ラジコン探偵団

ブログも2年目に突入で内容もヒートUP?!していきたいと思います。ラジコン万歳!!

焼山グランプリ2009.04.26の巻

2009-04-26 22:20:46 | レース
本日は、地元レースに久々に出場してきました。出場された皆さんお疲れ様でした。

開催カテゴリーは4つ、タミチャレ09・ミニ・F1・スポーツ8(ブラシレス)です。
このうちのミニとF1に参加してきました。



今日は天候が悪く朝から気温が低く4月と思えない寒さでした。

レースのほうは、タミチャレ09から予選スタートしミニ・F1・スポーツ8と続きます。
ミニは今回7名と若干少なく、今回こそはと。。。

★予選1・2・3・4ヒートと台数の少ない組みで走ったおかげか、無難にミスなく走れ予選TOPで終了。
予選タイムもアベレージで16秒ちょいをキープ安定して走れるようになっています。
後ろに付かれても乱れない。
決勝ポールtoウィンを狙える・・・か?



★続いてF1の予選ですが、こちらはストレート、コーナーともにスピードが出ず全然ダメでした。
6台中/6位
まあF1はこんなもんか。



★さぁていよいよミニの決勝ですが、初ポール逃げ切れ優勝できるか!
決勝は5分間の周回レースです。
スタートと同時にうまくポジションをキープして周回を重ねていきます。
後続では結構、抜き刺しがあり順位が変わっています。

レースも終盤残すところ40秒ほど。。。そこに追い上げてきたJO選手、最終コーナー
インを開けたところへすかさず差し込まれラインが交差しショウはアウトへボーン
マーシャルの助けもむなしく5位でフィニッシュ。。。
いやぁまあ残念は残念でしたが、エキパの皆さんを抑えての走りっぷりはなかなかのもの。
次回大いに期待できるとひそかに思ったのは私だけ?(最終コーナーでの秘策)

とはいえレースを完全にリードしていたのも事実、成長ぶりはなかなかのもんです。

次回開催リベンジなるか?

今回も勉強になるいいレースでした。





連休中

2009-04-26 00:16:54 | 日記
はやばやと連休にひとり入っております。家族は学校、保育園、仕事、お出かけと皆バラバラです。

12連休ということでスタートしましたが、いささかもてあます感があります。

明日は地元のレースになりますのでいくらかは家族とともに行動しますが
これから先はゴールデンウィークといってもあまり魅力のない連休となりそうです。

ラジの予定は結構あるのですが。。。


ラジブーム到来

2009-04-22 21:05:56 | 日記
ご無沙汰しておりました!

今週はレースも無くなんとなく過ごした感のあった1週間でした。
久々のホームも野球があって駐車場満杯テントをもって
コースサイドへ。。。

常連さんも2,3人しかおらず久々のホームはなんだか閑散な感じ・・・です。

この日は、ミニ F-1と数パック走って終了でした。


さて、話は変わってタイトルにあるようになんだかラジブーム到来
最近会社の方がラジコン始めたいと言ってきたので、本日パーツをかき集め
TT01を1台形にしてプレゼント。

そしたら俺も、私もと複数の人がやりたいとブームは、全国的な話?
それとも地元だけ?

とはいえイイ感じです。

これを期にラジ宗教活動??がんばります。

タミチャレinら・じれの巻

2009-04-13 11:52:07 | レース
昨日、4月12日に行われたタミチャレについてUPしていきます。

場所は福山にあるら・じれRCパーク室内サーキットでストレートが20m?
程のショートサーキットです。複雑なコーナーやロータリーがあるためテンポ
よく走らないとなかなかタイムが上がらないように感じました。



開催カテゴリーは4つでミニ、F-1、Jチャレ、タミチャレ09の4つで今回は
ミニとF-1に参加してきました。

受付は9:00~レース開始は11:00とコースを覚えるのには十分かと思いましたが
慣れないショートコースにショウもコースアウト、ぶつけまくりと不安な練習でした。

ミニの予選は4グループに分けられていましたので結構はしりやすかったと思いますが
エキスパートな方と一緒でぶっぎられ走行タイムもあまり良くなくBメインの4位。。。
一発のベストラップなら4番手タイムなのにアベレージタイムが低い




F-1も練習走行時からまきまきで予選決勝を通じタイムUPできず、6位/6台の結果で終了。セッティングの難しさを痛感しました。

 

さて話はミニに戻ります。決勝はCメインからで各メインで勝てばAメインへ勝ち
上がれるようになっていました。

 

これでガゼンはりきりモードになりAメイン出場とカツカツに。。。
スタートで前車がからみ、間をうまくすり抜け2位へジャンプUPしかしすぐ後ろへ
3位との差が3~4秒を保ちながら走行、途中自爆すれどまだ差があったので順位は
変わらず、残り40秒付近で最終コーナーを立ち上がり真っ直ぐフェンスへガーン。。。



サーボホーンがもげています。(練習の時も同様なことが・・・。)
今回の遠征はここで幕を閉じました。
決勝はリタイヤとなりましたが、レースに参加されていた皆さんにアドバイスや
親切にされここでもいいレースが出来たと思います。

岡山、鳥取、福山とレベルが高い地区に参加していますが。ほんと中国地方は猛者
ばかりです。

次回参加する折は、またよろしくお願いします。

今回も良い武者修行が出来ました。