明も付いていた。蘇峰の曾曾祖父
徳富太多七の次男として生まれ、水俣の東家へ養子に来たそうだ。私の今の自宅は「陣内2丁目」だが、昔は「陳ノ町」でその後「陣内下町」に名称が変わり、その後今の町名になった。記念に来館者名簿の住所を「陳ノ町」と書いて署名してきた。
 
 残念ながら男の子には恵まれなかったらしく、13代目は蘇峰の父一敬(淇水)が一目置いたと言われる園田俊助の弟猪ノ毛さんがまた養子に来ている。俊助は昌平黌で学び、水俣に戻り私塾を開いていた人で、江戸からの帰り、阿蘇神社に参拝し、日本刀と漢詩を奉納している。
 
 その後、坂本竜馬が三度訪れたという横井小楠の「四時軒」、蘇峰が熊本に引っ越した時の住居「徳富記念館」、最後は荒尾市にある孫文を助けた宮崎滔天の生家「宮崎兄弟資料館」。朝7時20分から夜7時まで、充実したバスツアーだった。

友、遠方より来る

2013-04-20 17:52:52 | 日記

 14日から2泊3日で東京と浜松から友人3名が遊びに来た。20年以上前一緒にニュー・オリンズのフェスティバルに出掛けた音楽仲間で、今でも非常に親しく付き合っている。新水俣駅に迎えに行き、そのままモノレールで、断崖を登って行く津奈木温泉で一風呂、その後水俣病資料館へ案内。夜は隣の出水市の鰯茶屋で夕食。鰯と鯵の活き作りが美味しくて、持参した仙台の純米吟醸生酒「萩の鶴別吟」もすいすい入って行った。

 我が家に戻り、シングル盤の部屋と10インチ・SP盤の部屋で、また珍しいビールとお酒を飲みながら音楽を聴き、音楽を語る、非常に贅沢な夜となった。翌朝は我が家のとれたて野菜とからし蓮根、鱧の皮等で朝食をとり、LP盤の部屋でまた音楽を聴いてもらい、タクシーで湯ノ児温泉へ。運転手さんとも楽しく話しをしていたら事件発生、おかげで初乗り料金640円で到着。スペイン村でたっぷりの地ビールと昼食の後、タクシーで新水俣駅へ。今夜は指宿で砂風呂の後、旅館一泊である。

確定申告

2013-03-14 18:14:24 | 日記

2013.3.14(木) 

何時もぎりぎりにならないと腰をあげない馬鹿な性分。昨年は最終日3月15日に税務署に持参。今年は15日に地元出身の徳富蘇峰生誕150周年記念講演会のお手伝いがあるので、本日14日持参の予定。

 朝6時から座禅、家に帰り自家焙煎珈琲を飲みながら朝食。今朝は病院で前立腺の定期検査があるので10時半に確定申告書作成完了予定だったが、最後の印刷がどうしてもできない、焦る。とりあえずできた分を保存して病院へ、異常なし。昼食後再度パソコンに挑戦。

 再起動しようと思ったらフリーズ、強制終了してセイブモードで立ち上げて再起動。無事印刷完了。愛車赤いJUKEで八代税務署に申告書を持参。何万円か戻る予定なので、自家焙煎のアーモンドとピーナッツをつまみにギネス・ビールで祝杯。今夜は馬刺しと鱧の皮をつまみにまたお酒だ、嬉しいな。