2日目(9月9日)の朝一番に訪れたのは、町の中心部から外れて北へ、
車で山道を15分ほど走ったところの、小さなお寺がある集落です。
まず鍾馗さんはいないだろうと予想していましたが、行ってみると大当たりでした。
6体見つけたうちの2体は、数少ないながらもそれぞれ兄弟がいます。
しかし、現地ではそこまで確認できません。
「よく似ているけれど、兄弟かも?」が精いっぱいです。
午前9時ごろに町中心部へ戻ってきて、
車に積み込んだ折り畳み自転車で町の外周を回りました。

河内長野市三日市町、富田林市北大伴町2丁目、奈良県安堵町西安堵に兄弟がいます。
撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町法隆寺

こちらも奈良県安堵町笠目(2体)と川西町保田に兄弟がいて、4兄弟になりました。
撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町法隆寺

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町法隆寺1丁目

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町法隆寺北1丁目

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町稲葉車瀬1丁目

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町目安1丁目

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町目安1丁目

遠すぎてこれ以上大きくトリミングできません。

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町目安1丁目

このタイプの鍾馗さんとしては珍しく、塀の上にいました。
撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町服部1丁目

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町服部1丁目

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町服部1丁目
車で山道を15分ほど走ったところの、小さなお寺がある集落です。
まず鍾馗さんはいないだろうと予想していましたが、行ってみると大当たりでした。
6体見つけたうちの2体は、数少ないながらもそれぞれ兄弟がいます。
しかし、現地ではそこまで確認できません。
「よく似ているけれど、兄弟かも?」が精いっぱいです。
午前9時ごろに町中心部へ戻ってきて、
車に積み込んだ折り畳み自転車で町の外周を回りました。

河内長野市三日市町、富田林市北大伴町2丁目、奈良県安堵町西安堵に兄弟がいます。
撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町法隆寺

こちらも奈良県安堵町笠目(2体)と川西町保田に兄弟がいて、4兄弟になりました。
撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町法隆寺

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町法隆寺1丁目

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町法隆寺北1丁目

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町稲葉車瀬1丁目

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町目安1丁目

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町目安1丁目

遠すぎてこれ以上大きくトリミングできません。

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町目安1丁目

このタイプの鍾馗さんとしては珍しく、塀の上にいました。
撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町服部1丁目

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町服部1丁目

撮影日:2012年9月9日
撮影地:生駒郡斑鳩町服部1丁目