goo blog サービス終了のお知らせ 

オーディオとお酒と音楽、言葉遊びに旨い物、欲張り男の独り言

黒人音楽大好きで、SP,Tape,EP,LP,CDの山に埋まっています。映像もたくさんあり、死ぬまでに観終わるかどうか?

ご連絡

2018-01-09 15:44:28 | 日記
最近は実名「東 宗一」でFace Bookのほうに投稿していて、こちらは書庫という感じです。よろしければ、Face Bookのほうをご覧ください。「カセット・テープ同好会」と「脳トレを兼ねてしりとり川柳を」のグループも立ち上げています。ぜひご参加ください。

雨の散歩

2013-09-02 14:35:25 | 日記
朝起きたら家内がいない。
そういえば,散歩に行くとか早起きして言ってたなー。
外を見る、土砂降りである。
雨宿りできる場所が少ない散歩コースのはず。
携帯をかけてみる、隣の部屋で鳴っている。
傘を確認、持って行った気配なし。
母屋にも人のいる気配なし。
仕方がない。
長ズボンに着替え、靴下をはき、ジョギング・シューズに履き替える。
当然だが誰も散歩していない。
途中屋根のあるゴミ集積所を覗く、やはりいない。
公衆トイレで家内の名前を呼ぶも反応なし。
もうずぶ濡れだ、靴もぐっしょり、長靴にするべきだった。
結局見つけられず、家に帰り、濡れた服を脱いで、すぐシャワーだ。
あれ、縁側で何か音がしている。
なんと家内がDVDを見ながら、電気も点けずに太極拳をやっている。
探しに行ったことを告げると、涙を出しながら笑い狂う。
聞いてみると、私が傘二本持って家を出るのを見ていたそうだ。
雨に濡れてるおばあさんを見つけて、傘を持って追っかけたんだろうと思っていたそうな。
腹が立つやら、情けないやら。
家内は大物である。
こうと思ったら他の事は考えられない。
だから結婚できたんだ、と思い直し、涙をシャワーで洗い流した朝だった。

恐ろしい話? 残酷な話?

2013-07-20 11:10:52 | 日記

 民俗音楽が好きですが、尊敬してるのは小泉文夫さんだけです。彼の本で対談集「音の中の文化」というのを今読んでいます。山崎朋子さんとの対談に出てきた話です。

 北海道の話で、某放送局に勤めていた父親が、「子供の頃からいい音楽を聞かせていないと、音楽を理解できるようにならない」といって、FMラジオを子供の背中にしょわせて、子供の耳にイヤホンをさし込んで、何年もそうやって聞かせていたらしい。

 そのうち小学校に行くようになっても、その子供には授業が聞こえなくて、難聴になっていたそうです。お医者さんが父方も母方も親戚中調べても、誰も難聴の人はいなかった。赤ちゃんは自分でFMラジオのスイッチを切ることができず、自ら自分の耳のスイッチを切ってしまったそうです。

 教育とはなんなのか、考えさせられました。

小が大を飲む:言うは易く行うは難し

2013-07-19 08:35:48 | 日記

 我が家で脱皮する生き物は、蟹の他に蛇もいます。こんな無謀なやつもいました。2時間ぐらい頑張りましたが、最後はギブ・アップ。トカゲは無事逃げることができました。でもよく見ると蛇に足があるみたいです。突然変異でしょうか?トリック写真ではありません。


トカゲ同士みたいですね。すみません。生の営みだったのかも。白昼堂々2時間もとは、うらやましい?片方(♂?)が紫色になっているのは、発情期の変色でしょうか?